本当にありがとうございます。
SNSの様には行かないですが、ブログのコメント欄でも共通の話題で盛り上がるのは楽しいものですね。
さて、本日は「広島貨物フェスティバル」の記事でEF67について頂いたコメントについて話を膨らませたい。。。そう思うのです。
貼ってあるリンクに行ってみますと・・・
「呉線の101系から撮影」ということでEF67の1号機が見事に写った画像がUpされておりました。となりには100番台も・・・
→(101系というのは、ひょっとしたら103系または111系のことかもしれません)
詳細はこちらから
SDTMの気まま空間-2
ということで、、、広島で働いていた時のことが鮮明に蘇ってきてしまいました。
それに触発されまして、広島時代の「鉄道に関する事」と少しばかりの「その他の話」をさせてください。
※画像は少し小さい「お引っ越しサイズ」が含まれます。ご承知おきくださいね。
広島では南区の仁保新町と言う場所に住んでいました。

近くには国道2号線。大阪からの距離332Km辺りです。

一時は路面電車で通勤していたこともありました。

JRの最寄り駅は「向洋(むかいなだ)駅」

駅から100m行くか行かないかで皆様よくご存じの自動車メーカーの本社が見える道路に出ます。

その向洋駅のホーム。呉線の快速103系が通過します。

103系で通過駅があるなんてびっくり!

次の天神川駅も通過して終点広島までぶっ飛ばしていくんです。
同じく向洋駅。セノハチのお仕事を終えて広島に戻るEF210-302。
これも同じ。ちょうど山陽本線120周年ってことで記念列車が運転されました。
お隣は天神川駅。広島の一つ手前です。

103系通過! うほーーーー!

天神川駅が良いのはね~・・・・これ!

見て~~

車両基地が目の前。

うわ~

遠くに見える115系がいる場所が上りホーム。

EF67 0番台と100番台 種車が違うんですよ。

(・∀・)イイネ!!

一日中いてもいい位。

最初この色見たとき「なんで?」と思ったけど、馴染んだよね。紅葉色だし。

残念ながら、今はもう見ることが出来ないのです_| ̄|○

赤いのに代わって青いのが活躍中・・・

他にも・・・・
これ!

これも!

もうたまりませんね。

広島駅に行ってみましょう。

120周年号を追っかけたときの画像ですね。

ブラボー!

貨物も来るよ~

なんでしたらEF200も来るし。

EF65PF単機回送。

105系と103系!

なんでしたら105系は「ゆうパック色」で!

仕事で三次に行ったんだけど。。。

備後落合行の列車と・・・

このポスターを何気なく見てた自分。。。。なんてこった。

他には・・・・
広電全線制覇(@広電宮島口駅)

八昌(お好み焼き)にも行ったよ!

(´∀`*)ウフフ

勿論広島に住んでるときはカープファンさ!!

広島を離れる時は沢山の仲間から見送ってもらったのが最高の思い出でしょうか。
お土産の中に「TENGA」が入ってて爆笑したけどね😅😅
そんなゆかいな仲間たちでした。

STDMさん。送りました!!
(内容に不備がありましたらコメントでお知らせください)
コメント楽しぃ~
最近色んな方から頂けるので嬉しい~
もっとください。沢山話しましょう!!