goo blog サービス終了のお知らせ 

ビーズ展

パン・パン・パン5

またGOPANネタですヤマ○キパンで臭素酸カリウムという、いわくつきの防腐剤が使用されていることは有名なようですが、その点、HBで作ると自分で何を入れたかわかっているわけだし、もちろん有害なものは入れないので安心です気温も湿度も高くなってきたので残った分は冷凍するなどして、防腐剤が入っていない分、保管に気を付けたいと思います


牛乳入りお米食パン

ミルク感は…あんまりなかったかも


メープルシロップ入りお米食パン

なんかいつもと違う感じはしたけれど、メープルシロップの味は飛んでいました


カフェ・オ・レ パン

全然ふくらまなくて、蒸しパンみたいになってしまいました。室温が高いとイーストがうまく働かないようです。これからは冷水を使った方がいいかも。


紫いもお米食パン

今回は後から投入ではなく、最初に粉に混ぜてみました。色は後から投入の方がきれいだけれど、私が目指していたのはこんな感じ


雑穀パン生地を使った角食

なぜか焼き上がりの予約ができず、朝3時に終了予定。それでもまあ、2分冷まして取り出してまた寝ればいいか、と思ってセットしたのですが、ふたを開けたら中にいたのはパンケースに半分しかない真っ白い雑穀パン生地…メニューの選択を間違えていたのでした

真四角の食パンや、パンケースの羽に具が砕かれないパンを作りたいと思って角食ケースを買ったものの、スイッチ一つで焼き上がる楽さに負けてまだ1回しか使っていなかったのですが、今こそ使う時せっかくだからとコーンを巻いて型に移しました。それから30分発酵させ、オーブン温めて、30分焼いたら朝活の時間になってしまったので結局寝るのは断念


お~コーンがコーンのまま残ってる(羽で撹拌されないので当たり前ですが)

これにマヨネーズをかけて食べたらおいしかったです

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手作り展◇パン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事