東京魔人學園剣風帖の攻略です。
①プロフィールは名前変更可能
身長、体重、出身地→能力に影響あり
血液型、渾名→仲間に影響あり
(渾名は方陣技の回数と旧校舎へ連れて行った回数が多いと変わる)
②旧校舎
第弍話 怪異で旧校舎の事を聞いたら入れるようになる
呼べる仲間は10人まで
懸賞金、報奨金が貰える
③如月骨董品店
旧校舎と一緒で第弍話 怪異のクリア後に行けるようになる
仲間になっても値引きはしてくれない
出来れば福袋の玄武か白虎を購入しよう
《武器》
【エクスカリバー】【五火神焔扇】は入手出来ない
この2つは朧綺譚の真・旧校舎へ潜らないと入手出来ない
④仲間25人
話で必ず仲間になる
但し真神4人は必ず仲間になる
(比良坂紗夜は最後辺り仲間になる)
⑤敵
敵の落とすアイテムが欲しい時は如月翡翠か村雨祇󠄀孔を連れて行こう
如月翡翠はアイテムを2個拾う
村雨祇󠄀孔は武器装備でアイテム入手
装備品で拾うアイテムを付ければアイテムを拾えるようになる
《闘い方》
1ターンで斃すと懸賞金、報奨金が高い
アイテムを拾う率も高い
方陣技を使うと主人公に対する仲間の好感度も上がる
⑥クリスマス
比良坂紗夜、男子キャラ達以外のイベントが有り
男子キャラは京一だけ
薔薇の花を貰えば好感度が高い
(卒業イベント成功する可能あり)
⑦外伝壱・弐
戦闘はシステムのレベルなので運と闘い方を考える事
特に京一の方はアイテムが拾えなかったらやり直す事
(アイテムを拾えないと勝てない)
⑧卒業
美里葵、桜井小蒔、蓬莱寺京一の好感度が高いとそれぞれの卒業グッドエンディングを迎えられる
美里葵、桜井小蒔、蓬莱寺京一の好感度が低いと蓬莱寺京一と醍醐雄矢が現れてラーメンを食べに行こうと誘われる
蓬莱寺京一の場合は紛らわしいけれどラーメンに誘われたらバッドエンディング
⑨クリア後
最終話 桜之杜を終えた時点での資金の持ち越した状態で第壱話から始められる
・前のプレイで仲間25人全員集め
・一度も戦闘を遣り直さない
・戦闘不能者を出さない
上の3つの条件を達した場合、全ての武器、装飾品、道具が如月骨董品店に並ぶ
⑩朧綺譚
弓道場・講堂・奏楽堂は剣風帖のデータが無くてもプレイ可能
3-C・生物室・舊校舎・オカルト研は剣風帖のデータが無いとプレイ無理
・【3-C】剣風帖のエンディングがキャラごと観られる
好きな女の子→全ての女性キャラ(天野絵莉含む)
気の合う男友達→全ての男性キャラ
世話になった恩師→犬神杜人、マリア・アルカード
人ならざる者→芙蓉
・【生物室】第零話+第壱話、外伝参〜七話のシナリオがプレイ出来る
龍之刻→緋勇龍麻(名前変更可能)が真神學園に転校する前の話
最終話のデータが無いとプレイ出来ない
厄日→霧島・舞園・紫暮・劉・紅井・黒崎・本郷が仲間でプレイ可能
真心→芙蓉・御門・村雨・紅井・黒崎・本郷が仲間でプレイ可能
月下之花→壬生・藤咲・高見沢・比良坂が仲間でプレイ可能
雨月→如月・雨紋・雪乃・雛乃・アラン・マリィが仲間でプレイ可能
疵→マリア先生とクリスマスを過ごしたデータが無いとプレイ出来ない
・【講堂】登場キャラのグラフィックと真神新聞が観られる
・【奏楽堂】BGMとキャラの台詞が聞ける
・【弓道場ストーリーやキャラ達に関するクイズ(全部3種類で30問)
・【舊校舎】旧校舎と旧校舎の難易度増した真・旧校舎と条件クリア型シミュレーション螺旋洞がプレイ出来る
旧校舎は何階まで有るのか分からない
真・旧校舎は100階まで(初めてだと各10階目で質問される)
螺旋洞は50問まで(10問ずつ)途中クリア出来ないのが2つ?3つ?有ると出題されない
(例えば17問目、18問目、19問目が出来ないとする。そうだと20問目は出ても21問目からは表示されない)
※螺旋洞をオールクリアするとオカルト研の『感情値』と『エピローグフラグ』を変更できるようになる
・【オカルト研】剣風帖の隠しデータ『感情値』と『エピローグフラグ』を確認・変更が出来る
・【職員室】コンフィグ設定が行える
3-C・生物室・弓道場・舊校舎の全てをオールクリアすると講堂にグラフィックが追加される
あと待ち受けが夜になる
⑪OPENING・ENDING
飛ばす事が出来ます
STARTボタンを押す
但し最終話のENDINGは飛ばせない
⑫おまけ
メモリーカードを挿してないと注意喚起が表示される
剣風帖の場合

外法帖の場合

コントローラを挿してない場合

何パターンか有る
システムデータが無い場合

注意喚起が表示される
(何パターンか有る)
あとコントローラを数十分、動かさないとミニ魔人キャラ達が表示され、魔人スタッフや声優さん達や今井秋芳監督の魔人學園剣風帖情報が流れる
(好きなキャラとか好きな曲とか)
①プロフィールは名前変更可能
身長、体重、出身地→能力に影響あり
血液型、渾名→仲間に影響あり
(渾名は方陣技の回数と旧校舎へ連れて行った回数が多いと変わる)
②旧校舎
第弍話 怪異で旧校舎の事を聞いたら入れるようになる
呼べる仲間は10人まで
懸賞金、報奨金が貰える
③如月骨董品店
旧校舎と一緒で第弍話 怪異のクリア後に行けるようになる
仲間になっても値引きはしてくれない
出来れば福袋の玄武か白虎を購入しよう
《武器》
【エクスカリバー】【五火神焔扇】は入手出来ない
この2つは朧綺譚の真・旧校舎へ潜らないと入手出来ない
④仲間25人
話で必ず仲間になる
但し真神4人は必ず仲間になる
(比良坂紗夜は最後辺り仲間になる)
⑤敵
敵の落とすアイテムが欲しい時は如月翡翠か村雨祇󠄀孔を連れて行こう
如月翡翠はアイテムを2個拾う
村雨祇󠄀孔は武器装備でアイテム入手
装備品で拾うアイテムを付ければアイテムを拾えるようになる
《闘い方》
1ターンで斃すと懸賞金、報奨金が高い
アイテムを拾う率も高い
方陣技を使うと主人公に対する仲間の好感度も上がる
⑥クリスマス
比良坂紗夜、男子キャラ達以外のイベントが有り
男子キャラは京一だけ
薔薇の花を貰えば好感度が高い
(卒業イベント成功する可能あり)
⑦外伝壱・弐
戦闘はシステムのレベルなので運と闘い方を考える事
特に京一の方はアイテムが拾えなかったらやり直す事
(アイテムを拾えないと勝てない)
⑧卒業
美里葵、桜井小蒔、蓬莱寺京一の好感度が高いとそれぞれの卒業グッドエンディングを迎えられる
美里葵、桜井小蒔、蓬莱寺京一の好感度が低いと蓬莱寺京一と醍醐雄矢が現れてラーメンを食べに行こうと誘われる
蓬莱寺京一の場合は紛らわしいけれどラーメンに誘われたらバッドエンディング
⑨クリア後
最終話 桜之杜を終えた時点での資金の持ち越した状態で第壱話から始められる
・前のプレイで仲間25人全員集め
・一度も戦闘を遣り直さない
・戦闘不能者を出さない
上の3つの条件を達した場合、全ての武器、装飾品、道具が如月骨董品店に並ぶ
⑩朧綺譚
弓道場・講堂・奏楽堂は剣風帖のデータが無くてもプレイ可能
3-C・生物室・舊校舎・オカルト研は剣風帖のデータが無いとプレイ無理
・【3-C】剣風帖のエンディングがキャラごと観られる
好きな女の子→全ての女性キャラ(天野絵莉含む)
気の合う男友達→全ての男性キャラ
世話になった恩師→犬神杜人、マリア・アルカード
人ならざる者→芙蓉
・【生物室】第零話+第壱話、外伝参〜七話のシナリオがプレイ出来る
龍之刻→緋勇龍麻(名前変更可能)が真神學園に転校する前の話
最終話のデータが無いとプレイ出来ない
厄日→霧島・舞園・紫暮・劉・紅井・黒崎・本郷が仲間でプレイ可能
真心→芙蓉・御門・村雨・紅井・黒崎・本郷が仲間でプレイ可能
月下之花→壬生・藤咲・高見沢・比良坂が仲間でプレイ可能
雨月→如月・雨紋・雪乃・雛乃・アラン・マリィが仲間でプレイ可能
疵→マリア先生とクリスマスを過ごしたデータが無いとプレイ出来ない
・【講堂】登場キャラのグラフィックと真神新聞が観られる
・【奏楽堂】BGMとキャラの台詞が聞ける
・【弓道場ストーリーやキャラ達に関するクイズ(全部3種類で30問)
・【舊校舎】旧校舎と旧校舎の難易度増した真・旧校舎と条件クリア型シミュレーション螺旋洞がプレイ出来る
旧校舎は何階まで有るのか分からない
真・旧校舎は100階まで(初めてだと各10階目で質問される)
螺旋洞は50問まで(10問ずつ)途中クリア出来ないのが2つ?3つ?有ると出題されない
(例えば17問目、18問目、19問目が出来ないとする。そうだと20問目は出ても21問目からは表示されない)
※螺旋洞をオールクリアするとオカルト研の『感情値』と『エピローグフラグ』を変更できるようになる
・【オカルト研】剣風帖の隠しデータ『感情値』と『エピローグフラグ』を確認・変更が出来る
・【職員室】コンフィグ設定が行える
3-C・生物室・弓道場・舊校舎の全てをオールクリアすると講堂にグラフィックが追加される
あと待ち受けが夜になる
⑪OPENING・ENDING
飛ばす事が出来ます
STARTボタンを押す
但し最終話のENDINGは飛ばせない
⑫おまけ
メモリーカードを挿してないと注意喚起が表示される
剣風帖の場合

外法帖の場合

コントローラを挿してない場合

何パターンか有る
システムデータが無い場合

注意喚起が表示される
(何パターンか有る)
あとコントローラを数十分、動かさないとミニ魔人キャラ達が表示され、魔人スタッフや声優さん達や今井秋芳監督の魔人學園剣風帖情報が流れる
(好きなキャラとか好きな曲とか)