こんばんは。事務局です
今日はチョーーーー蒸し暑゛い
雷さまも発生して変な意味にぎやかな空です
3日(土)は、「ほんでん夏祭り」
案の定、祭りで燃え尽きた私は、日曜日は爆睡っ
でも本田校区特別取材班
として写真を撮ってましたよん
ご紹介しましょ
今年の来場者は、過去最高じゃないって本部のみなさん一致っ
大変にぎわっていました
真っ青な真夏の空の下、心地よい風も吹いて絶好の夏祭り日和
午後5時、呼び込み太鼓の合図でスタート
大人気のお菓子とうちわ配布
は
開会式が始まるころには、
最後尾がどこだかわからんくらい並んでおりました
開会式が終了と同時に配布開始
日本人らしいよねっ順番に静か~にもらっておりました
今年は、穂積北中学校吹奏楽部のみなさんの演奏がありました
周りを観客が取り囲み
綺麗な音色が響いて、祭りに華を添えてくれました
「踊り祭り」ってことで、トップバッターは「よさこい」
富有楽猩のみなさんが
豪快なパフォーマンスを魅せてくれました
かっちょ良かった~
よさこいが終わったあたりで・・・・・
「かきりん」登場
瑞穂市のゆるキャラ
昨年までの「ミナモ」に変わって
これから売り出していきますよ そこんとこ夜・露・四・苦~
って、けっこう子どもたちに大人気っ
「かきりん」を全国に紹介したら
千葉県の鎌ヶ谷市の「かまたん」に似てるらし~
顔のへんが似てるかも・・・・・
この話題はさておき・・・・
「踊り祭り」は、盆踊りへ・・・・
この辺では定番の郡上踊り
「かわさき」「春駒」「やっちく?」
踊りの輪も二重、三重に・・・・
私、ずーっと踊ってました・・・・うちわ
を腰につけて
審査員にアピール
選ばれると・・・・・賞品が
密かに狙っていた私は・・・・・ グスンっ
気を取り直し・・・・・
盆踊りが終わったところで
お待たせの「打上げ花火~」
暮れゆく西の空に・・・・・可憐な花が・・・・
たった10発の花火でしたが
これまた哀愁があっていいんだなぁ~
懲りもせず、10発とも写真に収めた私
その中の2発を
花火が終わった後は・・・・・
踊りまつりに戻ります
最後は・・・・「阿波踊り」
私も最後まで踊りきりました
腕がパンパンっ 途中サボりましたっ
でも衣裳を身にまとったお姉さまたちは
立派に踊りきっておりました
そんなこんなで夜は更けて・・・・
エンディングゥ~
「うちわの数字でぴったんこ」 勝手につくっちゃったぁ
みんなうちわの数字を見ながら一喜一憂~
1等賞は、ブランド米
当然、私もうちわから目が離せず・・・・
ワクワク
あ~~ん
結果、私のぴったんこ賞は・・・・・・出ませんでしたぁ ザンネン
トホホ
そんな「ほんでん夏祭り」も感動のフィナーレ
そのあとは・・・・
気合いの後片付け・・・・
燃え尽きたぁぁぁぁぁ
以上ほんでん夏祭りレポートでしたぁ~