今日は南町田クランベリーパーク内にあるスヌーピーミュージアムに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/e94278954ed9aaeea464586b768dbb4a.jpg?1613805874)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/4434c1a1f730ec733abc32b05c07c52b.jpg?1613807408)
スヌーピーたくさんのテラスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/9692b2ef88de93c2735b92ea9a1114fe.jpg?1613807520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/95484b0cd9bd181b42425c555d77486e.jpg?1613807511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/6e9a6763fa8ac0f26180bc640ea5272c.jpg?1613807512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/4eaed230dbf1e45818ac99579fe00083.jpg?1613807519)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/e99fe5bf9dd7b1097af0fd712d1a049f.jpg?1613807514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/078f6bee8dfe66ee7e0392656db4a147.jpg?1613807513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/59543dca4ecd4da6f2ff126cca7d204b.jpg?1613807513)
これも一つ一つコミックで登場するスヌーピーで物語がありました。出口に貼ってあったから、見逃すところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/ff5205ae683ac367daa03a85d4bb1b85.jpg?1613807611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/77cc3023cfe931df9a8ad8799642751d.jpg?1613807761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/c5517946f69628c7ffeb44c36cb38f67.jpg?1613807754)
企画展なので、定期的に変わるのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/98edcac263efbb6efc780b2ea82e6d26.jpg?1613807855)
これで展示は終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/b00da4bcde20a1341525b4733e3ace6c.jpg?1613809182)
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/4a1dbcee65f2a2b1d82feff21f1c5adb.jpg?1613809253)
Tシャツに書いてもらう文字と日付を書いて提出。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/b3e1bec8a99a10bce9a1da52995b00e8.jpg?1613809384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/758ad859ae083778002f0b4dfbe7b205.jpg?1613809387)
綿の詰める量をどれくらいにしますか?と聞かれ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/7c77dbd4a92064be6f3469533c29fe02.jpg?1613809455)
私は他の方のサイトで見たときにうつ伏せ寝のものを作りたいと思い、相談したのですが、今は座る形しかやってないとのこと、、、。残念。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/3614d7cb2bfbbbaa12dab73c4a081cee.jpg?1613809814)
後ろを縫ってもらっている間にスヌーピーを入れる袋もスタンプを押せます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/337d427c5758b57ae40b222d00aa02c9.jpg?1613809872)
金属探知機の台に置いて、針が入っていないことを確認!可愛い台なので、金属探知機とは思えず、、、。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/2a7b20a7c5edad2567e29ec7b9a478a3.jpg?1613809960)
シャワーから空気がでるので、ついてる細かい綿を飛ばし、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/ab8d58a5056cfcebd7cba06674a62232.jpg?1613810087)
縫い目が目立たないように毛を逆立てるようブラッシングをして完成!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cd/600ca678e8de427ddeeb138ab74cf1f8.jpg?1613810279)
ふわふわのスヌーピーが出来上がりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/6892a429a1c8f46cf974d962de5dab43.jpg?1614065220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/0d40b340500f496b6912fbe3c14e8cbb.jpg?1614065220)
スヌーピーミュージアムは以前六本木にあってその際に王様のブランチでやっていたぬいぐるみのワークショップに参加したかったのですが、なかなかチケットを取ることができず、、、
今回1月2日に販売されると聞き、スタンバイし、やっとチケットを取ることができ、参加できました!!
南町田クランベリーパーク駅を出てまっすぐパーク内を進み、突き当たりを右に。
そうすると映画館があり、その中を突っ切るとスヌーピーミュージアムです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e0/e94278954ed9aaeea464586b768dbb4a.jpg?1613805874)
案内板が大々的にあるわけでもなく、そこら中にスヌーピーの置物?があったので、少し迷いました、、、。
今日の予定は先にスヌーピーミュージアムを見て、ワークショップに参加するでした。なので、ワークショップの始まる1時間15分前の前売り券を買っておき、QRコードで入場でした。
入口に入る前に係りの方が何時からの入場か確認し、中に入りおでこで検温。チケットカウンターでQRコードを確認してもらいました。
その後エレベーター前で館内の案内を受けて、エレベーターで3階に。2階3階が展示スペースで、1階がショップとワークショップのため、1階に降りてしまうと展示スペースに戻ることはできないそうです。3階から降りていく方式です。
最初にスヌーピーの3分くらいのシアターを見ました。三面を使った映像のため、目で追いかけるのが大変でしたが、とても楽しく可愛らしいムービーでした。シアターの途中から入ったので、もう一回最初から見て、次のお部屋に。
3階で写真撮影することをすっかり忘れてしまったので、写真はすいません。
次の部屋はピーナッツの作者の生涯を写真で紹介されていました。スヌーピーのキャラクターが書かれている映像が台に流れていました。しかし、これは撮影禁止になっていたので、目にしっかり焼き付けました。私はキャラクターの絵を書くとき、最初輪郭を円とかで下書きしてから始めるのですが、下書きなしで書ける人ってすごいなって思いました。よくバランスが崩れないですよね。
このスペースをすぎると次はスヌーピーの漫画がたくさん壁に描かれてました。吹き出しが英語なので、少し読むのに時間がかかりました、、、。しかし、ほとんどのものはふりがなは振ってありませんが、訳が下か脇に書かれていますので、英語が苦手と言う方でも楽しめます。お子さんには読んであげないと難しいかな。だけど、絵だけでも可愛らしいので十分楽しめます。
初期の漫画やグッズの展示から始まり、スヌーピーに登場するチャーリー・ブラウンやライナスなどの人間とウッドストックの紹介とそのキャラクターが登場するマンガ展示されていました。正直私はピーナッツにとても詳しいわけではなかったため、キャラクターの詳細や関係性を初めて知りました。中には初めて見たキャラクターも、、、。勉強になりました。
その後、テラスがあり、外に出ることができました。中は結構密になっていたため、少し開放された感がありました、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/4434c1a1f730ec733abc32b05c07c52b.jpg?1613807408)
スヌーピーたくさんのテラスです。
テラスを出ると最初に来た、3階のエレベーターホールに。階段で2階に。
2階にはよくメディアで紹介されているスヌーピーの展示!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/9692b2ef88de93c2735b92ea9a1114fe.jpg?1613807520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/95484b0cd9bd181b42425c555d77486e.jpg?1613807511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/6e9a6763fa8ac0f26180bc640ea5272c.jpg?1613807512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/59/4eaed230dbf1e45818ac99579fe00083.jpg?1613807519)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/41/e99fe5bf9dd7b1097af0fd712d1a049f.jpg?1613807514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/078f6bee8dfe66ee7e0392656db4a147.jpg?1613807513)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a0/59543dca4ecd4da6f2ff126cca7d204b.jpg?1613807513)
これも一つ一つコミックで登場するスヌーピーで物語がありました。出口に貼ってあったから、見逃すところでした。
その後は企画展。スヌーピーの兄弟と両親が3階と同様にキャラクターの詳細と漫画で紹介されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/ff5205ae683ac367daa03a85d4bb1b85.jpg?1613807611)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8d/77cc3023cfe931df9a8ad8799642751d.jpg?1613807761)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b7/c5517946f69628c7ffeb44c36cb38f67.jpg?1613807754)
企画展なので、定期的に変わるのかもしれませんね。
その後休憩スペースなのかウッドストックの黄色のお部屋がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/98edcac263efbb6efc780b2ea82e6d26.jpg?1613807855)
これで展示は終わりました。
私はワークショップがあったため、1時間ほどで回ってしまいましたが、読みきれなかった漫画も多数あったので、1時間半くらいあればよかったなと思いました。
一階に降りるとスヌーピーいっぱいのショップ!みなさんいろいろお買い物していましたが、私にはどれも高価に感じ、何も買えませんでした。ワークショップで5500円のぬいぐるみを作るので、我慢!
ショップにはゲートがついているので、入場せずに買うことはできないみたいです。また再入場も難しそうですので、よく悩んでから、外に出なきゃですね。
ワークショップはチケットカウンターの横にあるので入場しなくても大丈夫だそうです。のどが渇いたので、一度外に。中々自動販売機見つかりませんでした、、、。
裏の公園で発見できたのでよかったです。カップで購入してたらきっと飲みきれなかったので、、、。
また入口の方にワークショップのQRコード見せて、会場に案内してもらいました。10分前に行ったのですが、みなさん早くも首輪とTシャツを選んでいました!9名参加していたのですが、みなさん女同士やカップルの二人組。一人参加は私だけでした、、、。
感染症対策のためか一人一人セットしてくださっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/b00da4bcde20a1341525b4733e3ace6c.jpg?1613809182)
手と足にはもう綿が入っていましたよ。
私もTシャツと首輪を選んで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/4a1dbcee65f2a2b1d82feff21f1c5adb.jpg?1613809253)
Tシャツに書いてもらう文字と日付を書いて提出。
ぬいぐるみの構成の説明を受けました。20個のパーツで出来てるんですって。そりゃ、手間がかかってるから、ぬいぐるみって高いんだな、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/b3e1bec8a99a10bce9a1da52995b00e8.jpg?1613809384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/758ad859ae083778002f0b4dfbe7b205.jpg?1613809387)
綿の詰める量をどれくらいにしますか?と聞かれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/7c77dbd4a92064be6f3469533c29fe02.jpg?1613809455)
私は他の方のサイトで見たときにうつ伏せ寝のものを作りたいと思い、相談したのですが、今は座る形しかやってないとのこと、、、。残念。
それだったら、少なめにして、寝かせようと考えたわけです!
そうすると、お姉さんがではこの袋の半分くらいを頭に詰めて下さいと教えてくれました!
結構穴が小さいので、思ったようになかなか入らず、途中で縫うようの糸が中に入ってしまったり、結婚苦戦しました、、、。そして、お姉さんに助けられました。
やっていると方向性が変わってきてしまい、少し予想よりも頑丈なスヌーピーになってしまいました笑
途中途中に声をかけてくれるので、相談しながら進めましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/3614d7cb2bfbbbaa12dab73c4a081cee.jpg?1613809814)
後ろを縫ってもらっている間にスヌーピーを入れる袋もスタンプを押せます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/96/337d427c5758b57ae40b222d00aa02c9.jpg?1613809872)
金属探知機の台に置いて、針が入っていないことを確認!可愛い台なので、金属探知機とは思えず、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/2a7b20a7c5edad2567e29ec7b9a478a3.jpg?1613809960)
シャワーから空気がでるので、ついてる細かい綿を飛ばし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3b/ab8d58a5056cfcebd7cba06674a62232.jpg?1613810087)
縫い目が目立たないように毛を逆立てるようブラッシングをして完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cd/600ca678e8de427ddeeb138ab74cf1f8.jpg?1613810279)
ふわふわのスヌーピーが出来上がりました!
ワークショップは75分でした。講義だったら耐えやれない時間ですが、あっという間でした!
念願のワークショップができて満足です!
帰りに人気だというパンパティのステーキカレーパンを買って帰りました!
食べるのが楽しみです!
緊急事態宣言がでていたので、空いてるかなと思ったのですが、クランベリーパークもスヌーピーミュージアムも結構混んでてびっくりしました。
早くコロナが落ち着くといいですね、、、。
数日後、、、
スヌーピーが寂しそうだと感じたので、お友達のウッドストックを羊毛フェルトで作成してみました!
我ながら上手くできたと思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/6892a429a1c8f46cf974d962de5dab43.jpg?1614065220)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/0d40b340500f496b6912fbe3c14e8cbb.jpg?1614065220)