みやちゃん家ってどんな家?

おっさんの日常、仕事・趣味・ワンコ達など写真で丸見えに・・・

4月お祭り前後のみやちゃん(^_^;)

2019年04月18日 22時06分10秒 | 日記
今日のブログは八幡祭り前後の事を
お仕事・ワンコ・桜・その他について書いておきますわ
・・・・・
スクールバスのお仕事は・・・
先週は

湖南市吉永スタートの13コース
今週は

栗東市金勝スタートの14コースを担当、相棒は257子ちゃん
乗務の合間に

ピカピカ洗車をしたり

琵琶湖大橋利用で下校便を走り回ったり

お給料をもらったり

生徒ちゃんと楽しく乗務してます(^_^;)
で、ワンコ達は・・・
ワンコ飯はもちろんです



野菜たっぷりのワンコ飯を、お祭りやろが雨やろが仕事がどんなに忙しくても
毎日用意したやつをバリバリ食ってくれてます
で、
天気の良い日は


竜王にある自治体管理の無料ドッグランに行ったり

・・・

祭りで松明を奉火後のまだ焦げ臭い匂いが残る

日牟禮八幡宮から

八幡堀を散歩してて

観光の可愛い女性に可愛がってもらったり

 いっつもきれいなアンバーママさんに可愛がってもらったり

カメラの師匠に偶然出逢ったりして
おやつに

リンゴとか

キュウリをあげたりして







みんな仲良くやってます
で、人間は


期日前投票で国民の義務を果たしたり

ジョーシンで、冷蔵庫を探索したり

CoCo壱番屋で、

ジビエカレー(鹿肉)5辛を食べたり

丸亀製麺さんのカレーうどん得を食べたり

庭のほぼ自生してるキンカンをかじったりしてました
   (^_^;)
で、桜なんですけど
この辺の近場では先週までが見頃ってとこで
安土城址はこんな感じ





で、
奥さんの好きな

文芸の里はこんな感じ

  で・し・た (^_^;)
で、今週の八幡堀では・・・

こんな感じです







散る桜もきれいなもんです・・・僕、この感じが好きなんですよねぇ~
    \(^o^)/
そ~そ~
 ハナノキって知ってますぅ? 僕は先週見てきました・・・
一瞬、へ?っと思うけど、可愛い花が枝の先端に付くんですけど
近江八幡にあるハナノキは自生最南端って言われてるんです
 こんな花が





付くのがハナノキです

      (^_^;)

♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!    
    女性の方、転職を考えられてる方、
    僕は乗務員6年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
    生徒の夢、生徒の希望を一緒に送迎しませんか?
         真面目に真剣に募集中です。
         詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
         電話 0748-36-8655
    ★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13,14,15日、八幡祭りのみやちゃん(太鼓祭り編)

2019年04月17日 22時02分31秒 | 日記
15日の朝です・・・

とある会社入り口にある立派なしだれ桜をみて

スクールバスは栗東市金勝スタートの14コース
 ブブ~っと安全運行で登校便異常なし\(^o^)/!!!
で、ワンコ飯



 バリバリ食ってます(^_^;)
で、ここからお祭りへシフトチェンジ

お祭り装束へ着替えました!!!
 と、言っても役員さんの奥さんに着せてもらったんですけどね(^_^;)
しかし、しかし・・・・

鼻緒が痛いんです、痛いんです、すげぇ~痛いんです
・・・・・・
でもお祭りは始まります
まずは
町内集会所で

役員さんと

若い衆が気持ちを会わせて

 美味しくお昼ご飯、グビグビいきましたよぉ~
で、
場所を移動、氏神さん集会所で、

 他の町内役員さんと気持ちを会わせて、お清めの神酒をグビグビ
で、時間が来たので

若い衆が運んでくる大太鼓を出迎えて合流してからの

町内練り歩きです
 最終目標は日牟禮八幡宮(^^)/
練り歩きで白雲館まで来たところでいったん休憩

道路に座り込んで

注:道路は通行止めになってます(^_^)v
で、

太鼓の音もドンドンドンドコドンと力強く町に響き渡ります


で、各町内の太鼓が日牟禮八幡宮に向かい、

僕らの町内『大林』の順になり

日牟禮八幡宮馬場へ



他の町内の太鼓が楼門をくぐり終えるのを待ちます
・・・・・
順を待つ間にパチリパチリと

 町内の大先輩と

役員さんと

若い衆と

まぁ自撮りですな
・・・・・・
で、僕らの『大林』の順になりました
楼門をくぐると祭りは終了となるので、
楼門前でひと暴れ!

掛け声と共に

  怒号に太鼓音



ぐるぐる回ったり

押したり引いたりのせめぎ合い







で、若い衆大将の合図で楼門をくぐります

それっ!!!

一気に入りました

そして本殿前で

万歳を三回繰り返した後は

本殿脇から町内に帰っていきます

町内氏神さんでは
 今日一日のお礼参りを済ませて

 氏神さんに深々と一礼・・・
これで、松明祭り、太鼓祭りの一連の祭りの無事終了です
大いに盛り上がったお祭りも静かに幕を閉じました・・・
  また来年、頑張りましょう、なぁみんな\(^o^)/
おおおおっと
  来年は『令和』ですな・・・
と言うことは、今回のお祭り、平成最後のお祭りやったんですわ
    (*^_^*) 
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!    
    女性の方、転職を考えられてる方、
    僕は乗務員6年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
    生徒の夢、生徒の希望を一緒に送迎しませんか?
         真面目に真剣に募集中です。
         詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
         電話 0748-36-8655
    ★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月13、14、15日、八幡祭りのみやちゃん(松明祭り編)

2019年04月16日 20時10分47秒 | 日記
13日、土曜日です・・・
スクールバスのお仕事は会社に無理言って休ませてもらいました
だってね、

いい天気の八幡堀・・・

この日牟禮八幡宮馬場で、

松明結いがあるんです、僕も微力ながらせっせせっせと

手伝わせてもらってます(*^_^*)

松明の色んな部分を作り上げていくんです

 ココには職人技がいっぱい

どれも松明には欠かせない部分です
で、休憩には

たねやさんからの差し入れをパクりと(^_^)v
で、、



松明が出来上がっていきます・・・・
で、お昼ご飯

 みんなワイワイと桜の下で楽しいひととき・・・

で、昼からの作業は各部分を繋ぎ合わせていきます

 ココにも職人技



職人技の宝庫がこの松明です

化粧竹を付けて

最後に爆竹を忍び込ませます・・・・
で、その松明を

クレーンで引き上げ、立ち上げます

グググっと

立ち上がりました\(^o^)/
・・・・・・・
で、日曜日、

ワンコ飯からのぉ~~~

日牟禮八幡宮馬場へ

 きれいに立ってる松明を見ながら

大松明作りです

ここでも職人技がいっぱい、
見てるだけではその技を使えるわけが無いんですよ・・・
先人からの口伝えだけで1400年・・・八幡祭り、すごいんです(^o^)

荒縄使いが出来ないと松明は出来ませんな・・・
で、そんなことをしてたら

みかんが激励に来てくれました、疲れた体に癒やしになります(^_^;)
で、松明が出来上がりました

上と下があるんですけど僕らの町内は上を作りました
そして

 ご祈祷・・・・
で、全松明の完成、夕方からの松明奉火に備えます
・・・・・
お昼ご飯は

奥さんと『初雪食堂』さん、もちろんビール付きです
で、

装束に着替えて、

 役員さんの挨拶があって、

雨の中、町内太鼓と共に日牟禮八幡宮へ

太鼓が位置について

  神事の後、
バチバチバチ、ドド~ンと

打ち上げ花火

ナイヤガラァ~~~!!!
で、

八幡堀橋上の北之庄松明の奉火から

引きずり松明が群衆を分けて走ります
その松明の火をいただいて

各町内の松明に奉火です

隣の町内松明に奉火

 雨でも燃え上がってます
で、僕らの松明に奉火

いったん火が付くと

凄い勢いで燃え上がり
 忍ばせた爆竹がパパパパパァ~ンとテンションを上げてくれます

 松明同士が争うように燃え上がり

順に燃え尽きていく・・・・





町内の松明も燃え尽きて

午前中に作った大松明にも奉火です



きれいに燃え上がりました\(^o^)/
・・・・・・
まだまだ奉火は続くんですけど、僕らは町内に引き上げて行きました
 気がついたら大雨になってます
明日の15日月曜日は太鼓祭り、太鼓の渡御があります
  疲れがでませんよ~~~~~に
   (*^_^*)

♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!    
    女性の方、転職を考えられてる方、
    僕は乗務員6年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
    生徒の夢、生徒の希望を一緒に送迎しませんか?
         真面目に真剣に募集中です。
         詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
         電話 0748-36-8655
    ★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日、木曜のみやちゃん

2019年04月12日 22時01分00秒 | 日記
木曜日ですねん・・・
スクールバスは

きれいな虹を見ながら、湖南市吉永をスタートで
 定刻通りにコースを巡って異常なし\(^o^)/!!!

生徒ちゃんに、行ってらっしゃ~~~いと見送って・・・
ワンコ飯


モグモグ食べてるって思ったら

ご飯より宅配便が気になるみかんがいました(^_^;)
で、
今日は何して遊ぶ????
 そうだ!沖島に行こう!!! って事でブブ~っと・・・・
船の時間には早いし、ちょっと寄り道

西の湖園地の桜を見て

丸山町の桜小径を見て

白王町の桜を見てたら・・・

 地元八幡町の僕の師匠が網を打ってました
・・・・結果は、ぜんぜんおらんわ って事でした(*^_^*)
で、沖島へ渡る乗船場、掘切港へ

 みかんも渡るんです

船が来るのを待って
出港\(^o^)/

 長命寺の山を見て

いざ、沖島へ・・・・・
約10分の乗船で沖島に上陸

とっても解りやすい地図を見て
トコトコ桜の名所へ

菜の花娘にご挨拶

桟橋から対岸の比良山系を見て
でね、でね、でね、次の写真をよく見て・・・

 真ん中に白鬚神社の湖中鳥居が見えます(^_^)v
で、遊歩道をトコトコ

こんな桜並木になってたんです

覆いかぶさるような桜・・・
振り返ると

こんな桜に

こんな桜
で、沖島名物三輪車

で、更にトコトコ

300mくらい歩いた???
で、折り返して

トコトコ・・・・
 こんな桜小径があったって知ってましたかぁ???
で、船の時間まで島内をトコトコ

落ちるなよぉ~

沖島小学校で、

 沖島メイン道路をトコトコ・・・
ご主人達はお休み時間、
早朝の漁から帰って休んでおられますから静かにトコトコ

 で、沖島を後にして
また来るしねぇ~・・・・・・(^_^)/
・・・・・・・
沖島、ほんまいいとこですわ、都会の喧噪から逃げてくるには一番です
で、
スクールバス下校便乗務前に

ピカピカ洗車で

生徒ちゃんを待って
 下校便2運行の乗務へ
その時

生徒くんから、すっごい弾力のグミをもらっちゃいました
  おかげて楽しい下校便となりました・・・
     \(^o^)/

♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!    
    女性の方、転職を考えられてる方、
    僕は乗務員6年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
    生徒の夢、生徒の希望を一緒に送迎しませんか?
         真面目に真剣に募集中です。
         詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
         電話 0748-36-8655
    ★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日、水曜のみやちゃん

2019年04月11日 20時39分21秒 | 日記
木曜日・・・雨ですやん(-_-)
 そんな日もスクールバスは走ります

今週担当の湖南市吉永がスタートの13コース
雨の中、流れるようなハンドルさばきで定刻通りに学園に到着

生徒ちゃんを見送って異常なし\(^o^)/!!!
で、ワンコ飯

ボーバーシェルパピパピを代表してめろんをパチリ
・・・・・・・
で、雨降りやし散歩とか庭で遊ぶとか出来ないし・・・
う~ん(-_-)・・・・
 考えた結果、
そうだ!桜を見に行こう
って事で、ブブ~っと

まずは長命寺ふもとの神社でパチリ

 ココも松明祭りですな
で、湖岸をブブ~っと

波打ち際の桜から

カフェ『シャーレ水が浜』付近の桜・・・
ここから

ワンコ散歩のコースに入ってる八幡公園

雨風に耐えて満開です(^_^)v
 ベンチがいい感じやったのでパチリ



で、しだれ桜の雨粒

ここから八幡堀へ

トコトコ歩いて

定番のアングルで

 こんなのも

こんなんも

で、石畳



で、日牟禮八幡宮馬場へ

しだれ桜、

今週行われる八幡祭りの安全のため補強されてる灯籠

その縄に桜・・・
で、
ブブ~っと来たのは

安土にある水辺公園

・・・・・
雨の中でもいい感じでしょ(^_^)v
  もう少し桜が楽しめそうですわ
で、
下校便乗務へ

点呼を受けて、キーに指示書、予約カードを受け取って生徒待ち
そしたら、
 『おっちゃ~ん!久しぶり』って卒業生が来てくれました

お~!元気かぁ~ とか挨拶もそこそこに
おっちゃんに挨拶もしなくて卒業したから顔見に来たって(^_^;)
いろいろ話したいことあんねんけど、手紙に書いたから読んでなって

お菓子と手紙をくれました・・・
 で、下校便出発、もちろん気分良く乗務運行
スクールバスの乗務員やっててほんまに良かったです
で、
2運行の下校便が異常なく終わったので

夜間洗車で雨汚れを落として、一日お疲れ様でした・・・
さて、家に帰って手紙を読みますか!
  \(^o^)/

♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!    
    女性の方、転職を考えられてる方、
    僕は乗務員6年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
    生徒の夢、生徒の希望を一緒に送迎しませんか?
         真面目に真剣に募集中です。
         詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
         電話 0748-36-8655
    ★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日、新学期のみやちゃん

2019年04月10日 20時40分49秒 | 日記
月曜日です、新学期です・・・
って事で、スクールバスも新コースを走ります

キーに指示書を受け取って257子ちゃんと

13コース、スタート停留所湖南市吉永へ
 ここから定刻通りにコースを巡って、異常なし\(^o^)/!!!
学園では

中学校の入学式が行われます・・・ピッカピカの一年生ですな
で、ワンコ飯

ちっさい組に


おっきい組・・・・
 で、スクールバスの乗務の合間に今がピークのさくらを見てきました
パチリパチリと撮ってきた、天気のいい日編をご覧ください
まずは八幡堀から



浮橋です

八幡山を入れてみました

橋の上からが定番ですな
それに

観光の方々・・・・

スズメチャン
次は八幡堀近くのお寺

境内

釣り鐘を中心に・・・
次は八幡公園

階段を上ると

 ・・・・・
で、水郷巡り

菜の花と

カモと

晴天と・・・
で、市内中心を流れる白鳥川

・・・
で、ここは



近江富士がきれいに見える公園
で、
野洲にある生和神社近くの小川







さくらのトンネル・・・
で、
野洲から八幡への抜け道

 今のところこんな感じで
近場を仕事とお祭りの合間を縫って潜ってました
・・・!!!
そ~そ~
ヴォーリズ学園の中庭にね

わかります???
珍しいさくら

緑のさくらが咲き出してました・・・
 満開の時にまた入れてもらおっと(^_^;)
・・・・・
まだまだいろんなトコを行ってみたいので
 いい写真が撮れたらまた投稿してみたいと思います
    \(^o^)/

♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!    
    女性の方、転職を考えられてる方、
    僕は乗務員6年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
    生徒の夢、生徒の希望を一緒に送迎しませんか?
         真面目に真剣に募集中です。
         詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
         電話 0748-36-8655
    ★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日、町内こまつりのみやちゃん

2019年04月09日 21時32分37秒 | 日記
日曜日になりました・・・

今日は八幡祭りの町内こまつりの日です・・・
僕も役員という丁で参加します、こんな風です

これで一日

松明奉火が終わるまでです・・・
で、いきなり祭りが始まるわけでなく、
昨日の土曜日に

役員有志で日野川土手に竹を取りに行き、それを

桜が見頃の氏神さんへ

 集めて集めて200本くらいかなぁ~
で、
松明結いの下準備をコツコツと



しめ縄を編んだり

松明の芯をを作ったり



・・・・

休憩したりしてるとこに

ワンコちっさい組が激励に来てくれました(^_^;)
で、

元が出来た頃に

今日は終わろうって声がかかって終了(*^_^*)
・・・・・・
で、

日曜の朝一

みんなが集まって

松明結いが始まりました 参:女性は子供会の準備です、松明結いには参加できないんですわ
で、

各パーツの作成

僕も

竹の節取りをやってみました(^_^;)
で、

他町内のみんなもワイワイと

職人技で松明を組んでいきます、見事なもんです
で、

・・・休憩(^_^)v・・・
で、

 お祭りの無事を祈って

松明ができあがっていきます、
各パーツを組み合わせ、

 職人技があらゆるところに(°0°)

最後には

爆竹を松明に入れ込んで、
みんなの息を合わせて、せ~の!

どっこいしょっと、きれいに立ち上がりました
そこに

ちっさい組の乱入(^_^;)
・・・・・できあがったところで

で、装束に着替えて

心を清めて、改めて集合

子供神輿を迎えたり

太鼓を迎えて

 町内練り歩きです

市役所裏まで

若い衆も頑張って、

 写真をパチリ・・・邪魔にならないように気をつけて(^_^;)
更にトコトコ

休憩もね

で、町内練り歩きが終わったタイミングで

役員も若い衆も身も心も清めて清めて、

神事でも清めて

役員はも一度清めて清めて(^_^;)

夜の時間が始まります
氏神さんでは

仕掛け花火
で、境内で一暴れ



・・・・
で、奉火です

さっき作ったばっかりの松明が

きれいに燃え上がります、爆竹が気持ちを高ぶらせ

 メリメリバリバリ燃え上がり

他町内も

そして最後に

笹松明に奉火です

きれいに燃え上がりました\(^o^)/
こんな風に町内こまつりが終焉を迎えるとき
  日付変更線を超えようとしてます
色んなハプニングもあったり
 凄い職人技を見せてもらったりしながら

町内こまつりが、大きな問題も無く終わって行きます
・・・・・・・
で、本祭りですが
今月、今週の日月、13日松明結い、14日松明奉火、15日太鼓の渡り、16日お礼参り
  の予定で行われるんで
是非、是非、迫力の松明奉火、威勢のいい太鼓の渡りをご覧にお越しください m(_ _)m

♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!    
    女性の方、転職を考えられてる方、
    僕は乗務員6年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
    生徒の夢、生徒の希望を一緒に送迎しませんか?
         真面目に真剣に募集中です。
         詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
         電話 0748-36-8655
    ★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4,5,6日、木金土のみやちゃんやちゃん(ダイジェスト版)

2019年04月08日 21時24分01秒 | 日記
木金土のダイジェスト書きをしときます・・・
・・・・・
この三日間
ワンコには当たり前ですがワンコ飯からおやつ、散歩などなど
ワンコ飯は

いつもの野菜たっぷりのやつです(^_^;)


 がっつり食べてくれてます
で、散歩は

琵琶湖湖岸にある岡山園地から

藤ヶ崎龍神・・・で、

びわ湖に入ったり、

みかん、らいちと日牟禮八幡宮へトコトコ行ったり

庭で遊んだり

おやつリンゴをあげたり


ノミダニ駆除薬を投薬したりしてました・・・
で、お仕事は

スクールバス春休み便を毎日異常なしで乗務してたり

ピッカピカ洗車したり
学園では

テルモモがきれいに咲いてる中

認定こども園では入園式が行われたりしてます・・・(^_^;)
で、

きれいな夕日の安土では、

 大松明が町中を練り歩く『沙沙貴祭り』が行われてました
僕らは初めての見学です

 大体待つが沙沙貴神社に入ってきました

そして、楼門をくぐるんです、
地元の人はここが見所って言っておられました(^_^;)
さぁくぐりますよぉ~・・・・
の前に、

可愛い巫女さんの

舞がありました(*^_^*)
そして
 掛け声の合図で、ザザザザザァ~っと

ほら、くぐったぁ~(°0°)

ここからは、方向を変えながら
本殿をぐるりと一周、

なかなかの力強い迫力です

そして再び楼門へ

くぐり抜けたら
沙沙貴神社馬場で

大松明を立ち上げます、奉火に入ります

白装束の男達が引っ張り上げます
そして

立ち上がった大松明に、火種を投げ入れます、
 それが、

てっぺんから燃え上がり、

燃え上がり、そこへ

神輿が走ります・・・・
 凄い炎で近くにいられないほど(°0°)

松明は燃え続けていました・・・・
・・・・・・・
 こんな感じで過ごしてたんですわ、夜はもちろん飲んでましたけどね
   なので、ブログが投稿できてなかったんです
       (*^_^*)
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!    
    女性の方、転職を考えられてる方、
    僕は乗務員6年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
    生徒の夢、生徒の希望を一緒に送迎しませんか?
         真面目に真剣に募集中です。
         詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
         電話 0748-36-8655
    ★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日、水曜のみやちゃん

2019年04月04日 20時23分22秒 | 日記
水曜日です・・・
えええ!!!

また雪やんけぇ~(>_<)

 さむさむの二日連続の積雪・・・雪を落としてスクールバス登校便へ
・・・・・・・
ん? 駐車場の257子ちゃんは、雪でも笑顔で待っててくれました

  ね(^_^)v
で、スタート地点へ

こんなきれいな日の出に見られながらの走行

彦根市のパリヤからスタートです
  ブブ~っと運行して異常なし\(^o^)/!!!
その登校便乗務してるとき、生徒のお母さんから

 おにぎりせんべいをもらっちゃってたんですよ、ありがたくいただきましたm(_ _)m
でね、帰宅途中に

 NHKです、

朝の番組中のコーナーですかね 中継をやってました

 昨日はこれのリハーサルやったんですね(^_^;)
で、
ワンコ飯

 配分を間違えました、
白菜、カリフラワー、もやし・・・真っ白です(^_^;)
それでも
   ボーバーシェルパピパピは



元気に完食してくれました(^_^;)
で、そこからスクールバス第2登校便乗務へ

出発地点は湖南市西庁舎、ここからお昼に到着します・・・
・・・で、異常なし\(^o^)/!!!

 朝の雪汚れをきれいに落としてピッカピカ
本日の乗務はここまでで、お疲れ様でしたぁ~\(^o^)/
・・・・・・
で、選挙の期日前投票へ

久しぶりに市役所に来ました、
で、手続きをして

可愛いお姉さんに案内されて、
 ハイ投票(^o^)
 〇〇さんに投票しときました、義務ですもんね
で、おなかへりへりの僕らは、

学園近所の『與平』さんに来ました
 ご注文は、当たり前のようにビールはあるんですけど
奥さんは

あきんど定食、僕は

 ほくほくのだし巻き卵に

ホルモン焼きうどんです
モグモグ、グビグビ、モググビモググビと美味しかったなぁ~
 満腹満腹満足満足(*^_^*)
そんな時、『與平』さんママが

 これ食べてみ って美味しいそうなパンを、

遠慮なしにいただきました\(^o^)/
  満腹でも入るもんですな、僕のおなか・・・・
・・・・・
そ~そ~、
『與平』さんはねヴォーリズ学園の認定こども園ひかり園のお向かいにあるんですけどね

 ココに4月から奥さんが働いてるんですよ、
幼稚園便と共に雑用係としてね、だから新学期からは僕らの生活もどえらく代わりそうですわ
    (*^_^*)
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!    
    女性の方、転職を考えられてる方、
    僕は乗務員6年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
    生徒の夢、生徒の希望を一緒に送迎しませんか?
         真面目に真剣に募集中です。
         詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
         電話 0748-36-8655
    ★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月2日、火曜のみやちゃん

2019年04月03日 20時05分02秒 | 日記
   火曜日です・・・
  (°0°)なんで?

  雪が積もってる(°0°)!
昨日、タイヤ交換したとこやのにぃ~(T_T)
・・・・って感じで

積雪の中

スクールバス登校便は日野町役場からスタートです

では、出発~~~ 参:写真は生徒君に撮ってもらいました
 で、定刻通りにコースを巡って異常なし\(^o^)/!!!

泥汚れを洗車で落として、登校便終了\(^o^)/
で、ワンコ飯

 ちっさい組、元気です(^o^)
で、おっきい組は・・・・

『たねい動物病院』さんへ 月一の検診と血液検査にやって来ました

来院のお姉さんに可愛がってもらいながら順番待ち
で、
診察はりんごから

 体重測定、検温、触診、問診、聴診器

で、

採血注射 、おとなしく受けてます
次、めろん

あれこれ診てもらって

ハイ、採血

  おとなしく受けてます
で、みかん

おんなじようにあれこれ診てもらって

 歯も問題なし、で、

採血注射・・・ おとなしく受けてます(^_^;)
 で、おっきい組の採血が終わったとこで

さっそく簡易検査・・・ 
  フムフム・・・う~ん(-_-)・・・・
これ見てください

 おっきい組さんは、異常なし、問題なしですなって先生
  ・・・・・\(^o^)/

これが結果で、フィラリア簡易検査は陰性で異常なし\(^o^)/!!!
良かった、良かった
で、検査終わりに

ノミダニ駆除役と、
血液検査キャンペーンでウォーキングポシェット5個をもらってきました
 参:ちっさい組は僕がいないときに奥さんが連れってくれてたんです
ボーバーシェルパピパピの全員異常なしでしたぁ~(^_^)v
で、おっきい組のワンコ飯


 ここまでよく我慢できました(^o^)
で、食後のデザート、、、、今、食後のデザートって言うん???
プチトマトです

みかん

りんご

めろん

  ちっさい組にもね

で、昼過ぎ出発のスクールバス下校便の乗務へ

 生徒君からプチゼリーをもらっちゃいました
・・・偶然にもプチです(^o^)
すんなこんなで下校便異常なし
で、最終便乗務まで

パソコンをパチパチ
で、乗務に向かうとき八幡堀で

NHKの皆さんがなんかの取材? とかしてるのを見て

スクールバスでは、車内清掃と

 一個100円の缶コーヒーを準備して生徒待ち・・・
で、異常なしで一日終了~~~!!

 こんな感じでおやすみなさいZzzzzzzz、、、、
   (*^_^*)

♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
お知らせ(^O^)/
スクールバス乗務員募集中!!    
    女性の方、転職を考えられてる方、
    僕は乗務員6年目、こんな僕でもみんなと楽しく乗務してます
    生徒の夢、生徒の希望を一緒に送迎しませんか?
         真面目に真剣に募集中です。
         詳細お問い合わせは、 近江兄弟社総合サービス(有)
         電話 0748-36-8655
    ★大型二種をお持ちでない方からもお問い合わせお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする