goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎ日記 MAHOROBA RABBITRY 

ミニレッキスブリーダーの日常です。
ミニレッキスとはビロードのような毛並みを持った美しいうさぎです。

ブリーダーさんへ(うさぎのレジストの件)

2007年07月25日 | うさぎ
このブログを1000人以上の方が一週間に一度以上は覗いて下さっているはずです。
該当するブリーダーさんにお願いがあります。

ARBA Japan SCのショーで今までうさぎの登録申請をしてレジストがまだ届いていない方、
申請した年月日とご住所とお名前とうさぎの品種、名前、イヤーナンバーを明記の上、私宛にメールを下さるようお願い致します。

連名で文書を作り、第三者にお願いして
ARBA本部のVice-PresidentとDistrict OneのDirector Roger氏に
厳密な調査を依頼したいと思います。

うさぎの登録はアメリカでやってもらっても、
来日したジャッジにやってもらっても1、2ヶ月のうちには届きます。
しかし、SCのショーでやってもらったものはもうずいぶん前から届いていません。
ずっと待っていたら歳を取っている子なんて死んでしまうかもしれません。
せっかくレグを獲得していてもグランドチャンピオンの申請もできません。
SCの会長に何度言っても解決しないので直接ARBAに問い合わせたいと思います。
皆さん、ご協力をお願い致します。


にほんブログ村 うさぎブログへ

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めるさんちへお邪魔しました | トップ | うさぎのレジストの件  »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
AIKOさんへ (さゆり)
2007-08-14 10:17:42
はじめまして。カキコありがとうございます。

12月の賞品についての経過報告はまだありませんが
レジストの件は申請し直すという連絡をいただきました。

6月のショーではBISでしたか。おめでとうございます。
賞品のことは何も書かれていなかったので鉛筆や硝子容器でも苦情は言えないんですが
記念になる品が欲しいというお気持ちはすごくよくわかります。
これからは喜んでもらえる賞品を出すとメールには書いてありましたが。
SCのショーも昔はほんとに立派な盾やトロフィーだったんですよ。

11月のショーでレジストされるということですが
ARBAの会員登録はお済みですか?
会員じゃないとレジストできないのでもしまだなら早くされた方がいいです。
ARBAのHPから登録できます。

ARBAへの調査依頼は引き続き経過報告を待ちながら検討します。
賞品についてはもうそろそろお返事がなければと思っているんですけどね。
6月のショーのレグやレポートの処理ももう2ヶ月経っているのにまだなんですから。
とにかく全ての問題を早急に解決してほしいです。





返信する
レジストリではないのですが (AIKO)
2007-08-12 23:11:51
ある方からこちらのHPを教えていただきました。

私はブリーダーではないのですが、
12月のショーに参加しA・BショーともBOSV・BOSBを獲得しましたがいまだロゼットも盾も届いておりません。
やっとlegが届いて同封の手紙には西濃運輸でロゼットなど発送すると書いてあったのですが、もちろん届きません。期待はしてませんでしたけどネ。
でも、あまりにもいい加減な対応なので7月12日に嫌味も込めて「本当に西濃運輸で発送しているのなら問い合わせしましょうか?」とメールを送り、14日に「ショー管理人に確認します」という返事以来、何の連絡もなくなりました。
今年の6月にも参加し、BOB、BOV、そしてBISにもなりましたが、その際は1位のリボンのみで盾、ロゼットなし。BISはどこかの雑貨屋で買ったガラスのキャンディー入れが賞品。しかも容器の裏には値札がそのまま。あんなもの欲しくありません。記念になるリボン、ロゼットが欲しかった。ホント呆れました。
これからはARBAのショーには参加しません。11月のYOKOHAMAのみにします。グランドチャンピオンとして登録できるので6月のショーでレジストしようと思ったのですが、11月のYOKOHAMAでしたほうが良いと勧められたのでやめました。正解でしたね。
こんないい加減なことしかやっていないことをアメリカのARBAに報告するものいいのかもしれませんね。
そういうことになるのでしたら、ぜひ声をかけていただきたいと思います。
返信する
茂バンさんへ (さゆり)
2007-07-29 17:21:03
再度の最後っ屁、ありがとうございます(笑)

オークションのうさぎは出産適齢期を過ぎてる女の子もいるようですね。
知らずに買った人は本当にお気の毒です。
血統書が来ないというのも困りますよね。
繁殖を断念する方もいらっしゃるのではないでしょうか?

6月のショーの後に12月のショーの後処理をやっと始めるのもなんだか・・・。
しかもまだ終わっていません。
6月のショーのレポートやレグはどうするんでしょう?
幹事長に問い合わせした人は会長に伝えるという返事しかもらえないようです。
そして会長は苦情は全部無視または言い訳ですから。
そんな無責任なクラブってないですよね。
それで通ると思ってるからすごいんですけど。

あの人達の、あの人達による、○○の為のショー。
わかってます。あえて書きませんでした。
○○は生活費にでもなってるんでしょうね。
まあ気付く人が多ければ今後はショーはやれないでしょう。
うさぎの売買については知らない人はまだまだ注文するんでしょうかねえ?

バズーカ砲、が当たらないようにお祈りしていますね



返信する
血統書 (茂バン)
2007-07-29 08:59:20
後で読み返して、ここにこんな事書いてしまって、さゆりさんに失礼だったかな?って思っています。

でも何処かに書いて知らせねば、これから被害者は増える一方だと思いますので、敢えてこの場をお借りして書いています。

ひとつのショーが終わって、ショーレポートや賞品、レグがきちんと渡されないまま次のショーをやっているのが現状です。

オークションのうさぎの血統書もほとんどの人はもらうまでに半年かかっています。(ジャッジが連れて来たうさぎさんの血統書はその場にあったようです)
誕生日も分からないのでは、メスの場合最初の交配時期をのがしてしまうことにもなります。
ジャッジの資格を持ったブリーダーなら分かることだと思うのです。

昨年12月のショレポートが出されないまま、6月のショーをやろうとしたが、ジャッジが来てそのことを話されると困るので、SCのHPトップに「ショーレポートを発送しました」とウソを書いたのが本当のところではないでしょうか?
その場しのぎのウソ、デタラメ、作り事のオンパレードです。
痛いとこを突かれると、得意のだんまり(音信不通)、時間稼ぎというのは後ろで何とか解決しようと
四苦八苦するのが普通ですが、この人の場合、何もやっていないのが普通です。「パソコンが壊れた」「お会いして謝罪したい」といつものパターンが続きます。

何の為のショーかと聞かれたら、あの人達の、あの人達による、○○の為のショーなのです。
○○は適当に想像してください。
ん、いいとこ突いてますね、答えは60秒後。
(ここの所はあの司会者の口調でお願いします)

ブリーダーにしたら自分の作ったうさぎさんを審査してもらえる場ですから大事な場ですが、終わってからこうゴタゴタと問題を引きずって、体にいいわけありません。
「ショーは他にもありますから」と私ははっきり言ってやりました。

また長々と書いてしまいましたが、どうぞ皆さんこの辺で気がついてください。
気がついていた人は行動に移しましょう。
ここまで問題が露呈してしまったら、この会のショーは「楽しいラビットショー」にはならないでしょう。


うさぎさんについては先生それ以上かもしれませんが、人間としては??????です。
ジャッジの資格があってもあの人にうちのうさぎを触ってほしくありません。
娘ともどもお世話になったことは事実ですが、以前はこんな人ではなかった。

さゆりさんに謝りながらも、茂バン最後っ屁2発目をしてしまいました。火炎ビンがバズーカ砲になるかも?
返信する
茂バンさん (さゆり)
2007-07-28 23:26:29
こんばんは~!
激白ありがとうございます!!
そういう被害者が何人もおられることは聞いていましたし
元会計さんの濡れ衣事件もご本人から詳しいことを聞いていますが
私は当事者ではないので書くのは差し控えていました。
長年の信頼関係をも簡単に裏切ることができるようになってしまっているのですね。
お金のこと以外でも血統書もレグもレジストも本当に必要なものだとわかっているはずなのに
いつまでも処理せずに放っておくというのはどういうことなんでしょうね。
うさぎの売買の件でもいろいろ揉め事が絶えないみたいですし。
自分のことならともかくこんなに多くの人に迷惑をかけていてなぜ平気な顔して嘘の言い訳できるのか?
もうほとんどの人が嘘だとわかっていると思いますが
泣き寝入りも悔しいですからね。

ほんとにもう堪忍袋の緒が切れました。
言い訳する前にすべてを解決してほしいです。
その前に海外へ逃げられちゃうかな~?

・・・と勢いに押されて私も書いてしまいました。




返信する
血統書 (茂バン(M's Rabbitry))
2007-07-28 14:42:00
 さゆりさんこんにちは、M's茂バンです。今回の件とは別の件ですが、06年12月のショーのオークションでオレンジのホーランドを買いましたが、今日現在血統書をもらっていません。(別のルートから最近やっと手に入れることができましたが、お金を払った人が送ってくるのがスジですので引き続き催促はします)

ショー当日、オークションのテーブルにいた関係者は「アメリカが大雪で郵便事情が悪く・・・」と言っていましたが、この方もグルです。会長のこの人(J)のパソコンは都合が悪くなると良く壊れます。(言い訳の一つです)
私もあそこのショーと10年近く付き合って来ましたが、今回ほど信頼関係を裏切られたことはありませんと言うか馬鹿にされたことはありません。
今年6月と7月にメール、FAXで催促をしましたが、1ヶ月以上たっても返って来ない返事が、今回の血統書の件と今までの会の事(会計さんがお金をうんぬん、そしてそのことで訴訟を起こすようなことを当時の会員に文書で配布したが訴訟も起こしていないし、和解もしていない、単なるパフォーマンスで会員を欺いたのではないかなど)をHPで公表するとメールしたら、11分で返事が来ました。でも返事は「今血統書を必死で探している」とのこと。井上揚水の「探し物は何ですか?」状態です。

ショーの終了時間についても一向に改善されないようで、ボランティアスタッフの間にも不満をもっている方もいるようです。
ショーに参加したからには最後のBISのうさぎさんも見たいし、参加者全員で祝福してあげたいですよね。会としてそこまでできるような時間設定をするのがスジだと思うのですが・・・ 

私がこのようなことを書くのはもうお分かりかと思いますが、今後あそこのショーには出ないということです。他にもうさぎを輸入するにあたり預かったお金を・・・(この話もHPに書くと伝えたので私のメールで驚いて返金されたようです)など良い話は伝わって来ないです。
ショーの始めの頃のディレクターの顔が一つ消え、また一つ消えたのもあの方達のせいです。

「HPで公表するにあたり文面をまとめているところですが、どう書いてもあなた個人が特定されてしまいます。ま、その時はご勘弁ください」とお伝えしてありますから大丈夫だと思いますが、訴えられたらどうしょう、火炎ビンのほうが怖えぇな。へへへ。

まさか私もさゆりさんのここへ書くとは思いませんでした。皆さんの勢いに押されて思わず書いてしまいました。私のHPなんか日に何人も見てませんからこちらの方が効果大です。

後で聞いた話しですが、オークションでオレンジのホーランドを買おうとしている時にスタッフの○○木君が「こんなうさぎ俺なら買わない、俺なら買わない」を連発していましたが、「いいんだよ、うちはペットうさぎなんだから」と気に止めなかったのです。あれは後でトラブルから止めとけという意味だったんですね。○○木君、意図をくんであげられなくてゴまん(ゴメンとすまんの合体語)。

イタチの最後っ屁ならぬ、茂バンの最後っ屁です。
後は知らん。ってよくharuさん書いてますよね。私も書いておこう!「後は知らん!!!」
では皆さんお元気で。
返信する
しっぽさんへ (さゆり)
2007-07-28 02:19:56
あとから送られてくるというのは他の主催のショーでも
私ももらえなかったことあります。
リボンはいいにしてもLegは困りますけどね。
連絡する気遣いがあればとっくに送ってくれていると思いますよ~。

通訳はどのショーでもおなじみの方がボランティアでやって下さっているので
わかりやすさに大差はないと思います。
ショーの通訳は難しいんですよ。
私はボランティアの方々にはいつも感謝しています。
返信する
mihokoさんへ (さゆり)
2007-07-28 02:15:45
他の人にも確認しましたがBOBはリボンはなかったね。
バラエティまではあったけどね。
受付でもらうって私も教えてもらわなかったら気づかなかったし。
もらってない人いっぱいいるのかもね。
返信する
Unknown (しっぽ)
2007-07-27 22:56:43
さゆりさん、mihokoさん

その場で交換だったんですね。
教えてくださって、ありがとうございます。<(_ _)>
友人は、後から送られてくるものだと思って待っていたけど来なくって、それで問い合わせていたようです。

気がつかなかった人が多かったのなら、SCから受賞者へ連絡してくれるくらいの気遣いがあってもいいのに。。。

SCのショーって、通訳もわかりにくかったり、進行もいまひとつだし、今は見に行く気にもなれないです。
芝公園でこじんまりとやってた頃の方が楽しかったかも。
返信する
リボン (mihoko)
2007-07-27 21:51:03
昨年6月はリマークを見せて交換でしたよ~
確か参加賞?としてミスバニーのボールペンも貰った…
でも「リボンは受付で貰ってください」という
アナウンスはなかったので、気が付かない方もたくさんおられたのではないでしょうか…
返信する
しっぽさんへ (さゆり)
2007-07-27 08:42:58
去年の6月はその場でリマークカードを見せてもらったような気がしますが・・・。
私はリボンをもらう時は嬉しいけどその後は気にしていないので探してみます。

何のためのショーか?
誰のためのショーか?
わからなくなってきましたね。
返信する
Unknown (しっぽ)
2007-07-26 23:02:17
もらってないのは、昨年6月のショーの分です。
さゆりさんは、その時のリボンはもらってますか?

SCは何の為にショーを開催しているのでしょう?
そんな疑問もうまれてきます。
私はブリーダーじゃないんだけど、エントリーするのならYBRCだけにしようと思ってます。
返信する
みりんさんへ (さゆり)
2007-07-26 09:49:37
せいちんくんのみりんさんですか?
もしそうならお久しぶりです!
違ってたらごめんなさい

最近はこういうことばかりでもう嫌になってきました。
ブリーダーとしては尊敬してますが・・・。
初カキコ、ありがとうございました。
返信する
しっぽさんへ (さゆり)
2007-07-26 09:45:46
昨年12月のショーのリボンはまだ誰ももらっていないのではないかと。
メールのお返事はやっぱりないのですね。
リボンの件は別件で連絡した方が良いと思いますよ。
返信する
ひろさんへ (さゆり)
2007-07-26 09:42:56
申請されているんですね。
ARBAの会員登録はお済みですか?
電話でもメールでも連絡取れないのは変ですよね。
詳細をメールでご連絡下さい。
返信する
Unknown (みりん)
2007-07-26 08:41:26
うさぎに精通してるとか資格がどうとかっていうのと、仕事ができるのかどうかは別ですねぇ。
信頼を失ったら仕事は終わりでしょうに。
返信する
Unknown (しっぽ)
2007-07-26 08:13:26
お友達のブリーダーさんは、
リボンを昨年のショーのリボンをまだもらってないそうですよ。
何回メールしても返事もないそうです。
まいど まいど、困ったもんですね~。
返信する
問題 (ひろ)
2007-07-26 00:00:07
なんか問題ばかりの時に書き込みで恐縮です。
Legとれてないのでレジストとは関係でてこないんですが確かに申請しましたが届いてません。
別件でSCの会長さんにここのとこ電話も頻繁にしてるのですが最近は留守電ばかり・・
メールもお返事もらえないんです・・
返信する

コメントを投稿

うさぎ」カテゴリの最新記事