![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/d9b0f81caea03bb0e97ebe1e6f1b9b72.jpg)
と、いうわけでミニの日。
さりちゃんが突っ込んでる通り、ビキニの日の翌日がミニの日ってどうなんだ(爆笑)
三月の色ボケすでに二日目にしてすごくないですか。とか思うのは頭が硬いのか、そうなのか。
ところで、この絵、実は「うーさん、後ろ後ろっ!!映ってはいけないものが映ってる!」てネタもやろうかと思いましたが自爆っぽいのでやめました。
いや、本当にアレ系関連危ないらしいし。ね、ミニー…ごほごほごほっ。
黒丸三つにリボンがあるだけで(爆)の世界だからね!
てことで短歌です
「ゆるやかに回転 メリーゴーランドかと思ったら電子レンジ「え?」」
ぴ、ピンチだわ!!危ない危ない、このメリーゴーランド。ってことで思いつき以外の何物でもない。
「報復を浴びろよ冬に。鉄の靴。炎とともにおどりくるえよ」
また怖いのを。怖いのには。がよく似合うのです。
「心優しいあなたの心優しい安全速度 じれじれしちゃう」
急に乙女チックなものが出てきましたよ。実のところバスと疑似恋愛(爆笑)
そうよ、心優しい安全速度ってバスのことよ。でもこの手の短歌は全然珍しくなさそうよな。
「時計屋さん、だったんだ 元古本屋の隣 意識のないままに」
しっかりと存在を確認される前に、へいてーん…ななな、なんて悲しい事態…。そんな残酷なことをみんな知らないうちにやってるですねえ…。気づくと何かをなくしてる、その何かってなんだったかな。さ、寂しい…。
「円環するバスにずっと乗ってたら溶けるかな 誰か試してみて」
ほら、バスってここまで行けばまた元の位置に戻るじゃない?これ「ずっと乗ってたらどうなんだ」って思ってね。えーと?超長期とらばたー?
「健康なふり 病院のエレベーター、帰りは階段で降りるの」
気分だけでも健康な子(笑)ええ、でも健康ってこういうことの積み重ねがやな。ほんのちょっとしたことでね。ええ。
「星も闇も僕らは本当のことを知らない人間の生活さ」
だから本当の真っ暗闇とか落ちてきそうな星空とか知らんやん、本物っていうのは人間のルールや生活をはみ出したところにあるのであって、本当っていうのは人間のいない世界なのか、なんなのか、みたいな話がやね。そんなワールド、見たいようなそんな気もしますが。
「本物はめんどくさいので人間はどんどん簡略化、うそ」
これも似たような話で、ああ、コーヒー…もう、豆のやつしかないよ、ドリッパーとか見当たらないのに〜ってことでインスタントを買ってきた、の図を短歌に読んだの図でございます。いつしか簡略化が本当のようになって。ああ、いかんなあと思いつつ、嘘(?)に浸る。
「無数のペンケース無数のぺん無数のノートまだ知らない記憶たちのため」
ってことで勿体無い今の状況を綺麗に歌うとこんな感じ。白紙はいつしか埋まる日のため…って、本当に埋まるの?
ああ、これは我が家の状況のこととも読めますが、文房具屋とかむじとか雑貨屋とかのステーショナリーコーナーのこととも言えます。誰かがいつか何かを書くためにあの大量の白紙があるのだな、みたいな。
ところで、図書館にあった本ですごい嫌だったのが。
「日本の美しい女子高生」
日本の美しい島、とか日本の美しい猫、とかに混じって…。
美しい女子高生ってそれが性的対象っぽい言われ方なのも嫌だけど日本のって誇りをかぶせる時点でそれあかんやろ、とか性的対象にしといて清純さを求めてるようなその言い分もやめなさいよ。とかそんなことをつらつらと思うわけで…ああ、嫌やなあ。もういっそ「日本の美しい超ビッチ」「日本の美しいギャルゲー娘」とかのが女子的にはサバサバして気持ちいいんじゃないかと。
まあ、それもやだけどねえ…。
っていうか、なぜこんな本が図書館に…イヤイヤ、図書館ってもっとひどいびいえる本とかもいっぱいあるやん。ツッコミが聞こえます。男も男ですが女も女です。っていうか女向けの方が色々とあからさまやね。女子向けというてるからって許されると思っています。的な。
やっぱ女って図々しいなあ。エロ方面に向けては特に。