みやちゃん家ってどんな家?

おっさんの日常、仕事・趣味・ワンコ達など写真で丸見えに・・・

4月5日、日曜日のみやちゃん

2020年04月07日 19時37分45秒 | 日記
日曜日です・・・自粛が続く毎日ですが、
我が町内の伝統あるお祭りも、例年にないお祭りの規模縮小の中で行われました
その様子を投稿しますのでご覧ください m(_ _)m”
 
日曜日、ワンコのベロベロ攻撃で起こされた朝・・・
まずはワンコ飯です
ワンコ達を代表してみかんのモグモグ
みんな元気です\(^o^)/”
で、お祭りですが、午前中に大林八幡神社で松明準備
各町内が松明を作るんですけど。今年は神様に奉納大松明のみ作成なんです
8時に集合と言うことで、徒歩3分の神社へ
ここには立派なご神木があります、このご神木にはパワーをもらったり、
リラックスをもらったりしてるんです大好きな場所ですわ(^_^;)
で、ここに町内の皆さんが集合です・・・・
で、
まずは、松明作業の安全を祈願して・・・・
前日までに伐採してきた竹を引っ張りだし・・・
竹を整えます、 参:竹の枝を取っ払うには、竹本体でたたき折るのが一番早い!
そうこうしていると
 
大松明の足元が組み立てられていきます、それと同時進行で
松明本体の組み立て?組み合わせ?が行われ
これは?
これは、どうなる?
こうなりました(^_^;)
これは?
で、たいまつも出来上がりつつ
で、立ち上げです、せぇ~~~のぉ~~~~
おい!ズレてるぞ!! おし!そこ押さえとけ!!
とか、ありながら
立ち上がりました(^_^;)・・・・
で、休憩、いっぷくですな
祭りには付きものを、ゴクゴクと(^_^)v
で、いっぷくの後は大松明の仕上げです・・・
飾り付けが始まりました・・・
色んなところで、職人技が発揮されます(°0°)
 ロープと淡縄では縛った後が違うんですよ・・・
松明に取り付けられたのは、子孫繁栄を願って、男と女です
で、足元を仕上げていきます、
葦を3本、2本、1本と整えて行き
僕もさせてもらいました
地味な作業が続きますが・・・・
最後に飾り付けで
 
完成です・・・・
ほれ!
これが神様に繋がる大松明だ!!!
 
朝8時からの作業は、
お昼過ぎに終了 \(^o^)/”
で、いったん帰宅のお昼ご飯
近所の九州ラーメンどんたくで、グビグビと♡
で、いったん休憩
ZZZ zzz 。。。
で、服装を整えて、再び大林八幡神社へ
安全祈願を受けました・・・・
で、神社と深い繋がりのある『野上神社』へ
本来ならここに大太鼓が加わります
・・・・
で、
市役所南側にある『野上神社』で祈祷を受け
小さな祠が野上神社
しかし、我ら町内にとっては大切な野上神社です(-_-)・・・
で、
大林八幡神社に帰って来て
みんなの意思の疎通を図り・・・・
いよいよ奉火です
神様からいただいた火を
松明へ・・・・・
先からの奉火・・・
足元への奉火・・・・
うぉ~!!
一気に燃え上がります(°0°)!
境内の真ん中で燃え上がります
皆さんに見守られながら燃え上がります・・・
例年なら、大松明の周りに各町内が作り上げた松明があるんですけどね、仕方ないです
で、
見守る皆さんの中に
僕がいるの、わかりますぅ???
ヒント:ツルハゲです
・・・・・・・
で、そんなこんなで燃え上がり、燃え尽きて・・・・
 
五穀豊穣、子孫繁栄、疫病退散、コロナも退散の奉火が無事終わりました
・・・・・
・・・
で、翌朝
燃え尽きた大松明
皆さんで境内を奉火の後を綺麗にし、全ての行事が終わりました
・・・・
4月13日の松明結から14日,15日と八幡祭りが行われるんですけど、
その本祭りに対して、今回の町内祭りは小祭り、
本祭りも縮小祭りになりますが、無事奉火奉納までやり遂げてもらいたいものです
 僕? 僕はスクールバスに乗ってます
    (*^_^*)”
 
  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆       
 スクールバス乗務員募集中!!   
 女性の方や転職を考えられてる方、
 僕は乗務員8年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
 生徒の夢、家族の希望を一緒に送迎しませんか?
   真面目に真剣に募集中です。
   詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
   電話 0748-36-8655
    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする