(元)続・『まろん』のひとり言・・・

我が家の長男犬『まろん』に振り回される家族の記録でした。
後を引き継いだ『おかき』のお転婆の生活です。

秋が待ち遠しい

2022年09月06日 23時26分15秒 | ドッグラン

今夜の夜ん歩

ドッグランを横目にスタートすると・・・

「ピコン

「Earthがボール食べました。」って

無事に吐くことが出来たそうです。

こういう事故が起きないように・・・

我々も小さなオモチャはきちんと片さなくてはダメですね

 

さて日曜日

午前中に公園を2つ散歩した〝しーな家”

疲れて家でひと休みしてからユーカリのドッグランへ

入場直後・・・

ナニあった手厚い歓迎

ぷっ

〝しーな家”は

マイペースで

自由に歩き回り

好きなオモチャで遊ぶ

今年は台風の塩害も無かったので、ヤマボウシも元気いっぱい甘味イッパイでした。

『柿』はヤマボウシはお好みではないようで、あまり食べませんでした

紅葉も青々した葉がたくさんあって、紅葉が楽しみです

たくさん歩いて、たくさん走って

1時間半のドッグラン

帰り際に先月の白犬集会は出来なかったので

1週間遅れの集合写真

今月9月も仕事で難しいですが・・・がんばるっ集会やるっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出す

2022年09月06日 00時21分58秒 | 散歩

日曜日。マーブル探しに失敗した『おかき』

クルマで15分で帰宅ですが・・・

『おかき』と散歩かぁ~

散歩だ

気がつけば人が意外に多めだった佐倉城址公園

いつもの空堀で軽くランニング

この前までは『すもも』が居てくれて、『柿』も安心して遊べましたが

1人で遊んで・・・大丈夫か?心配・・・

でも、周りに気をつければ安心な子に。お姉さんになりました

公園を歩きながら

そろそろ秋の準備が始まっていることに気がつきました

そして、いつも思うのですが・・・

父ちゃんがまだ幼稚園の頃のここは雑木林で~ここでロボットを拾って~国立病院がここにあって~

道筋は昔と変わりませんが、覚えてるものですよね?45年も前の話。

そして

『おかき』も初めての〝姥が池”へ

『まろん』や『すもも』ともよく歩いたっけ?

なんて思い出しながら

そうそう

降りたら上ったっけ

『まろん』も頑張ってたのを思い出す。

父ちゃんにとって、城址公園は子供の頃の記憶から『栗』『李』『柿』との思い出の場所

また季節ごとに遊びに来たい場所です

家に帰ってきた『柿』・・・

疲れて父ちゃんの座椅子で休憩中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする