![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d9/dd047c8487aab2bf03c2121d883c5fc0.jpg)
オーシャンドーム用に取り揃えた道具たち・・・
3月に行ったときには団体さんがオーシャンドームをご利用だったそうですが
それが最後だったようですね。
使えそうなものは引き上げてきたとか。。。
今後どうするのでしょうか?
前回のこのテーマの時は「水にまつわる」ものを提案したのですが
今回、こんなアイデアはいかがでしょうか?
東京都江東区豊洲に「アーバンドック ららぽーと豊洲」という場所があります。ここにあるのが「キッザニア東京」です。皆さんはご存知でしょうか?
簡単に説明しておきます。
「キッザニア東京」のコンセプトは
「子供たちが好きな仕事を体験し、楽しみながら社会の仕組みを学ぶ」というものです。
概要は
・ 仕事体験は基本的に2 - 12歳の子供に限られる。
(ただし13 - 15歳の中学生も一部を除き仕事体験ができる)
・「キッゾ」というキッザニアだけの通貨があり、仕事体験が終わったあと給料として支払われる。
・大人は連れて来た子供の同伴のみが可能で、仕事体験はできない。その代わり、施設内にはテレビ・雑誌・インターネットを完備した「保護者ラウンジ」があり、子供を待つことができる。保護者ラウンジに子供が入ることはできない。
詳しくは「キッザニア東京のホームページ」
を見てください。
とにかく大人気でなかなか予約がとれないそうですよ!
さて、現知事のおかげで知名度が上がってきたところで、このキッザニアを宮崎に(シーガイア内)に誘致するのはどうでしょうか?
その名も「キッザニア九州」または「キッザニア宮崎」!
多くの提供会社が必要になりハードルも高いでしょうが、オーシャンドームの再利用にはピッタリではないでしょうか?
御社には「アクティビティーセンター」に子供が大好きな、すばらしいスタッフがいます。彼らに一度キッザニアを見てきてもらって、実現可能か探るというのはどうでしょうか?
・子供が遊んでいる間、ラウンジ以外に「ゴルフ」という強みもあります。
・子供たちがリピーターになってくれれば、親もリピーターになります。
その中の何割かはシーガイアに宿泊するのでは?
まだまだ一杯書きたいことがあるのですが、きりが無いのでこのあたりで。。。。
目先の利益ももちろん重要ですが、先のことも見て欲しいなって思います。