こんにちわ。事務局です
昨日、隣町の北方町公民館にて開催されました「認定員研修会」に行ってきました。
スポ少の指導者の研修会だったのですが
育成者の方も参加OKですので70名ほどの参加がありました。
レクリェーションコーディネーターの畑幸房先生の講義を受けました。
昨年まで高校の先生、高校野球の関係者なら県内では知らない人はいないんじゃないでしょうか。
おまけに、私の自宅のご近所さんだということが判明・・・
そんな先生のおかしくも(?)勉強になった研修でした。
いやぁ~ 楽しかったぁ~ 久しぶりっす、こんな楽しく研修を受けたのは・・・
歌あり 性格判断あり キンチョーあり 爆笑あり、おまけに・・・・ウフフッあり
「あいさつ」について取り上げて、あいさつの語源や意味、印象深いあいさつのポイントなど
とってもためになるお話も・・・・
スポーツに限らずですが、「あいさつ」って大切ですもんね。
気をつけてあいさつしたいと思いますっ
あっ、いきなり問題です
「こんにちわ」と「こんにちは」、「こんばんわ」と「こんばんは」
どっちが正しいと思いますか?
これも語源がわかると納得!これからは正しく使おうと思います (調べてみよー)
写真 は・・・・男女のカップルで手をつなぎ、見つめあって・・・・・相手の心を読もう
ってドキドキシーン お互い顔が赤くなって照れ笑いしてたのが印象的っ ウフッ
こんなおいしいこともあった研修会でしたぁ
筆者も女の子の手握りたーい
あったりするんですか
資格取ってみようかなぁ