
チッコくんがとうとうお月様へ帰りました。
ずっと眠っていたので見た目は今までと変わりないけどお腹はもう動いていない、
それだけの違いだけど…やっぱり寂しいですね。
13歳なんて大往生でチッコくんも眠ったまま息を引き取るなんて
本当に理想の最期でした。
先月下旬から完全に足腰立たなくなって食欲落ちちゃって
一時は補液してもらったり諦めたりしましたが
自力で流動食を飲むようになって復活!
長時間家を出るときは連れて出て日に何度も流動食を飲ませていました。
この調子ならまだまだ行けるんじゃない?って思ってましたが
一週間ぐらい前からちょっと飲む量が減ってきて
一昨日の夜からほとんど目を覚まさなくなりました。
倒れる前はペレット山盛り食べていたんですもんね、そりゃ足りないですよね。
おやつが欲しいと寝ている私の隣でお皿ガジガジ齧って、もらえるまで騒いでいたし、
ビニールの音に反応してすぐ耳を動かしていたチッコくん。
長生きした分、ちょっと楽しいこといっぱいあったかもしれません。
幸せに生きられたと思いたいです。
私もたくさん幸せをもらいました。
チッコくんの子孫はいっぱいいるしね~♪
これからはお月様でみんなを見守ってくれるかな。
画像は4年前のチッコくんです。
若いですね~
でも今眠っているチッコくんも赤ちゃんみたいに可愛いです。
私にとっては永遠の赤ちゃんです。
チッコくん、長い間ありがとうね。
また夢で逢えたら嬉しいな。
ずっと眠っていたので見た目は今までと変わりないけどお腹はもう動いていない、
それだけの違いだけど…やっぱり寂しいですね。
13歳なんて大往生でチッコくんも眠ったまま息を引き取るなんて
本当に理想の最期でした。
先月下旬から完全に足腰立たなくなって食欲落ちちゃって
一時は補液してもらったり諦めたりしましたが
自力で流動食を飲むようになって復活!
長時間家を出るときは連れて出て日に何度も流動食を飲ませていました。
この調子ならまだまだ行けるんじゃない?って思ってましたが
一週間ぐらい前からちょっと飲む量が減ってきて
一昨日の夜からほとんど目を覚まさなくなりました。
倒れる前はペレット山盛り食べていたんですもんね、そりゃ足りないですよね。
おやつが欲しいと寝ている私の隣でお皿ガジガジ齧って、もらえるまで騒いでいたし、
ビニールの音に反応してすぐ耳を動かしていたチッコくん。
長生きした分、ちょっと楽しいこといっぱいあったかもしれません。
幸せに生きられたと思いたいです。
私もたくさん幸せをもらいました。
チッコくんの子孫はいっぱいいるしね~♪
これからはお月様でみんなを見守ってくれるかな。
画像は4年前のチッコくんです。
若いですね~

でも今眠っているチッコくんも赤ちゃんみたいに可愛いです。
私にとっては永遠の赤ちゃんです。
チッコくん、長い間ありがとうね。

チッコくん、お月さまに還って行ったんですね。
永らくの地上勤務、お疲れさまでした。
お月さまで飛び跳ねているのでしょうか。。。
ハルカのおじいちゃんですよね?!
孫は千葉で元気にしてますよ~。
プラティのパパなのでハルカちゃんなおじいちゃんですよ。
長生きだったので奥さんも子孫もたくさんいますね〜(°▽°)
ハルカちゃんもパパに負けないくらい長生きしてね!
チッコ君は晩年まで元気で幸せにすごしたんですね!
私は、チッコ君の兄弟のつなみとの暮らしで、ウサギさんが家族の一員としてどんなに積極的で献身的か、ウサギさんとの生活がどんなに楽しいか、毎日沢山与えてもらえたので、本当にさゆりさんからウサギさんを迎えられて良かったと思っています。
いつも食欲旺盛で、元気一杯で、私たちに愛情を精一杯表現してくれて。
今ごろ、チッコ君とつなみ、ぶうぶう一緒に走ってるかな?
さゆりさん、チッコ君、ありがとうございました。
チッコ君、つなみ亡きあとも、元気な姿を見せてくれてありがとう!!
チッコくん、きっとつなみくんと飛び跳ねてますね。
まだ私はいつもチッコくんが隣で寝てるように錯覚してしまいますが(;^ω^)
まだまだ高齢の子が後に控えていますので介護する子が出てくるかもしれないです。
食欲とか欲のある子はほんとに頑張ってくれますが
食の細い子はあっという間です。
食いしん坊万歳ですねヽ(^o^)丿
昨日、娘の必死の介抱も及ばず、大好きだった主人の運転する車で病院に向かう途中で、息を引き取りました。
10年前の春に辛いとき悲しいときも一緒に乗り越えてきた大切なウサギ達に先立たれ、他の子がまだいるとは言え寂しさを隠せないでいたところ、偶然LOPLOP Landで出会って、我が家の子になってもらいました。
以来、不思議なくらいよく我が家に馴染み、本当に大切な家族として、今日も明日も・・・と思って一緒に暮らしていました。
昨年GWごろに排泄が出来なくなり、初めて病院にかかりました。そのときは1週間で何とか持ち直したのですが、先月末にまた同様の事態に陥り、動物看護士をしている娘の指示で、急ぎ病院に連れて行きました。
見た目の様子とは違って、血液検査の結果は異常な数値の白血球で、原因がよくわからないけれども、容態としてはよくないとのことでした。
以降、病院処方の流動食・薬だけでなく口に入れてくれるものなら何でも…と食べてもらって、一時は持ち直したかと思えたのでしたが、昨日急変して逝ってしまいました。
コジロウと過ごせた9年半は私たちの宝物です。
コジロウ本人にもですが、生み出していただいた実家のみなさんにも心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
コジロウ君は今日10歳のお誕生日だったんですね。
今頃、お月様でパパのアトくん、ママのブーちゃん、兄弟姉妹たちと仲良く飛び跳ねていることでしょう。
私はもう繁殖をやめてしまったのですがまたミニレッキスを飼っていただけたらいいなと思います。
コジロウ君を長い間可愛がって下さり本当にありがとうございました。