駐車場から回って、鳥居まで。
参道を行きます。
もう残すは2回になるか。
最後の12月は修了式。今から寂しいです。
その前に11月末がレポートの締め切りと正式にご案内があったので、今から鬱々してます。
レポートは寒川神社に関係しない題材でよくて、講義に少し付随していれば良いそうなのですが、それでもね……
最初はお祭りの講義を聞いて、印象に残ったお祭りとして、飛騨の水無神社の例祭、闘鶏楽でも紹介しようかなとも思ったのですが、ちょっと飛び過ぎてるかなぁと。多分、修了レポートとしてはそれでもオーケーなのですが、自分の気持ちがね。
なので、何にするか、悩んでしまいます。
寒川といえば、どうしても宮川文書が一番面白いと思うのですが、多分、講師の方が一度も触れなかったので、当たり前といえば当たり前なのだけどこれも触らないに越したことないのかしらんと、却下。
でも、富士の忍野八海や杓子山の辺りは、地名からしても、関係がないとも思えないのですけどね。
寒川があり、高座があり……他にも共通項が多いです。神奈川の寒川神社が里宮だというのもなきにしもあらずかなと。
あ、元に戻して、今日のお題は、「水」でした。
プリントを見て、おーと思いましたよ。
やはり水の神様なのでしょう、寒川は。寒い川イコール冷たい川ですもんね。
講師は以前、水道局で働いていらしたミナガワさん。レジュメはあったのですが、お名前は書かれていなかったので、うろ覚えです。
今は寒川神社でも、何かお役目されているそうです。
やはり水というテーマは皆さん興味がおありのようで熱心に聞かれていたように思います。
私ももちろん興味あり。
今日は10分ほど早く出たので、そのおかげで246も空いたまま、すーいと神社まで来られたので、先にお参りとお酒を奉納してきました。
宮山社にも行けました。
たまに講義をするために入らせていただいた2階の部屋。
ありがたいです。
ちょうど境内に入る時に太鼓の音が始まったので、ちょうどご祈祷が始まるわと思っていたのですが、拝殿の前に着いたら、お祓いしてくれるところだったので、私も頭を下げてついでにお祓いしてもらいました😊
あー、家に帰っても、レポートのまずはテーマから💦悩み中。
何かこれ!っていうのないかしら〜😅