Ricohさんがフィルム販売やりますってニュース。
そしてフィルムカメラの話をさせてください。
当時はね~
・フジフィルム 白黒:ネオパンSS カラー:フジカラーFⅡ
こればっかりつかってました。
他にもサクラカラー、コダックなどがありましたね。
どっちが得か、よ~~く考えてみよう。のサクラフィルムのCM
ところで皆さんはフィルムカメラどんなのつかってましたか?
ワタクシ。これ!
FUJICA ST605
完全な入門機でピント、露出すべてマニュアルでした。
ファインダーをのぞくと右端に棒が見えてて露出ボタンを押すと針が上に行ったり下に行ったりするんですよ。
それでシャッタースピードと絞りの組み合わせで針を真ん中に持っていくってやつ。
面倒くさいですが、写りの方はフジノンレンズが割と発色が良かったのできれいに撮れてたと思います。
友達(複数)
リコーXR500
一番廉価な一眼レフでした。
さんきゅっぱ!のCMがガンガン流れてましたね。
リコーのさんきゅっぱのCM
私の兄
PENTAX SP-Ⅱ(旭光学)
最初の2台と比べればワンランク上のカメラでした。
とはいっても露出はマニュアルでしたね。
レンズは、、、ロッコール??でしったけ?いや。。ちがう。
ロッコールはミノルタか。。
えーーーーっと。。なんだったけ。タクマレンズか!?
駅に行って撮影してると、中には凄いカメラもって撮影してる人も多くて・・・
例えば。。。
NIKON F(FⅡ)
CANON AE1 そしてA1
CONTAX(夢かよ!とおもったり)
Leica(おいおいおい!)
レンズもそうですが、、、オートワインダー?モータードライブ?
なにそれ?美味しいの?。。的な。
カメラはこの辺りにして続いてはプリントのお話ですよ!
自分で写真にプリントする場合です(暗室で)!!
長いことやってないからいい加減かもしれないけどざっくりこんな感じ。
①まずは引き延ばし機、これにフィルムをセット。ここまでは明るい場所でもOK
②照明を消す(赤いランプはOK)そして印画紙をセット。
③ピント合わせ。
④後は何秒光を当てるか。。。ってだけなんですよね。
★印画紙は・・・「月光か三菱か」。。。って感じでしたね。
⑤それを現像液に入れる(確か
★液はバットに入ってるから入れるのはくぐらせるようにね
★引き上げるタイミングが難しい😅
⑥引き揚げたらすぐに現像を停止させるための「停止液」に入れる
★これ。。。「酢酸」なの。原液は激しく鼻を突くにおい!!くっさーーー!
⑥定着液にいれる(フジフィックスだったかな。。)
★正体はチオ硫酸ナトリウム(ハイポ)ですね。
⑦水洗い
⑧乾燥
いかがでしたでしょうか。
銀塩カメラって、やっぱりいいよね。
ネガ→jpgシリーズでも触れたけど、枚数が限られるからこれは撮る、これは我慢するとか考えながらフィルムを使っていくし、その場では出来栄えは分からなくって現像に出して出来上がりを見てがっかりしたり、やったーってなったり。。。
失敗も多かったけど、それさえも思い出になったと思うし。
今の私の旅のスタイルではデジカメになっちゃいますが
じっくり構えて撮れるならフィルムカメラもいいなぁって思います。
まぁ機材の購入が大変でしょうけどね。。。
中には 「ん~十万」ってのもありましたから。。。