見出し画像

ビーズ展

投票の方法


もしかしたらとんでもなく的外れなことかもしれませんが、私は選挙毎に投票の方法の案内がないのが不思議でなりません。およそこの年まで、投票の方法について教わったことはないのですが、毎回当たり前のように投票券のみが送られてきます。若年層の投票率の低さの要因はここにもある気がします。知っていて当たり前のことだから、わからなければ自分で調べろということでしょうか?

今回の選挙で選ぶ役職・人数・任期
今回の選挙の投票方法(候補者名記入or政党名記入)

最低限、これぐらい投票券に記載しておいてくれても良いのではないでしょうか?選挙管理委員会のみなさん、わかりやすい選挙にして下さい。

コメント一覧

mimi
ブチさんへ
だよね(←仲間がたくさんいるとわかって強気になる)
あまりにも不親切というか、慣例で仕事をしている選管の怠慢というか?
そちらは選挙公報入手できなかったの?
うちは配られたけど、それすらないなんてひどいね!
これを読んだ選挙関係者の方がいらっしゃいましたら改善をお願いします
ブチ
たしかに!知りたいですね
うちではパソコンが使えないので、候補者のHPも見れないし、広報はいつ行っても品切れだし
今回は、とっても困りました。
選挙の投票券の封筒に、リーフレットとして、それくらい入れてくれればいいのになぁ。
mimi
おっ♪
もう1人仲間発見
私も直前に誰が出てるか選挙公報見る人です
候補者のHP見ればもっと詳しい情報あるんでしょうけど、全員分なんて見てられません。
都知事選は1人選ぶだけだからわかりやすいですが、市議会議員レベルになるとマスコミにも大してとりあげられないし、投票の方法って検索しても出てこないんですよね
都知事選では、出口調査の結果ってそんなに精度いいのかな~って思いました
香坂美紀
わかります、わかります。
私も夫も、子供が生まれてからはなんとなく暗黙のうちに「子供の規範にならなきゃ」みたいな気持ちから欠かさず投票に行くようになりました。
でも毎回投票の2~3日前から、酷い時には当日の朝、選挙広報にかじりついて投票の仕方とか、候補者のこととか必死で勉強して投票に行きます。
要するに宣伝カーなどの選挙活動は少なくとも私の頭には何も残していないわけです。
選挙広報なくしちゃった日にゃ投票用紙もらうまで候補者書くのか政党書くのかなんてわかりません。

それに石原さんも怒ってましたが、出口調査の結果で開票率0%で当確出すのも変ですよね。
mimi
あー良かった、仲間がいた!
選挙権をやっと獲得した時代から時は経ち、選挙に意義やありがたみを感じられない世代も有権者になりました。
それでもなお、みんなが行くのが当たり前だった昔のやり方でやっているのがおかしいと思います。
率直に言って、投票したからって何かが変えられるとは思えない。わからない。おもしろくない。
これからの時代を担い、日本を背負って行く若年層にそう思わせてしまっているのは選挙管理委員会だけのせいではありませんが、このままではいけないと思います。

そちらの投票所では風船もらえるんですか?いいなぁ~
それだって投票に行く動機になるんだから、どんどん配ればいいと思います!
選挙カーは本当にうるさくて、選挙カーうるさかった人には絶対投票しませんっ
sayu
おはずかしながら私はさっぱりわからない方の人間です。
最近になってようやく重い腰をあげ、参加するようになりましたが、オットは未だに参加しようとはしません。

確かに名前ばかり連呼してて一体何がしたいの??って思うことありますよねぇ。
それはただの騒音ですよ。
娘の昼寝の邪魔をしないで!って思います(笑)

子供と選挙行くと風船もらえません?
それが楽しみだったりします。
(動機が若干不純かしら??)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事