新大久保から歌舞伎町、原宿、北青山、虎ノ門、銀座へ 2017-05-17 22:58:50 | 日記 大手町から皇居 新大久保大久保新宿駅歌舞伎町伊勢丹原宿表参道ヨックモック « 変なホテル 浦安 | トップ | 自作の日々 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 「サーフィン U.S.A」の「ブシブシ」 (はえ) 2017-05-19 15:21:20 「サーフィン U.S.A」の「ブシブシ」 ふっと、ヤフー知恵を眺めたら、こんな質問がありました。「教えて下さい!ウェー アーヨ ビーナスアーヨ ファや ジョージ サヤっってサビで歌ってます。https://www.youtube.com/watch?v=bxHdnQZIOCkVenus / ヴィーナス [日本語訳付き]50年前にこの曲を聴いて以来、I'm your fire, at your desireの中の後半部分「 at your desire」のところが、ジョージ・サヤと歌っているように聞こえて、「ジョージ・サヤ」って何だろうと思い続けてきました。「ジョージ・サヤ」を聴いて、「 at your desire」と聞こえるヨーロッパ人の耳って、何だろうっていうのが私の抱えるてきた疑問です。こんなヒヤリングカタカナで分かる方がいらっしゃるか不安ですが、タイトルや歌手など分かれば感激です。」https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072297990やっぱり、「ジョージ サヤ」って、聞こえているんですね。ところで、昔好きだった曲に「サーフィン U.S.A」というのがあります。ザ・ビーチ・ボーイズ『サーフィン U.S.A』♪If ev’rybody had an ocean across the U.S.A.もしみんながアメリカ中に海を持ってるならThen ev’rybody be surfin’like california.みんなサーフィンをするだろう、カリフォルニアのサーファーみたいにさYou'd seem them wearin' their baggies,君はバギー・パンツを穿いてる彼らのようになるよ(you'd=you would ~だろう)(seem=~のように見える、~のようだ)(wearin’=wearing 着る)(baggies=バギー、ゆったりした海水パンツ)Huarachi sandals too.ワラチのサンダルも履いてねA bushy bushy blonde hairdo,Surfin’ U.S.A.ぼさぼさになったブロンド髪、アメリカ中でサーフィンしようこの中で、「bushy bushy blonde hairdo」というところが気になっていて、キャルホーニアなまりの強い歌の中で、どうしてブシブシなんて日本語を入れてくるのだろうというのが、子供だった私の疑問でした。武士? 日本のチャンバラ映画でも見たの?と長い謎でしたが、昨日bushy bushy という英語を見て、ようやく謎が解けました。ようするに藪またはボサボサという意味なんですね。この調子のいい曲、曲自体はチャックベリーが前にうたっているようです。https://www.youtube.com/watch?v=ZLV4NGpoy_E「全てのロックの始まりはチャックベリーである」と言っていたジョンレノンが、ステージ上でチャックベリーと共演した画像がありますが、チャックベリーの右で打楽器を叩いているのが、オノヨーコではないかと思われる貴重なチューブを見つけました。https://www.youtube.com/watch?v=kpTpxbnBWYMりりぃさん、はえ人間さん、masaさん、はえはえさん、コメン 返信する ヨーカドーの閉鎖 (heisa) 2017-05-18 08:31:48 食料品から衣料品、日用雑貨、家具、家電まで何でも揃う総合スーパーは「GMS」といわれる。ダイエー、イトーヨーカ堂、ユニー、ジャスコ……、長らく日本の小売業を牽引してきたこれらの大型店は、みな「G(ゼネラル=一般的)」、「M(マーチャンダイジング=商品計画)」、「S(ストア=店)」業態で盛隆を極めた代表格だ。 しかし、いまやGMS事業は各社共通の“負の遺産”。真っ先に売り場の縮小や店舗閉鎖といったリストラ対象に挙げられるほど厄介な存在となった。 旧ジャスコを筆頭に、総合スーパー事業で巨大流通グループの礎を築いたイオンは、現在でも全国に300店以上のGMSを抱えるが、食料品以外は振るわずGMS事業がグループ経営の足を引っ張る構図が続いている。 そのうえ、イオンには2015年1月に完全子会社化したダイエーの再生という難題ものしかかっている。そこでダイエーも含めたGMS事業の一大改革を行っている。生鮮・デリカなど好調な食品を拡充させ、その他の商品も地域の客層に合わせて売り場規模の比重を変える新店舗「イオンスタイル」への“衣替え”はその一環だ。 イオンよりもGMS改革に大ナタを振るう覚悟を見せているのは、ユニーやイトーヨーカ堂である。 コンビニ業界3位のファミリーマートとの経営統合を決めたユニーだが、なかなか合意に至らなかったのは、傘下のサークルKサンクスとの「コンビニ合併」の話とは別に、ユニーの“お荷物”となっていたGMS事業のリストラ見通しが立たなかったからだと言われている。「結局、両社の経営統合を主導した伊藤忠商事の剛腕により、今後、ユニーのGMS店舗は数十店規模の閉店を余儀なくされるだろう」(経済誌記者)との見方が強い。 また、創業から100年近い歴史を持つイトーヨーカ堂も苦戦続き。2016年2月期の決算では営業赤字に転落する見通しで、やはりコンビニ事業が絶好調なセブン&アイグループの足手まといになってきた感は否めない。ヨーカ堂は今後5年で40店舗の閉鎖を決めていたが、ここにきて2017年2月までに半分の20店舗を閉める「前倒し」を発表した。 だが、相次ぐ流通企業のGMSテコ入れ策に「遅きに失した」と断罪する声は多い。 流通アナリストでプリモリサーチジャパン代表の鈴木孝之氏がいう。「日本のお手本として先にGMSが発展したアメリカでは、すでに1980年前後からGMS業態は曲がり角に差し掛かっていました。 当時、世界最大の小売業だった米シアーズ・ローバックが、ウォルマートやKマートに代表される総合ディスカウントストアの攻勢にあって業績を落とし始めていたからです。それだけではありません。玩具のトイザらスや衣料品のGAPといった“カテゴリーキラー”の専門店が台頭してきたことで、GMSの商品群は価格の点からも品質・専門性の点からも魅力が薄れていったのです。 日本のGMSもシアーズと同じような運命をたどることは目に見えていたのに、30年間も問題を先送りにしてきたために、業績不振は手が付けられないほど深刻化してしまったのです」 案の定、日本のGMSもドン・キホーテに代表される総合ディスカウント業態、ユニクロやニトリのような専門店の勢いに完全に押されてしまった。鈴木氏曰く、GMSは「とっくに絶滅した恐竜的存在」だったというわけだ。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ふっと、ヤフー知恵を眺めたら、こんな質問がありました。
「教えて下さい!
ウェー アーヨ ビーナス
アーヨ ファや ジョージ サヤっ
ってサビで歌ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=bxHdnQZIOCk
Venus / ヴィーナス [日本語訳付き]
50年前にこの曲を聴いて以来、I'm your fire, at your desireの中の後半部分「 at your desire」のところが、ジョージ・サヤと歌っているように聞こえて、「ジョージ・サヤ」って何だろうと思い続けてきました。
「ジョージ・サヤ」を聴いて、「 at your desire」と聞こえるヨーロッパ人の耳って、何だろうっていうのが私の抱えるてきた疑問です。
こんなヒヤリングカタカナで分かる方がいらっしゃるか不安ですが、タイトルや歌手など分かれば感激です。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072297990
やっぱり、「ジョージ サヤ」って、聞こえているんですね。
ところで、昔好きだった曲に「サーフィン U.S.A」というのがあります。
ザ・ビーチ・ボーイズ『サーフィン U.S.A』
♪If ev’rybody had an ocean across the U.S.A.
もしみんながアメリカ中に海を持ってるなら
Then ev’rybody be surfin’like california.
みんなサーフィンをするだろう、
カリフォルニアのサーファーみたいにさ
You'd seem them wearin' their baggies,
君はバギー・パンツを穿いてる彼らのようになるよ
(you'd=you would ~だろう)
(seem=~のように見える、~のようだ)
(wearin’=wearing 着る)
(baggies=バギー、ゆったりした海水パンツ)
Huarachi sandals too.
ワラチのサンダルも履いてね
A bushy bushy blonde hairdo,Surfin’ U.S.A.
ぼさぼさになったブロンド髪、アメリカ中でサーフィンしよう
この中で、「bushy bushy blonde hairdo」というところが気になっていて、キャルホーニアなまりの強い歌の中で、どうしてブシブシなんて日本語を入れてくるのだろうというのが、子供だった私の疑問でした。武士? 日本のチャンバラ映画でも見たの?
と長い謎でしたが、昨日bushy bushy という英語を見て、ようやく謎が解けました。
ようするに藪またはボサボサという意味なんですね。
この調子のいい曲、曲自体はチャックベリーが前にうたっているようです。
https://www.youtube.com/watch?v=ZLV4NGpoy_E
「全てのロックの始まりはチャックベリーである」
と言っていたジョンレノンが、ステージ上でチャックベリーと共演した画像がありますが、
チャックベリーの右で打楽器を叩いているのが、オノヨーコではないかと思われる貴重なチューブを見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=kpTpxbnBWYM
りりぃさん、はえ人間さん、masaさん、はえはえさん、コメン
しかし、いまやGMS事業は各社共通の“負の遺産”。真っ先に売り場の縮小や店舗閉鎖といったリストラ対象に挙げられるほど厄介な存在となった。
旧ジャスコを筆頭に、総合スーパー事業で巨大流通グループの礎を築いたイオンは、現在でも全国に300店以上のGMSを抱えるが、食料品以外は振るわずGMS事業がグループ経営の足を引っ張る構図が続いている。
そのうえ、イオンには2015年1月に完全子会社化したダイエーの再生という難題ものしかかっている。そこでダイエーも含めたGMS事業の一大改革を行っている。生鮮・デリカなど好調な食品を拡充させ、その他の商品も地域の客層に合わせて売り場規模の比重を変える新店舗「イオンスタイル」への“衣替え”はその一環だ。
イオンよりもGMS改革に大ナタを振るう覚悟を見せているのは、ユニーやイトーヨーカ堂である。
コンビニ業界3位のファミリーマートとの経営統合を決めたユニーだが、なかなか合意に至らなかったのは、傘下のサークルKサンクスとの「コンビニ合併」の話とは別に、ユニーの“お荷物”となっていたGMS事業のリストラ見通しが立たなかったからだと言われている。
「結局、両社の経営統合を主導した伊藤忠商事の剛腕により、今後、ユニーのGMS店舗は数十店規模の閉店を余儀なくされるだろう」(経済誌記者)との見方が強い。
また、創業から100年近い歴史を持つイトーヨーカ堂も苦戦続き。2016年2月期の決算では営業赤字に転落する見通しで、やはりコンビニ事業が絶好調なセブン&アイグループの足手まといになってきた感は否めない。ヨーカ堂は今後5年で40店舗の閉鎖を決めていたが、ここにきて2017年2月までに半分の20店舗を閉める「前倒し」を発表した。
だが、相次ぐ流通企業のGMSテコ入れ策に「遅きに失した」と断罪する声は多い。
流通アナリストでプリモリサーチジャパン代表の鈴木孝之氏がいう。
「日本のお手本として先にGMSが発展したアメリカでは、すでに1980年前後からGMS業態は曲がり角に差し掛かっていました。
当時、世界最大の小売業だった米シアーズ・ローバックが、ウォルマートやKマートに代表される総合ディスカウントストアの攻勢にあって業績を落とし始めていたからです。それだけではありません。玩具のトイザらスや衣料品のGAPといった“カテゴリーキラー”の専門店が台頭してきたことで、GMSの商品群は価格の点からも品質・専門性の点からも魅力が薄れていったのです。
日本のGMSもシアーズと同じような運命をたどることは目に見えていたのに、30年間も問題を先送りにしてきたために、業績不振は手が付けられないほど深刻化してしまったのです」
案の定、日本のGMSもドン・キホーテに代表される総合ディスカウント業態、ユニクロやニトリのような専門店の勢いに完全に押されてしまった。鈴木氏曰く、GMSは「とっくに絶滅した恐竜的存在」だったというわけだ。