続・シーガイア100倍!!

広島で鉄分補給。広島といえば・・・?

JR西日本山陽本線「向洋(むかいなだ)」駅




小さな改札口


広島らしいね。


しかし、SUICAが使える!




警報音が鳴って・・・列車が通過するみたいだ!



と、ホームに立てば!!なんと!


103系広ヒロD1編成!! 103系現役最古参の車両!


あっという間に通過していった・・・夢でもみてんのか。。。



呉線の快速としても活躍してるらしいのだが。。。

広島地区ではお馴染みってか、ほとんどがこの115系。関東ではまず見ることもない。


お隣の天神川駅でおりてみた(写ってるのは上り列車)


この、真っ黄色ってのもセンスないね。



ここに何があるかっていうと・・・



これ!! EF67-1 こちらは瀬野側


手前は?っていうと。。。


EF210-302 セノハチ用として配属されたカマかな?


それでも「桃太郎」の愛称は同じだね。



EF67-1全体


こちらは広島側。デッキがない分すっきりしてる。


EF210に挟まれたEF67


これはフロントガラスが黒枠のEF67-103




この駅はJR西日本広島車両所の外れにあって(元々は駅なんかなかったんだけど新しい駅みたいです)駅の広島側から広島車両所が良く見えるんですよ。


クモヤ145


103系 広ヒロD3編成!


感動で。。。言葉を失う。。。



何気に黄色いのも!! これって呉線の105?唐津線の103に似てるね。


キハ40キターーーー




名残惜しいが広島駅へ。

芸備線の列車だ!


ほら!


今度乗ってみるぞ!


駅構内にはM社の車が。。。。


広島といえば市電。市電のある街に住めるとは・・・




滞在中たっぷりと鉄分も補給する予定です。


しかし、まずは今月の宮崎行きの事を考えねば。。。。

コメント一覧

ケント
きじとらさん。

昨日のコメUp遅くなってすみませんでした。

さて、103系。

私もびっくりでした。

南武線の色ですもんね。

きじとら
あっ!103系だーー!昔の南部線~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「【広島】赴任中あれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事