こんな子どもいるという驚きの多いジャンボくん、学習への意欲がモリモリです
先日は朝から漢字の自主勉強(写真)…
予習はしなくていい、学校の宿題以外に自分の興味のあることを自分で探求できるならそれで十分、と思っていたのですが、「べんきょうたりない。もっとやりたい。」と言うジャンボくん。月に何度も送られてくるベネッセのお試し教材は毎回やっていたのですが、先日は赤ペン先生のシートがついていて、終わった後に「これだす
」と言うのでニセモノだから出せないことを教えるとチャレンジをやりたがりました。
チャレンジというと、こどもチャレンジのイメージが強くて、毎月様々な形状のおもちゃ(教材)が送られてきて、収納に困るイメージ。そして、一度集中すると一気にやってしまうジャンボくんにとっては量が少ないのでは?1日で全部やられちゃったら困る~と思っていました。そこで、チャレンジをやっているお友達に1ヶ月分の教材を見せてもらったり、話を聞いたりして、じゃあ試しにあやってみるか
となりました。ところが申込時にレベルとかオプションとか色々あってまたわけがわからなくなり、資料請求…
とりあえず、1番スタンダードなもので始めてみて、足りなかったらその時考えることにしました。
届いたのを見つけたジャンボくんは大興奮夕方だったので、翌朝から毎日国語算数1ページずつやっています
小型マシーンがついてきて、問題を読んでくれたり(これが不思議)、字の練習ができたりするのですが、付録の1年生の漢字一覧表に乗せると1文字ずつ漢字の成り立ちを教えてくれるので、これはイイ
そのうち付録で辞典もついてくるようなので、ちょうど子ども用の辞典が1冊家にあったらいいな~と思っていたところだったので楽しみにしています
これは昨日届いたDM(手続き入れ違い?)の問題。間違えて悔しくて大泣きして涙で紙がビロビロに
昨日は初めてのテストを持って帰ってきました。とうとう我が子がテストされるようになったんだ…とハッとしました