涼しさを求めて白川郷から籾糠山に行って来ました。
花の時期は遅い天生湿原から皆が行ったことのない木平湿原にコモウセンコケを目当てに行く
食虫植物で小さく綺麗なピンク色 小さな湿原が今が見頃でラッキー シラヒゲソウも有り
春の花は大きな実を着けている
秋の気配がして涼しくリーダーに感謝します
つばめおもとの実
オオカメノキの実
ミヤマタボタテ
コモウセンコケ(食虫植物)
涼しさを求めて白川郷から籾糠山に行って来ました。
花の時期は遅い天生湿原から皆が行ったことのない木平湿原にコモウセンコケを目当てに行く
食虫植物で小さく綺麗なピンク色 小さな湿原が今が見頃でラッキー シラヒゲソウも有り
春の花は大きな実を着けている
秋の気配がして涼しくリーダーに感謝します
つばめおもとの実
オオカメノキの実
ミヤマタボタテ
コモウセンコケ(食虫植物)
7月21日(日)クラブ山行が計画されていない為自主山行で2山計画されました。
20人の参加者があり 南宮山山頂迄は17人 菩提山は猛暑の中若手の5人が行かれた。
展望台は広く見晴らし良い 山頂は展望なし三角点は299mの所に有り
南宮山の境内には風鈴が吊るされて連日の猛暑を少しだけ忘れて癒されました。
2024年7月6日(土) 天候 晴れのち小雨
気良川源流(巣河の大滝) 登山口 郡上市明宝気良
参加者 11名 投稿y・f
暑さを避けて易しい沢登り体験に行ってきました。林道が荒れていて林道歩きが長かった。
水が冷たく最高でした。午後から小雨が降り始め、時間切れもあり途中断念して下山しました。
涼しさ求めて 下界は35℃の暑さ予報です。 長野県の長者峰・高嶺山行って来ました。
星が綺麗で 頂上迄車で行ける山です。
頂上には ガラス張りの展望台で夜空の星を見る事が出来ます。
バイオで出来たトイレのある小屋も有ります。
登山道は道の駅ひまわりの湯駐車場からスタート。