続・シーガイア100倍!!

出雲空港→出雲大社前。

空港から出雲大社までは直通のバスがあるんですが、しばらくの間運休になっていていまだ
再開されていません。なので以下の方法で出雲大社へ行くことにしましょう。

運行会社名:一畑バス
乗車バス停:出雲空港
降車バス停:出雲市駅
距離:約15Km
所用時間:30分




一畑電車 普通
始発駅:電鉄出雲市 (乗換駅:川跡) 終点:出雲大社前

乗車距離:13.2Km
所用時間:23分

電鉄出雲市            13:01 
出雲科学館パークタウン前     13:03
大津町              13:05
武志               13:08
川跡               13:10
(乗り換え)
川跡                 13:13
高浜                 13:16
遙堪                 13:19
浜山公園北口             13:22
出雲大社前              13:24




バス乗車券を購入。


これに乗りまーす。


さよなら!


街中へ入ってきたみたい。


見えた!


およそ30分で出雲市駅に到着。


一畑電車で行こうと思います。駅はこっち。


電鉄出雲市駅。切符売り場と改札口


往復買いました。


改札は出発の10分前だって。



ホームに上がってきた!



一畑電車ホームページより

5000系 【車輌形式:デハ500x・デハ510x】
1998年(平成10年)に入線した、元京王電鉄5000系の車両です。 座席の一部は転換式クロスシートになっています(2人掛けは小田急電鉄ロマンスカーで使用されていたものを使用)。

5009号・5109号車は、平成26年(2014年)に、車内を島根県産材を多用した木質化改造を行ない、木の温もりを感じられる車内になっています。 京王電鉄と一畑電車では線路の幅が異なるため、台車(車輪部分)を営団地下鉄(現・東京メトロ)のものに付け替えて使用しています。



いいね~


さぁ。出発!次の出雲科学館パークタウン前まで動画で見てみましょう。


しばらく並走していた山陰本線とお別れ。


大津町       


武志  


川跡         


ここで乗り換えしまーす。


乗ってきたのと、松江方面に行く電車。


出雲大社にいくのはこれ。


一畑電車ホームページより
2100系 【車輌形式:デハ210x・デハ211x】
京王電鉄(東京都)に所属した、元京王5000系の車両です。昭和38年(1963)~昭和44年(1969)にかけて製造され、通勤電車としては日本で初めて冷房を導入した車両です。「関東の名車」と言われ、性能やデザインの良さから、デビューの翌年には鉄道友の会から「ローレル賞」を受賞しています。

一畑電車へは1994年(平成6年)に入線、ワンマン対応の改造を受け走り始めました。京王電鉄と一畑電車では線路の幅が異なるため、台車(車輪部分)を営団地下鉄(現・東京メトロ)のものに付け替えて使用しています。一畑電車にとっても初の冷房車導入となり、入線当初は利用者から大変喜ばれました。


この駅で3本の列車が出会うパターンになってるから間違えないでね!


大社方面、出発進行!



途中保育園?の脇に保存車両が。。



川跡から4つ目。時間にして11分ほどで終点、出雲大社前駅でございます。



遂に、、、来てしまいました。(⌒▽⌒)アハハ!


お疲れさまでした!


因みにこちらは?

7000系 【車輌形式:デハ700x】
一畑電車として86年ぶりとなる新造車両です。JR四国の7000系をベースに、電気機器はJR西日本225系を流用することでコスト削減が図られています


駅舎です。


なかなかこじゃれた駅ですよ。



さぁ。まずは出雲大社に参拝しましょうか!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「📷旅の記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事