うさぎ日記 MAHOROBA RABBITRY 

ミニレッキスブリーダーの日常です。
ミニレッキスとはビロードのような毛並みを持った美しいうさぎです。

あなたの可愛いうさぎを守るためにぜひ読んで下さい。

2010年07月22日 | うさぎ
これから書く事は実際にうちの里親さんのうさぎに起こった悲劇です。

その病院はうさ飼いさんたちにも評判の良い
うさぎに詳しいとされている病院のひとつです。

うさぎのHちゃんはもうすぐ1歳になる若い女の子です。
2ヶ月前ママのUさんは将来のためにと避妊手術を受けさせました。
病院もかかりつけのほかにも検討しましたが
日程などのことも考え結局いつもお世話になっているその病院へ。

手術は無事に終了し、退院後もHちゃんは元気に過ごしていました。
ところが先日、オシッコをするときの様子が変だと気付いたUさん、
さっそくHちゃんを連れて病院へ行きました。
検査の結果、膀胱の横に2.5cm×2cmの腫瘍らしきものが見つかりました。
手術のときにはなかった物です。

先生は薬で散るかもしれないから抗生剤で様子を見ますか?とおっしゃったそうです。
Uさんは切れるものなら切ってほしいと開腹手術をお願いしました。
私もその意見に賛成でした。

開腹してみた結果…
それは縫合糸肉芽腫、つまり糸アレルギーによる腫瘍でした。
それが膀胱や腸管に癒着してしまって手術困難ということで
お腹はそのまま閉じられました。

体の中にはアレルギーの原因である糸が残ったままです。
ということは放っておけばこの肉芽種はこれからも悪化します。
2ヶ月でそんなに成長した腫瘍ですから考えるだけで恐ろしいことです。
大きくなったらどうするのですか?の問いには
切れる部分だけその都度切るという答えだったそうです。

しかも、
手術の前に同意書にサインされましたよね?
ご自分を責めないで下さい。って。

私もかかりつけの先生たちに糸アレルギーのことを聞きました。
最近ではよくあることなので、溶ける糸を使うそうです。
溶ける糸でもまったく心配がないわけではありませんが
いずれ無くなってしまえばアレルギー反応も消えるそうです。
一番多いのは安価で縛りやすい絹糸ですがナイロンでもたまにあるそうです。

その病院では絹糸を使っていました。最悪です。
今どき問題になっている絹糸を使うなんて。
しかも抗生剤で散らせるですって?
普通はステロイドでしょう。
うちの先生も驚いていました。

良かれと思って受けさせた避妊手術だったのに
Hちゃんは命が危険にさらされることになりました。
Uさんの悲しみは計り知れません。
でも今はHちゃんを救う道を探し進まなければなりません。
今度こそ大丈夫という別の病院で診てもらえることになりました。
希望を捨てないで頑張って下さい。

Hちゃんが体で教えてくれました。
手術が上手とか下手とかそんなこと以前の問題です。
これから手術を受けることになった場合は糸の種類を聞いて下さい。
絹糸を使うと言われたら別の病院にして下さい。
めったにない事と言われても実際にあったんです。
こんな悲劇を繰り返してはいけません。

最新の技術では糸を使わないでシールドするところもあるそうです。
まだまだ普及はしていないのですが糸アレルギーはもちろん、
感染などの危険も少なく手術時間も短いそうです。
そういう手術が一般的になってくれるといいですね。



コメント (33)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まりんちゃん、9歳おめでとう♪ | トップ | 嬉しいプレゼント »
最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らせたい。 (mick)
2010-07-22 12:56:00
こんにちは。

先日はありがとうございました。

ブログを読んでビックリです。

避妊手術に関してはよく相談を受けます。

この内容をウチのブログで使っても良いでしょうか?
返信する
mickさんへ (さゆり)
2010-07-22 13:24:22
こちらこそそんなに買い物もしないのにお邪魔させていただいてありがとうございました。
ミックさんもやっぱり避妊手術の相談多いですか。
今まで糸のことなんか考えたこともなかったけど
飼い主さんが気付かないでアレルギーを起こしてる子はいるかもしれないですよね。
これは誹謗中傷でもなんでもない事実です。
ぜひ皆さんにお知らせ下さい。
もしかしたら今日手術する子がいるかもしれないんですもんね。
返信する
私からもお知らせさせて下さい (大地の母)
2010-07-22 19:48:59
さゆりさん、こんばんは。
糸アレルギー、以前にもさゆりさんの日記で読ませて頂いたような・・・今回は、大変なことになってしまいましたね。
ひとりでも、糸アレルギーの子を救えたら・・・私のブログでも、さゆりさんの今日の日記を紹介させて頂ききます。どうかお許し下さいませ。
返信する
ツイートさせていただきました (しっぽ)
2010-07-23 11:24:07
こちらのブログではお久しぶりです。
このブログをTwitterでツイートさせていただきました。
これ以上悲しいことが起きないように、情報をひろめていきましょう!
教えていただき、ありがとうございます<(_ _)>
返信する
Unknown (めろん)
2010-07-23 21:49:28


飼い主さんや
うさちゃんの気持ちを
考えると涙が
でてきます
ひどすぎます


同じ悲劇を
繰り返さないために
絶対確認します
早くうさちゃんが
治るように
祈っています!!
返信する
転載させてください。 (びすこ)
2010-07-23 22:04:34
みるちゃんマミーさんより、こちらのブログを教えていただきました。
ぜひ、たくさんのうさぎと暮らしている方にも、この情報をお知らせしたいので、転載をさせてください。よろしくお願いいたします。
返信する
大地の母さんへ (さゆり)
2010-07-23 23:03:32
えっと、私も糸アレルギーのことは今回はじめて知りましたので
大地の母さんはワンちゃんか何かのブログで読まれたのではないでしょうか?
犬では最近よくあるそうなのです。
日記での紹介、ありがとうございます。
少しでも多くの方に知っていただきたいです。
返信する
しっぽさんへ (さゆり)
2010-07-23 23:04:38
ありがとうございます。
できるだけ多くの方々に知っていただきたいです。
返信する
めろんさんへ (さゆり)
2010-07-23 23:06:31
本当に悲しい出来事です。
こんな些細なことで小さな命が危ぶまれています。
でもきっと乗り越えてくれると信じていますけどね。
めろんさんもできるだけたくさんの人に教えてあげて下さいね。
返信する
びすこさんへ (さゆり)
2010-07-23 23:07:56
ありがとうございます。
ぜひ転載して皆さんにお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

うさぎ」カテゴリの最新記事