373系電車。JR東海の特急用車両です。車両運用上のための「おまけ」みたいなもんで、この車両が普通列車としてやってきます(1日数本しかありません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/33b664e5c9b5f829e19992685cef1da9.jpg)
この時間でも東海道線上り列車はそれなりの乗客がいるんですが、そんな中この車両がやってくると、はっきり言って。。。。困るんです。
まず、東海道線の電車の多くが15両編成。しかし373系は9両編成。殆どの駅でホームの東京寄りには停車しません。
それを知らずに10~15両目に並んでいた人が9両目めがけてダッシュしてきます。なので9号車は大混雑。
次に特急用の車両のため各車両扉が2つしかありませんし車内も通路は狭く立ち客には不便です。
勿論ホームでは「この列車は9両編成2つ扉です」と案内はされていますが、めったにやって来ない車両のため気が付かない人が多いようです。
それともう一つ。普通列車なのに特別な列車だと思って乗るのを躊躇する乗客が結構います。各駅に到着するとホームで待っている人の中にそのような行動を見せる人がいるので。。。
しかし、上記の事を全て分かっていて、しかも着席できればこれだけ快適な車両もありません。本来は特別な料金を払って乗る車両なのですからね。快適そのもの。
けどケントは15両が来て欲しいなと思っています。
次のに乗れば良いだけの話なんですけど。(苦笑
仕事の帰りなので1本でも早いのがいいんですね。