火曜日の しーな家無計画ハイキングでのひとコマ

大渋滞を見下ろした大崎台公園の足元に・・・

『まろん』と『すもも』が邪魔そうにしている石が

砂だらけの文字を読んでみると?

「4等三角点」
三角点とは三角測量に用いる緯度、経度、標高の基本となる点らしい。
1等~4等まであり、千葉県には1等が26、2等が98、3等が436、4等が377あるらしいです。
この三角点の石の大きさも決まっているようで、1等は18㎝、2等3等は15㎝、4等は12㎝
佐倉市には2等が2個、3等が1個、4等が4個あるそうです。
これから散歩する時には気をつけてみたいと思います。
ちなみに、「~等三角点」と記してある面は南に向いているそうです。

大渋滞を見下ろした大崎台公園の足元に・・・

『まろん』と『すもも』が邪魔そうにしている石が


砂だらけの文字を読んでみると?

「4等三角点」
三角点とは三角測量に用いる緯度、経度、標高の基本となる点らしい。
1等~4等まであり、千葉県には1等が26、2等が98、3等が436、4等が377あるらしいです。
この三角点の石の大きさも決まっているようで、1等は18㎝、2等3等は15㎝、4等は12㎝
佐倉市には2等が2個、3等が1個、4等が4個あるそうです。
これから散歩する時には気をつけてみたいと思います。
ちなみに、「~等三角点」と記してある面は南に向いているそうです。