遅くなりましたが、毎年、初詣に行く赤坂日枝神社に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/632516dd4ee158a002d87e39f221c556.jpg?1642250620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1a/1fb698f3800d8db8a5a90bbaaf98cbb0.jpg?1642250620)
今年は帰京が遅かったため、すっかりこちらへ初詣が遅くなり、御祈祷のお下がりの品の中に破魔矢がありませんでした。
後から、ああ、もう正月ではなかったのだなと悟りました。
境内ではどんと焼きをしており、日枝神社で初めて見る景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/4a1bec9f24df3a2ba321575a98aaa1ff.jpg?1642250668)
摂社の猿田彦神社と稲荷社もお参りして、いつものように官邸横のラーメン屋さんで坦々麺を食べました。
今日のランチはシュウマイ付きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/5013e1b38599bc2fe7e69bc7d0429a94.jpg?1642250727)
赤坂に来たので、その後、赤坂氷川神社にも行きました。
手水舎が美しく花で生けられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9d/f5f9399c156c1355177b91e2d431289a.jpg?1642250817)
今年もよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/19600fbe730f5ada2faaf5af22bfe5a0.jpg?1642250931)
いつも思いますが、ほんとうに赤坂とは思えないほどの静謐さです。
山車の展示場ができていました。
素晴らしい山車を近くで見ることができるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/8f325eff0981a150c7ccbdd7665cbffc.jpg?1642251167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/e75d2f9dd10bd4158f6e314fe32b5cf8.jpg?1642251167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/153e3f2b3c9fcc8f6bb169ee58caa4dc.jpg?1642251167)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/30eb1b8e7b3ae4aa65f680defa68ebf8.jpg?1642251167)
そして、大銀杏を見にいきました。
推定樹齢400年、幹の周囲が約7.5メートル。
さすが、古木。たらちねが下がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/2940c785fe08cfd508b751a6f4ebc598.jpg?1642251443)
幹の周りを回ってみますと、東京大空襲で焼けた跡が。
ほうきが、しまってありました笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/2f2dd775d1deb6cd99c97c79fe213434.jpg?1642251369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/13/eae4aab7ffe141ba81dce99bfb1c9097.jpg?1642251369)
焼けた跡がそのまま?
でも、まだまだ新しい芽が伸びてきていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/902a957d3e085fc995a35c0f3294d14e.jpg?1642251520)
こちらも見ていると嬉しくなります。
とても穏やかな小正月となりました。