
もうすぐ、4歳になる2人。
妊娠31週と6日の早産でした。
次男1605g 長女1708g
長男を出産した際、3208gで、緊急帝王切開であったため、それ以上、子宮が大きくならないという理由で、陣痛がきてしまい早産になりました。
そんな双子が通う保育園の先生と面談がありました。
次男については、
・協調性がないというか、マイペース!
・やることはわかっていても、気になることがあると忘れてしまう。
・体幹がなく、転けやすい
などの問題が発覚しました。
長女については、
・発語の問題。
はっきりしゃべらず、口を動かすのが上手にできない
・指の使い方
箸やスプーン、鉛筆等が上手にもてない
すぐいやになる
・癇癪がある(保育園ではないらしい)
以上の問題点から、発達支援教室に通うことになりました。
次男:協調性、運動療法
長女:言語療法、作業療法
をメインに行います。
今のうちから、少し慣らしていけば、小学校に入学するときには、通常学級でいけるのではないかと思っています。
実は、長男も、通っていました。
理由は、双子の理由全部でした。
結局、小学1年生になった彼は、協調性はなく、理解力がなく、書くことが苦手、癇癪があり、特別支援学級にいますが、週1回しか学校に行きません。
ADHDで間違いない状態です。
双子も、ADHDの可能性は否定できないですが、見守っていきたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます