先週金曜日の話なのですが、毎回毎回うちのはるかにシャレにならない言葉を浴びせてきたり、つついたりけったりする男子児童がいて、金曜日も大泣きしながら帰ってきたので、親御さんに電話をかけました。
私も現場にいたわけではないので、本人に何があったのか聞こうと思い、男子児童にかわってもらおうと考えていたのですが、まだ帰宅していないとのこと。
その母親との話で、今日あったことと、最近頻繁にトラブルがあって泣いて帰るので困っている旨を伝えた時でした。
先方の母親が、ひょう変して怒鳴り口調になり、ここでは書けないようなののしりようで、電話口で言い返すこともできず、涙を流すばかりでした。
後日、他の児童に聞くと、確かにその男子児童がしていたことは事実だったのですが、その電話で私が言われたことは、
親子そろって被害妄想
うちの息子はそんなことはしない。
聞いてもやっていないというから、やっていないんだ。【実際はやっているのだが・・・】
うちの息子に、相手にするなとか、近寄るなとか言えばいいんですか。
で、さんざん責められたあげく、電話を切られました。
あとから、猛烈に悔しくなり、どなりこみたい気持ちを必死にこらえて、通学路が同じの女の子のお母さんに電話をかけました。
その日何があったのかが聞きたかったのと、悔しくてだれかに聞いてもらいたくて、話をしました。
親切にアドバイスを下さり、だんだんと落ち着いて来たのですが、今度は猛烈に悲しくなり、土日は何をする元気もなく、はるかを元気つけなければいけない立場ながら、寝込む結果になりました。
日曜日の夕方、これではいけないと、美味しいものを買いこんで、これを元気いっぱい食べて、今日までのことは忘れて、明日から堂々と頑張ろうと娘と言いました。
今日は元気に帰ってきましたが、それは見守り隊の人々が今日は出ていたためかと思うので、明日から様子を見に歩くか、ひどければ車で迎えようかと考えています。
なんとか下校を娘自分の力でと思い、ここ数年間、時々一緒に歩いて指導したりしたのですが、強烈です。親がとんでもなく鈍感というか、男子児童のいい面だけを見ているのかもしれないです。
相手にしないのがもう一番なので、近寄らない相手にしないように娘にもいいました。
でもやはりいかんことはいかんことなので、親に会うことがあっても、い縮したりなんかしないで、き然とした態度でいようと思います。
私も現場にいたわけではないので、本人に何があったのか聞こうと思い、男子児童にかわってもらおうと考えていたのですが、まだ帰宅していないとのこと。
その母親との話で、今日あったことと、最近頻繁にトラブルがあって泣いて帰るので困っている旨を伝えた時でした。
先方の母親が、ひょう変して怒鳴り口調になり、ここでは書けないようなののしりようで、電話口で言い返すこともできず、涙を流すばかりでした。
後日、他の児童に聞くと、確かにその男子児童がしていたことは事実だったのですが、その電話で私が言われたことは、
親子そろって被害妄想
うちの息子はそんなことはしない。
聞いてもやっていないというから、やっていないんだ。【実際はやっているのだが・・・】
うちの息子に、相手にするなとか、近寄るなとか言えばいいんですか。
で、さんざん責められたあげく、電話を切られました。
あとから、猛烈に悔しくなり、どなりこみたい気持ちを必死にこらえて、通学路が同じの女の子のお母さんに電話をかけました。
その日何があったのかが聞きたかったのと、悔しくてだれかに聞いてもらいたくて、話をしました。
親切にアドバイスを下さり、だんだんと落ち着いて来たのですが、今度は猛烈に悲しくなり、土日は何をする元気もなく、はるかを元気つけなければいけない立場ながら、寝込む結果になりました。
日曜日の夕方、これではいけないと、美味しいものを買いこんで、これを元気いっぱい食べて、今日までのことは忘れて、明日から堂々と頑張ろうと娘と言いました。
今日は元気に帰ってきましたが、それは見守り隊の人々が今日は出ていたためかと思うので、明日から様子を見に歩くか、ひどければ車で迎えようかと考えています。
なんとか下校を娘自分の力でと思い、ここ数年間、時々一緒に歩いて指導したりしたのですが、強烈です。親がとんでもなく鈍感というか、男子児童のいい面だけを見ているのかもしれないです。
相手にしないのがもう一番なので、近寄らない相手にしないように娘にもいいました。
でもやはりいかんことはいかんことなので、親に会うことがあっても、い縮したりなんかしないで、き然とした態度でいようと思います。