はるかママ一家のドタバタ日記

奇怪、宇宙人君夫と、ぼーっとしたトドはるかママ、歌と踊り大好き娘はるかとの、ドタバタ生活を書きつづります。

バカ母と地域の人と先生と

2011-09-15 07:30:49 | Weblog
先日のこと、はるかが朝、頭が痛いー痛いーと、しんどそうにしていました。

触ってみても、熱はなく、その時、不登校やズル休みとか、仮病が思い浮かびました。

そして、ギリギリまで、とりあえず学校に行って、どうしても苦しかったら保健室に行ってはどうかとか、

なだめすかしていましたが、私もだんだんきつくなってきて、しまいにははるかは大泣き。。。

すぐに登校時間は過ぎていき、大急ぎで車で集合場所に行き、班の子達に遅れてごめんと

謝って、地域の見守り隊の人がいて、ギリギリまで行くように言ったがタメだった旨伝えました。

見守り隊の人は、疲れたんだろうと心配していましたが、不登校も心配していました。

心配した見守り隊の人は、学校の先生に、




はるかがいじめられているのではないか



と、心配して伝えてくれたようです。

朝、担任の先生から電話があり、ビックリ。

はるか本人と先生が話をして、問題はないことを確認した後、電話をかわり、いろいろとお話しをしました。

やはり疲れているんだろうという先生。





地域の人も、先生も、よくはるかを知っていました。

私は、母親なのに、娘の体や様子も見ずに、まず疑いました。

三日前から、変調に気が付いていた先生。私は気づかずでした。

よくもまあ、仮病だの不登校だの疑ったもんだと自分を責めました。

本当にバカバカ親です。私は。



でも、先生や地域の人が、こんなにはるかを見ていてくれて、心配して学校に連絡してくれたことを

とてもうれしく思いました。

お礼を言おうと朝、一緒に集合場所に行きましたが、会えませんでした。

お孫さんに、ありがとうと伝えてと伝言しました。

また朝行ってみようと思います。

直接お会いして、お礼が言いたいです。

本当にありがとうございました。


私は、もっと強く、しっかりしなくてはと猛省しました。

成長しなくては。