年度末が近いということで、、、色々お察しの通りとなっております。
さて、本題に入ります前に宮崎のニュースを一つ。
以下になります。
宮崎の地ビールはいくつかありますが「ひでじビール」は代表格ですね。
次回宮崎駅に行きましたら立ち寄ってみたいと思います。
========================
はい。本題に入りましょう。
ちょいと停滞気味の夏旅の計画です。
悩みが多いのが正直なところですが、じゃぁ・・ってわけで。。。
「過去の夏旅(6・7月)」どんな旅だったかを振り返ってみたいと思います。
宮崎旅友が出来るまでは6・7月の旅って言うのは殆どなかった
(定例化もしていなかった)のです。
Knd氏やKizm氏が来るようになってからも当初はGWとか盆休み
年末年始とかだったんじゃないかな。
ところが彼らが何かのきっかけで平日の旅の楽しさを知ってしまうんですね。
私は当然知っていましたが、平日に休んでまで来いとは言えませんでした。
そんなこんなで徐々に今の形になっていったのでした。
一年に一度宮崎で集まるのです(それ以外はそれぞれ個別に・・)
この時期梅雨時で雨が多いんですが、今までに観光地はほぼ行ってますし
料金が安く、宮崎の方々との触れ合う時間も多いこの時期が最高だという事なんですよ。
この形は2019年から始まっていました。
今回は2019年、そして2020年の夏の旅を振り返ってみましょう。
(2023年までやりましたら最新計画を発表しますね)
2019年はコロナ前
2020年はコロナ禍発生直後
だったんですね~
今思えば、、あの騒ぎはなんだったのでしょうか。。。
========================
2019年(6月)の旅
・北九州空港
・GPSチェックインラリー(北九州各路線)
・SL人吉
・ヒルトン福岡シーホーク
・ヤフオクドームツアー
この回は羽田から北九州へのフライトでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/65/6d6d9c4a788302be09d65b2d567ad70a.jpg)
北九州空港は初!だったんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/75/c6378751d05502c049dca7e78b3d8152.jpg)
当時はJR九州の「GPSチェックインラリー」に夢中・・・
小倉→若松の乗車券を買って下図のように回っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/13/a93b2f8522fcaee227e31e54bcfc7ddc.jpg)
日田彦山線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c9/9329c70b0123a0c8e4aacd026f678e3e.jpg)
そして田川後藤寺では後藤寺線の列車に乗り遅れるという失態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/9ad3db2080dc750bb06f3886d21e618d.jpg)
福北ゆたか線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/a2af567a5e4fd8b186062ff8fac95dc6.jpg)
筑豊本線(原田線)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ee/95d7013e4832c3c23b9a624a9770cedd.jpg)
初の乗車!バッテリーカー819系(愛称 DENCHA)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/58/516a132d435305b55df341e90cedf039.jpg)
若松⇔戸畑の「若戸渡船」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/9af38500144afcf540b0939ca7d140c8.jpg)
小倉からの特急きらめき1号は783系でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/ddbf2ed665d99fff2654ccec5cb11cef.jpg)
博多からはミッキー新幹線!🐭(800系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1c/da912ee469ca6ac26e84782b73454c8e.jpg)
久留米からは、なんと!!415系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/99/0fec3a1b6a8adb9099ab3830e3bdbf95.jpg)
熊本からは肥薩線の旅。SL人吉号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/f9be618dd3d9011b11d8597d2f6f5f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/04907ed436e25525a68ebee44270f62f.jpg)
人吉インターから高速バス「スーパフェニックス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/64ab145097ba3196ed38a0fde6fc3b5f.jpg)
宮崎駅に到着。シーガイアへ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7d/cbc740d495738ea51173a6634de5928d.jpg)
到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/4003be3c9ed011f6865d915c13235fb2.jpg)
宮崎では・・うしのみやは勿論
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9c/6d6e79dcecda8b11b916dd2c61c25817.jpg)
KOROBARのカウンターが貸し切り状態😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fc/0ea5c811891de5a8b76eed9fcac6cf64.jpg)
この時が初「平家の郷」だった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fe/98209b161fc7cc100609a49fe0f45227.jpg)
餃子の黄楊座(つげざ)も初。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/48519c36089e74763baacb34c52b1fc6.jpg)
見て~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cc/d2f978eae11db9119dfeb10c284a8daf.jpg)
2度目の福岡では・・・
福北ゆたか線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/4f1137b4df4ae1e44c5ca5fac79e8300.jpg)
直方からは再びの819系DENCHAに乗車して折尾へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/54/eb4b59aea58be82598b346bf133b8bfc.jpg)
香椎からは香椎線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/582422a1007fd9cfc623e6bbafd77b57.jpg)
西戸崎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/e969d41f4d8ee3a8290aa3a4b79ca356.jpg)
西戸崎からは福岡市営渡船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/c03be6ac1f4a332c44668a4dafb0cb5e.jpg)
この日の宿泊は「ヒルトン福岡シーホーク」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4e/9ca37871898fd3caa25d22e702b62d4e.jpg)
チェックイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/1a233bb027eb803677ffbc367dfbc0eb.jpg)
部屋は29階。ツインプレミアムデラックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/47/ae48ecf23adaabf004c678c78be09447.jpg)
福岡女子と水炊き。。この頃からかな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f4/8fff9a9facce4199078391ef9c705c52.jpg)
ヤフオクドームツアー(当時)にも参加しました。
ほら見て!ホークスビジョンに映ったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/0989651f8f3303b8e7e53034f14b82d5.jpg)
遂にヤフオクドームの屋根へ!うわー!やったね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/ccd567222252c8743c44d95c9550fce9.jpg)
一旦宮崎へ戻ってから帰京したのでした。
宮崎空港からはJ-AIRのE190。ミニオンジェット2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/795fb831828d3e08ed0e6785fd8a5cda.jpg)
到着地羽田も☂でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4f/68049810148b215a1b16faeec415d259.jpg)
GPSチェックインラリーはこの旅が終わった時点で455駅終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/03/52e510148e0f1ca400b22bcbabd8496b.jpg)
========================
続きましては2020年の夏旅です。
2020年夏の旅と言えば、真っ先にこれ。
「人吉豪雨」
コロナの影響で旅どころではない世の中でしたが・・・
それでもお出かけしました。
・出雲大社
・381系
・123系
・JR九州GPSチェックインラリー(筑肥線)
人が少なくてとっても寂しい羽田空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/32/ccad0fd2f9f41e05b46742a44b78ba67.jpg)
最初の目的地は「出雲大社」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/f485678f5f327674284fcd32f57a9d8d.jpg)
出雲へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fa/104d9539dceaabf0adccd4143b9dc6cd.jpg)
出雲縁結び空港。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/a8e66ded68546a295509d2cc5dd25b14.jpg)
バスと一畑電車を利用して出雲大社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/99/f15e7a5b8b4079aacc73f52788ca1622.jpg)
とうとう着いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/c8173078f5666690746fe9e303586561.jpg)
わー!ここか~😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/82/79633c594d804d4b60a7704f136c603a.jpg)
旧国鉄大社駅跡にも行ったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dd/a144db85e7277fe8e14b95271d5c1a77.jpg)
出雲市からは、最後の国鉄特急型車両 381系特急「やくも」で岡山へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/d7968b779b2bed6dbab2feefea8fc94f.jpg)
381系!お疲れ様!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e4/231b2d26ce6d1014c5745f3e876a1446.jpg)
123系に会いに行く旅でもありました。
宇部新川駅で123系に乗り換え。初乗車!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/84/c4f714d20c6293982101f97d573d634f.jpg)
雀田駅から小野田線の支線へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/1f4cec0bf262d171b463d4bd3a82c5cd.jpg)
長門本山!!ついに!きたーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6a/da0a7d1beb0594f64830f5f673a260e2.jpg)
GPSチェックインラリーも実施しました。
唐津から筑肥線伊万里行に乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ac/68fa8d85bf4701a2f1ce11f8dd86fc32.jpg)
GPSチェックインラリー伊万里線(残り)が始まったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/dc/b2779893de06b4c28e3275e72589224c.jpg)
終点伊万里。筑肥線全線チェックイン完了!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/ddb2054f5825bcdea87ea7a21c66dcc2.jpg)
松浦鉄道で有田に行って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4c/ebe4d6645ece02664e03604c8be57092.jpg)
有田からはJR特急みどり号で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/bb1c94dd4ef3c083dc49e382c54921a8.jpg)
博多に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d5/82b93c8a9b8bee5c09a6c9329852643e.jpg)
長崎行き特急かもめ1号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/5bdd5397e1c53c987f67fb191c87c375.jpg)
肥前鹿島から先は海沿いに。。。長崎を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/66/248e706615b6b6f6fe6ead62cd04b9f9.jpg)
新しい長崎駅に到着!GPSチェックインラリー(長崎本線)はコンプリート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f7/7ea1be1d5f48d27d40d170b75d5e3723.jpg)
続いては大村線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/9fe2b17b512ea075b7470a888a13740e.jpg)
終点早岐に到着。残り3駅をチェックインして大村線はコンプリート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/ed95b05d695618bbd052441e7a729eeb.jpg)
早岐から特急みどりで佐世保へ。佐世保線残り1駅をチェックインして佐世保線はコンプリート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8c/c8c92d0e0f78a85dbabe96548d3868b8.jpg)
博多へ戻ります。リニューアルしたハウステンボス号にようやく乗ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5c/4e20638caade7b99b962fa97148843f5.jpg)
博多に戻ってきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5a/ae010a75c45a558203e6d5a35e924763.jpg)
福岡空港に出て一気に宮崎へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e3/e55a7ae680db28605f4cf90b97490fdd.jpg)
宮崎空港に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/3b48fbf07f9b361e6c29a81d84aba6ef.jpg)
そして・・・・
チェックイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/b9feed350fb0b2ce2b47246fec4b6588.jpg)
ゴールイン!ただいま~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/43/65319715491dae0deddb7f151d3e2041.jpg)
しかし、、、、
バーはコロナによる臨時休業中。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/b1e05214191097e57451ab184becdc5d.jpg)
レストランも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/61/52cec85d3a63f4f2e9398a77c5ac2009.jpg)
宮崎女子から「杉の子」デートに誘われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/1faf41fd5d8e0ad6ec42da22d7979f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e9/86da17e9d89fa8ef4b69762138418755.jpg)
シーガイアOGに会いに熊本へ行く計画・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/4574559751cc91d0bb297f1271d6a735.jpg)
大淀川を渡るころは大雨でしたが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/65b7eb85d96e0bbbfd773a622a1632cc.jpg)
のじりこぴあ通過時には晴れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/1dcdfaeaf8b924fb3acd62cf18a4cab1.jpg)
宮崎・熊本県境の加久藤トンネル。よく晴れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/1faf36435a7135d1214aa7668ffba976.jpg)
人吉ループまでは全く問題なかったのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e0/35841f3fc8cfbbc4b870ad75a4785671.jpg)
人吉に近づくにつれ怪しくなってきまして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/6d43cce15a4509147ea9ef69037dd8f5.jpg)
球磨川堤防決壊。人吉市内、街が水浸しに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/36/f965bc36c03cda3015f29206a1d322df.jpg)
ここで完全に閉じ込められてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/37379b3a899c89824a574118103bd8d9.jpg)
結局熊本には行けず。
夜まで待っても熊本方面は開通せず。再開した下り線で向かったのは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/d2d1c9de7bd381e863d0718911bf5f8b.jpg)
鹿児島でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ee/649a95fd362b53c210f5bf9e5f8a1ab1.jpg)
この回も復路は宮崎空港から羽田へのフライトでした。
帰りの機材が来てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8c/98205572958dac6c8ab665e61dfc888a.jpg)
(*´Д`)はぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/e2ab30124686af4ad0b8df12ac5c5e7a.jpg)
宮崎空港テイクオフ。もう百何十回?慣れないわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ef/0648d2e9de7a1ac938a76ede83ffd91b.jpg)
またお会いしましょう!ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3f/add281d103a288f26772d375777d2ee8.jpg)
東京タワー。いままでになかった景色でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/eb376a2af19f1a2d5b35ab7b4b7955aa.jpg)
着いて・・・しまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/5e5029095f5153aa00462fb1f240ccb1.jpg)
GPSチェックインラリー。この回までで543駅に到達していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/df5e7bc5ce2b8e264be3aaf5f544db13.jpg)
========================
いかがでしたでしょうか。
GPSチェックインラリーのおかげで乗り鉄旅が充実していました。
基本各駅停車の旅になるのも新鮮でしたね。
コロナ禍で旅行を中止に・・はしませんでした。
ただ行った先々でお店が閉まってる・・・ってのはありましたね。
次回は2021年、2022年を振り返ります!
お楽しみに~