この小旅行を控えた週の始め
よく読む作家さんの新刊がでたと情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
それがなんと、ゴッホが題材と言うじゃない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
さっそく、本屋へ向かうも
発売日は過ぎているのに、どこにも見当たらない
オキナワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
店員さんへ伝えると、
「入荷が遅れていたのですが...、あ。
今日届くはずなので、少々お待ちください!」
と、バックヤードへ。
そう、このパターンはっ
「入荷しました!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
やったーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そしてその翌日
ネットでその作家さんが、沖縄で講演会を開くらしい!
情報をGET
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
しかも伊計島に行く日の翌日...!
なんだこの、トントン拍子
そりゃぁ、行かないと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
といことで、翌朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/67/2559f6d5e9d3eb3907d2ef6630434f50_s.jpg)
おはようございます。
はぁー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/656741e0fd89d77fe759408b572dd8be.jpg)
曇った海の翌朝も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/dc62fed1614a3d247938580717eed51d.jpg)
なんとなく幸せ
その気持ちのまま
のんびりできたリゾ~トにさようならして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
むかうは恩納村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/81/85d1a9ff9c86c37b3d83fbce5870cbb7.png)
文化情報センター
もちろん、バスで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
さぁー、今度は面白いよ。
まず、伊計島でコミュニティバスに乗り
JA与那城店前へ。
次に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0131.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0134.gif)
そこから歩いて、2、3分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
おそらく、車移動なら1時間かからないくらいでしょうが
3時間くらいかけちゃうよっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
コザですー。
乗り継ぎに時間があったので、辺りをちょっと散策...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2e/cdfdc3ac84d389cdafc42f04eff2755a.jpg)
じゃぁーん!
銀天街の発展のためのアートプロジェクト
だそうです。
曇っていて
インスタ映えしないので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
してないけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
初めて通る道にを堪能しながら
着きました。
恩納村文化情報センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/d93ede46f4a16e12f84bdb4acc28e480.jpg)
ここね、図書館も併設してるんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/08/159b4a6c47edfdf0313bcc42178a0585.jpg)
3階の読書スペース
ここは飲食の持ち込みOK
ってか、このビューですよ!
ステキじゃないですか?
隣近所には道の駅があって、あげたてのアンダギーとか、
ぽーぽーとか、天ぷらとか!
なかなか楽しいエリアです。
で、今回は作家の原田マハさんの講演会。
数年前に、『楽園のカンヴァス』でノックアウトされて以来
原田さんの美術モノの大ファンでございまして。
で、昨日から読んでいたのが、こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/fd3c149018d1f7ea15ef4a13607f8574.jpg)
パリの標語だという、『たゆたえども沈まず』がタイトルの
ゴッホのお話
ゴッホには、なくてはならない存在のテオという弟がいますが
今回はテオ軸、テオからみた世界でお話が進みます。
もうひとつの柱が、ゴッホに大きな影響を与えた浮世絵。
その日本美術を扱っていた、日本人画商の林忠正。
彼は当時パリに在住していた実在の人物ですが
もし、ゴッホ兄弟と林忠正に交流があったとしたら...
という、フィクションです。
現在、巡回中のゴッホ展ともリンクしてるもよう
原田さんの美術モノには実在の画家が登場し
生き生きと絵筆を握る。
私にとって、モノクロのいかめしい写真や自画像でしか
みたことのない彼らが
作品のなかでは不器用に、だけど、
真摯に自分の絵と向き合っている、“人“となる
あ
原田さんご本人はとっても気さくな方で!
デビュー作のキッカケとなった沖縄とは
ご縁、いやいや
お互いを強く引き寄せるモノがあるらしく
え、住んでないんですか?
ってくらい、馴染んでらっしゃる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
美術も音楽のように、もっと気軽にたくさんの人が
楽しめるようになったらいいのになぁ
ずっとそう思っていたから
原田さんの作品に出会って
わぁ...っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
こんな方法があったのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
そして、何よりボクが
美術のことを話し合える大切な友人を得たような...
感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
はぁーい、
ただいまー
いやー、移動しまくったよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/cf8099752d0c93afff3a5db7aac9b360.jpg)
あ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4e/bde20813b9f095ac8b8008af58b9fb4a.jpg)
ん~
あ、
サインしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/946e81e4173c0f0d1e49839fe3436359.jpg)
今回も盛りだくさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/ddf5f9e57e6e5ba19fcf9f8fa4e2c7fe.jpg)
また遊びにに行こうね。
チャオ!