もう一週間…経ってしまいました~
桜木町の2日前…
ブロ友さんに案内していただき東慶寺へ~
小さなリンドウの花が~
前から欲しいなぁ~って思っていた
50mm単焦点レンズ
いただいてしまいました\(^o^)/
教えていただきながら東慶寺の花を~パチリ
かわいく咲いてる~~ヒメツルソバ…
ホトトギスも晩秋を彩って~~
玉ボケがきれいに…ありがとうでした~
楽しませていただきますね~
東慶寺から湘南の夕景を…と参りますネ~~
もう一週間…経ってしまいました~
桜木町の2日前…
ブロ友さんに案内していただき東慶寺へ~
小さなリンドウの花が~
前から欲しいなぁ~って思っていた
50mm単焦点レンズ
いただいてしまいました\(^o^)/
教えていただきながら東慶寺の花を~パチリ
かわいく咲いてる~~ヒメツルソバ…
ホトトギスも晩秋を彩って~~
玉ボケがきれいに…ありがとうでした~
楽しませていただきますね~
東慶寺から湘南の夕景を…と参りますネ~~
集合場所「ぶな太郎」まではまだ数分あり…
迎えのバスに置いて行かれないように…
まだパチリ~~
照葉峡の紅葉を楽しんでホテルに戻ったら…雨が止んで~
帰りのクネクネ山道で珍しく車酔い
遅いランチは…我慢でした…
ここ数日間の寒さと雨で…
高所の紅葉はもう見ごろは終わりでしょうか…
選挙と台風と気になる週末です~
初めて訪れた照葉峡でした
渓谷の中間点に「ぶな太郎」という照葉峡のシンボルツリーがあります
この名物ブナの木…上を見なかったので撮ってませんでしたが…
ひぐらしの滝からここまでの1時間足らずの自由散策でした~
順不同ですが…渓流と紅葉をです
時雨の滝
奥の山に霧が…
タイムリミットに…やはり私がどん尻のようで…
心配そうに待っててくれた友人を追い抜いて…
濡れた落ち葉で滑らないように…
走って~走って…
PARTⅢに続きます~
秋晴れは続きませんでした~~
水上高原に宿泊し…13日…ホテルのバスツァーで照葉峡へ~
前夜からの冷たい雨の中…でもワクワク出発~
麓の木々はまだ緑…
クネクネの山道を進んでいくと…紅葉も進んで…雨音も大きく~
ここで小休止して…更に
バスに当たる雨粒も大きく~でもワクワク~~
「ひぐらしの滝」付近でバスを降りて…もと来た道を3km…
照葉峡を下っていきます~~
傘を片手に…コンデジ片手に時間制限の中…
ウロチョロと左右を見つつ
小さな紅葉~
雨に濡れた木々は美しく~
流れは逞しく~
今夜はこの辺で~~続きます~
もう一つのfc2ブログ「お茶のみ話」
継続が無理になり急でしたが…退会いたしました
長い間応援していただきありがとうございました~~
昨日は友人のお誘いで
「お散歩会」の撮影会に参加してきました~
この猛暑の中…
出かける自分を褒めてやりたい気持ちで??で
朝…少し早い電車で出かけました~
大宮駅からニューシャトルに乗って「沼南駅」下車~
ニューシャトルの高架線に添っての道を5分ほど歩くと
原市沼の古代蓮に到着~
ニューシャトルの電車は小ぶりで可愛いです~
ニューシャトル~初めて乗りました~
その上を新幹線が~
丁
雨が降ったり止んだり~不安定な空~~
蓮畑に沈むように屈んで思い思いに撮ってると姿が見えなくて
「お腹が空いたね~~お昼が食べたいね~」と大きな声で~集合~~
またニューシャトルに乗って大宮の町に~~
続きます~
私達のグループ~~
それぞれに美味しいおかず交換も慌しく…
なんでこんなに昼食が忙しいの??
いつもどん尻で…写真撮ったり…小さな花見たり…
トップのグループからかなり遅れてたので…納得なんですゥ…
大きな道に出たら…もうバスが待ってます~
出発の駐車場からの景色は朝とは違って~~
雪の連峰も春霞の中に~~
美ヶ原高原…遠いです~~またのチャンスを楽しみに…
田植えを待つばかりの水田を見ながら
帰路に~~
楽しい一日をありがとうでした~~
5月20日(土)美ヶ原へ行って来ました~
地元公民館の「初夏のバスハイク」です~
美ヶ原高原…初夏の風が吹き渡って~
自然保護センター駐車場…
やっと芽吹いたカラマツの背景は残雪の連峰が~~
サァ~~山頂が見えてるから…ネ~~
クマザサの山道を「王ヶ頭」を目指して~~
4月末の下見では、まだ残雪で進入困難だったそうです~
右の駐車場から登ってきました~
360度の大パノラマ「アルプスの展望台」 その通りです~~
山頂のアンテナ…青空にスクッと~~
間もなく緑の草原になって…牛の放牧もはじまります~~
「美しの塔」到着~~ここで昼食で~~す。。。
こんな素晴らしい景色の中でのお弁当…
おにぎりを頬張ってたら…15分後に出ます~~と…
下山が忙しくなってきて…
急いでお座敷を畳んで~~出発です…
続きます~~
先日…ある方のブログで
「渡良瀬渓谷」の春を見ました。。
友人に「いい所だよ~」って話したら~
10 時出発~~で連れてって貰いました~
大間々の「高津戸峡」を少し散策してから
渡良瀬渓谷鉄道で「神戸(ゴウド)」まで~~
一番前に張り付いて…撮りました~
崖上のサクラ…満開でしたら…贅沢は言えません…
停車駅はそれぞれみんなきれいです~
単線なので…駅で待ち合わせです~
枝垂れサクラ…まだきれいで~
神 戸 駅
「神戸駅」…ここで下車です~
10分の停車…駅弁やお土産を売ってます~~
左は「 列車レストラン清流」~
「マイタケ蕎麦」のランチして~周辺を散策~
ピンクのグラデーションがやさしい~~
駅の高架橋の上からが撮影ポイントのようです~
1時間に一本の運行ですので中々いいチャンスに会えません~
帰りの…上り列車がやってきました~
帰りは最後尾から…またぱちり~
名残惜しく…紅葉の季節にまた…~~
4月20日撮
神川町の《 原邸別荘庭園 天神山 》へ行ってきました~
ここは毎年4月のひと月の間だけ…庭園を開放しています~
今年はサクラの開花が少しずれたので…12日に訪れました~
前日の雨で…新緑~サクラ~レンギョウ~みんなイキイキ~
花吹雪の中をワクワクのスタートです~
神流川の流れに沿って進みます~~
木漏れ日の中を
もうミズバショウが咲いてます~
長々と拙い画像をご覧いただき…
ありがとうございました~~
都庁から新宿駅への信号待ちで…偶然のお誘いを~~
信号待ちしていたら…あの~~って声を掛けられまして~
「京王プラザホテルへ行くのですか?」
「???」
「高橋恵美子の作品展…」開催してるの~行きませんか?
「付いて行ってもいいですか??」
声を掛けてくださった方は自作のパッチワークのバッグ
やはりリバーシブルのコートとパンツとスカーフと~
私も自作の和服リメイクのリバーシブルコート着てました~~
きっと同じ趣味を感じてくださったのですネ~~
京王プラザホテルロビーのつるし雛を見ながら会場へ~
40年記念でこれまでに100冊レシピ本を出版されたそうです~
着物を解かずに手縫いでのリメイクの作品…素晴らしいです~~
興味がありましたら下記のテレビ…ご覧下さいませ~~
ご一緒してくださった方とは一期一会の出会いでした…
不思議なご縁に縁があるって思いながら…
お上りさんで楽しんだ新宿でした~~