パソコン大好きおじさん(今だに素人)の日記

東北地震の被害の皆様頑張ってください

深谷大河ドラマ館

2021年03月02日 | ドラマ館

深谷人気の大河ドラマ館

渋沢栄一の  晴天を衝け

毎週拝見していますが心惹かれます

「生涯貫く志」

渋沢栄一の原点

埼玉・深谷

実家のである藍玉の製造・販売を手伝う中で商才を磨いていきました。

藍の種

第一国立銀行をはじめ500社以上の企業の設立

時期の10,000円札


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小鹿野町節分園 | トップ | 家周辺の春 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も見ています。 (ますたあ)
2021-03-02 16:30:18
親近感を感じますので、やはり見てしまいますよね。
ドラマ的にも面白いし。
何よりセットの出来が良すぎて、ちょっと驚きです。
あの藍の畑、良く作ったな~と思います。
たぶん、実際に植えたんでしょうね。
返信する
晴天を衝けロケイ地 (tenjin)
2021-03-02 17:06:24
晴天を衝けロケイ地は、広さも広く走って約20分くらいかかると説明していました。
藍の種ももらってきました。かなり広大な土地のようです群馬県安中市がロケイ地になっているようです
返信する
私も見てます (ふうたん)
2021-03-02 23:03:34
ドラマ館行かれたのですね!
藍の種をくれるとは、知りませんでした。
庭に蒔いたら、育つのかなあ。

地元でも、渋沢栄一がどんな風に育ったのか知らないので、ドラマの展開が楽しみです。

血洗島の栄一の生家「中の家(なかんち)」は行かれましたか?
去年、スタンプラリーの企画があって、見学に行きました。
見学とはいっても、外観だけでしたが、池の錦鯉に餌をまいたりしました。
返信する
渋沢栄一の生家 (ますたあ)
2021-03-03 13:56:10
40年くらい前に行きました。
青年会議所で行ったのかな~、、、記憶が...。(^^;

留学生のような人たちが何人もいて
交流会のようなことをしたと記憶しています。

返信する
ドラマ楽しみ (tenjin)
2021-03-04 17:46:31
今回のドラマは、身近に感じるので楽しみにしてみております。
人の意見を忠実に実行する。これに惹かれます。
これからも楽しみに拝観します
返信する
行くのが早すぎ (tenjin)
2021-03-10 17:58:52
新聞の報道で入場者数のカウントしているようで3/9日の日に10,000人がはいたようです。花束の贈呈があったようです。残念でした。
返信する

コメントを投稿

ドラマ館」カテゴリの最新記事