駅まで結構遠いんです。
まぁ私のところは徒歩でも余裕なんですけど(雨の日はつらいかな。。)
地区内、徒歩ではなかなか厳しいなって場所もあるんですね。
当初バスは無かったのですが要望が大きくなってミニバスの路線が出来たんです。
勿論このエリアですから神奈中バスが運行しておりまして
駅を基点に地区内を循環する形になっています。
私が見る範囲ではそれなりに利用者はあったんです。
ダイヤ改正前の時刻表(自宅最寄りバス停)

で、6月からこうなっちゃったんですよ。

なんと!平日も土日祝も10時から16時は運転無し。
代わりに予約制のオンデマンドバスを運行、、、、になりました。
バスとは言っても10人乗り位のワンボックス車だったよ。
それに平日は始発は繰り下げ
終バスは繰り上げして本数も少なくなっちゃった😅
まぁ、歩けるしこのダイヤでも実害はないけど・・・
平日の始発(6:00)って結構乗ってるんだよね。
これ困る人いるかも。
利用者低迷なのか、、人手不足なのか。
私は後者だと考えていますが。。。
というローカルな話題でしたが、皆様のところはいかがでしょうか。。。
同じようなところがあるかも・・・ですね。