![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b8/62ade488ac76938f21ddb5a81d176732.png)
─── 「温かい心」「温かい笑顔」「温かい対応」を大切にします ───
おはようございます!神奈川県二宮町の保険代理店マインズプラスの二見浩史です。
今日は、ノロウィルスについてご紹介したいと思います!
12月7日神奈川県内にノロウイルスを含む感染性胃腸炎の警報が発令されました。
風邪、インフルエンザ予防も含め、流水・石鹸による手洗いの徹底をおすすめします。
感染性胃腸炎は例年初冬から流行します。
とくにノロウイルスは人から人への感染力が極めて強力です。
子ども、高齢者がご家庭にいらっしゃる場合は特にご注意下さい!
ご参考 ノロウィルスについて
1.症状
主な症状は、吐き気、嘔吐、下痢です。
潜伏期間は数時間から数日(平均1~2日)であり、症状の持続する期間も数時間~数日(平均1~2日)と短期間です。
特効薬はありませんが、症状の持続する期間は脱水を起こさないようできる限りの水分補給をする(場合によっては病院で点滴)事が大切です。
2.予防
もっとも重要で効果的な予防方法は流水・石鹸による手洗いです。
帰宅時、食事前には家族全員がしっかり手を洗いましょう!
3.注意点
ノロウイルス感染症の場合、嘔吐物や下痢便にはノロウイルスが大量に含まれています。
ノロウイルスは塩素系の消毒剤(商品名:ピューラックス、ミルトン)や家庭用漂白剤(商品名:ハイター、ブリーチ)でなければ効果的な消毒はできません。
嘔吐物などの処理の際はマスク、手袋をし、ふき取ったタオルや雑巾はビニール袋に入れて密封しましょう。
その後、薄めた塩素系消毒剤(200倍程度)で広めに消毒しましょう。
汚れた衣類を他のものと一緒に洗濯機で洗うとウイルスが付着してしまいます。
その場合はバケツなどでまず水洗いし、さらに塩素系消毒剤で消毒することをお勧めします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます