こんばんは。事務局です
台風の接近でムシムシ・・・・ジトジトやな天気
進路を気にしつつも
今宵は、年に1度の小中学校の先生との意見交流会でした
教頭先生をお招きして
スポーツ少年団執行部と意見交流です
いつもの話題は、「加入率」の話から・・・・
今年の小学生スポ少加入率は・・・・・20.6% じぇじぇっす
昨年より2ポイント以上減ってしまい
20%割れ寸前です
合併で瑞穂市となった10年前は、なんと30%あったんです
10年間で10ポイントも減っちゃったんです
登録している団員数は、「841名」な瑞穂です。
県内では10本の指に入るほどの多さです
でも今年は50名強一気に減少っ
種目でいくと、野球の団員がかなり減ってきてます
男子の減少が大きいですね
瑞穂は、少子化じゃなくてどんどん子どもたちは増えてます
小学生総数は、ここ10年で一番多いんですよ
会議の中でも、この話題で盛り上がりました
スポーツの多様化や、子どもたちは塾などで超多忙化
親さんたちも仕事や送迎で多忙・・・・・
なんて話から発展していき
いろいろ意見交流ができましたよん
課題多しスポ少・・・・
入団してみると楽しいことも多いし、友達もできるし・・・・・
「入って良かったっ」って声も多いのに・・・・・なぁ
このブログでも、微力ながらスポーツ少年団の活動を紹介しています
スポーツ少年団にお子さんを入れよーかなぁ~
なんて迷っていらっしゃる父兄のみなさまに
少しでも参考になったらなぁ・・・・って思う私です
まっ、入団して活動をしている子どもたちは
元気いっぱいスポーツを楽しんで、学んで・・・・やってます
子どもたちが主役ですので
子どもたちを中心にサポートしていきたいですね
それでは今日はこのへんで・・・・・
こんばんは。事務局です
予想に反しましたねぇ~
雨のはずが・・・・晴天
絶好の運動会日和となりました
実は私・・・・・祈りを捧げていたんですよ
晴れますよーに ってねっ
そのかいがあって晴れたんじゃないかなっ
本日は、市内の5校区のうち、牛牧小を除く
穂積小、本田小、生津小、巣南中の4校区で一斉に運動会が行われました
私、朝からカメラ を片手に3つを「はしご」してまいりました
まずは・・・・・「巣南中学校区スポーツフェスティバル」へ
9時頃行ったんですが「遅いっ」って言われちゃいました
巣南校区のスポーツフェスティバルは
運動会の形じゃなくて、6つの軽スポーツを自治会対抗戦で行います。
ソフトバレーボール、グラウンドゴルフ、ターゲットバードゴルフ、ゲートボール、
ペタンク、そして大縄跳び
巣南グランドを中心にちりちりになって開催です
このうちの「大縄跳び大会」にお邪魔です
大縄跳びは、小学生・中学生が対象。
小学生は、子ども会単位のチーム、
中学生は、部活動でチームが作られています。
大縄跳びと8の字跳びの2つで跳んだ回数を競います
校長先生も応援する中、掛け声を合わせて跳んでました
でも・・・・なかなか続かないものです グフッ
軽スポーツコーナーもあって
子どもたちが代わる代わる「ゲートゴルフ」を楽しんでたよん
続いて・・・・・・「生津小校区ふれあい体育祭」へ
こちらは、私の住んでる校区でして・・・・
芝生の生津小学校の校庭で開催です
体育祭の目玉は・・・・・「騎馬戦」かなっ
5自治会が一斉にガチンコです
得点種目でもあり、めっちゃ盛り上がります
ウチの自治会は惜しくも負けちゃいましたが・・・・・・
騎馬戦を見ていると・・・・んんんんんん
視界に、な、な、なんと・・・・
「マリオ」がいるじゃあ~~りませんか じぇっ
失敬して、紹介しちゃいます
じゃん
ねっ
ほかにも派手なトラさんが綱引きしてたり・・・・
じぇじぇっ
ねっ
ってな、コスプレなパパさんたちもいて
楽しい運動会となりました
そうそう、教頭先生も飛び入り参加で
裸足になって奮走っ 拍手喝さいっ
他には、自治会対抗リレー
小中学生のガチンコリレー
つづいて・・・・・・「本田小校区いきいきスポーツフェスティバル」へ
こちらは、本田小学校で開催です
こちらの目玉は・・・・・「防災担架リレー」でしょうか (勝手に決めてるぅ
)
毛布でできた担架に重い砂袋を乗せてリレーです
災害時にも役立つっていう面白い種目だなぁ
災害が起きた時、本田校区の人たちはけが人をいち早く運べそーですねっ
他には、「フープダッシュ」
定番の綱引き
こちらもメッチャ盛り上がった運動会でしたよん
ってなカンジで、3つの運動会をハシゴしてきました
で、この校区運動会の計らいで
スポーツ少年団を紹介させていただく時間をもらっているんでよねっ
ありがたいです
穂積小、本田小、生津小校区でPRタイムをいただいてます。
そのうち、生津小と本田小校区の模様をちと紹介しましょ
スポーツ少年団紹介タイム
まず、生津小校区ふれあい体育祭では・・・・・
お昼休憩で、みなさんお昼ご飯に夢中な最中ですが
サッカー、バレーボール、野球の3団が
持ち時間10分で、PRとデモンストーレーションをおこないましたよっ
穂積北サッカー
練習風景の再現
リフティング
生津野球
キャッチボール
かわいいっ
生津バレーボール
みんなでパス披露
みんな一生懸命アピール
ちと、ボリュームがちっちゃかったのが残念だったなぁ・・・・
本部にチクって言っちゃいましたが・・・・
スポーツ少年団パレード
こちらは、本田小校区いきいきスポーツフェスティバル・・・・
午後イチのプログラムになってまして、順に入場行進
子どもたちだけで元気いっぱい大きな声で団の紹介やら、デモンストレーション
地域のみなさんにスポーツ少年団を知っていただくのと
入団してほしいなぁって願いも込めて時間をいただいてます
そんなこんなで、長くなっちゃいましたが
一気にお伝えしたくってがんばりました
お付き合いしていただいて、ありがとうございました
クールダウンを忘れずに・・・・
明日・・・・もしくは2、3日後に待ってる筋肉痛を少しでも和らげるため
ゆっくりお風呂に入って
筋肉をほぐし・・・・
シップを貼ってお休みください
それでは今日はこのへんで・・・・・
くぅ~~ 冷たくて美味しい
でもいただこうかなぁ
こんばんは。事務局です
あっという間の週末です
今日は涼しくて長袖で過ごしてました
ってことで、週末は・・・・
体育協会の行事はありませんが
校区ごとに運動会が予定されています。
天気が、チョービミョーです
雨がチョー心配っ
私、わかるんです
中止の可能性がある行事の苦悩・・・・
自然には負けてしまう・・・・
ってある程度思うんですけど、
やっぱ中止はしたくないっ事務局です
だって、この日のために
時間をかけて準備してきているんです。
延期はなくて、中止なんて・・・・
特に運動会は、各自治会の役員さんが
お昼の弁当のよういや
選手の依頼・・・・
たくさんの方が、縁の下で支えてくれてるんです
気持ちが肝心です
絶対にやるんだってハートが天に通じるんです
ってことで、6日(日)の運動会は、
本田校区いきいきスポーツフェスティバル 本田小学校にて
穂積校区わくわく運動会 穂積小学校にて
生津校区ふれあい体育祭 生津小学校にて
巣南校区スポーツフェスティバル 巣南グランドほか
ってなとこでしょうか!
では、ステキな週末でありますように
こんばんは。事務局です
今日も良く晴れましたが、そんな暑くなく・・・・
風がけっこう強くて、書類が飛んでいきましたっ
今日は、急ぐ仕事でパソコンの前に座りっぱなし
そんな昨日は・・・・・
生津スポーツ広場で今年度の『市民グラウンドゴルフ大会』を開催しました
すっごく澄み渡った空でござんしょ
あぢかったぁ・・・・・
朝は曇ってたんですよ
いつの間にやら晴れあがって気温上昇
「熱中症注意」看板がON
本部の机も陽に当たってチンチンッ
やけどもんでした
10月っていうのにまたまた焦げてしまった私ざんす
スタートする時は曇ってたんです
50mロ~ングホール
そんな酷暑な中、じっちゃんばっちゃんは元気はつらつ
250名ってたっくさんの参加をいただきました
たっくさんの人なので、3つのグループに分けて
広いグランドに長短の8ホール
1組10名、押し出し方式で2ラウンドプレー
グランドがきれいになって
初めてプレーする方も多く
意外とイレギュラーするみたいで
ロングホールでは、勢い余ってとんでもないところへ転がっていきまして・・・・
テンテコマイマイ
そんな中でもホールインワンする方もいるわけで・・・・
ホールインワン賞も1人1個なのに
70名ほどの方が達成
ホールインワンすると1打減るんですよね
いつもだとホールインワン募金ってゆーのがあって
100円寄付なんですが
今回はなしっってことで、ラッキー
「なんだぁ~もっとがんばればよかったぁ・・・」なんて声も
みなさんのハッスルプレーを写真に収める傍ら・・・・
ゼッケン回収やら整理なんかをお手伝い
役員さんたちと歓談
参加者の中にも知った方もいたんで
見つけては歓談
最後は、強風が吹き始め、デカイ体も吹っ飛びそーになりました・・・・・とさ
では、結果でございます
≪ 赤グループ ≫
【優勝】 奥村 勝俊 31打(2)
【準優勝】 森 勝市 35打(2)
【3位】 村上 侃 35打(2)
【4位】 加藤 幹子 35打(2)
【5位】 林 直子 37打(2)
【6位】 佐々木芙美代 37打(1)
≪ 青グループ ≫
【優勝】 尾方 八枝 37打(1)
【準優勝】 向井 史子 38打(1)
【3位】 谷口 直己 39打
【4位】 矢野 輝子 39打
【5位】 熊崎 吉英 40打
【6位】 国枝 公 40打
≪ 黄グループ ≫
【優勝】 杉山 敏明 35打(2)
【準優勝】 臼井 孜 36打(2)
【3位】 木野村英吉 37打
【4位】 宮崎 守 38打(2)
【5位】 小川すみゑ 38打(1)
【6位】 松野 勝子 38打(1)
ってなことになりましたっ
( )の中の数字は、ホールインワンの数だよん入賞された方々
全員いないのはご愛嬌~
朝は冷え込むよーですよ
お風呂入ったかぁ おーッス
風邪引くなよー おーぃっす
それでは・・・・・このへんで
こんばんは。事務局です
今日もなんちゅー暑さっ
午前中、市民グラウンドゴルフ大会でお外にいた私ですが
より一層焦げまして・・・・イイ女になったぜぃ
市民グラウンドゴルフ大会の模様をお伝えしようかとも
思いましたが、すっかり遅くなっちゃいまして
明日にしよーと思います
ではでは・・・・・気になる「スポーツ祭東京2013」ボウリング競技4日目の
岐阜県選手の結果をお伝えしましょう
調べてみました・・・・・
成年男子 2人チーム戦 予選 (6ゲーム) 56チーム
6位 安里秀策・高橋俊彦チーム 2601点 決勝進出
52位 脇坂裕貴・吉村直人チーム 2255点
予選を通過しましたっって、この結果はほんとは3日目のこと・・・・
2人チーム戦 決勝 (9ゲーム) 8チーム
3位
安里秀策・高橋俊彦チーム 3959点
おっしー トップと16点差
個人戦に続いて入賞だっ
おめでとうございます
4人チーム戦 予選 (3ゲーム) 28チーム 8チーム
13位 安里・高橋・脇坂・吉村チーム 2401点
う~~~ん 予選通過成らず・・・・ザンネンッ
お疲れさまでした
個人戦で優勝
や 2人チーム戦の
3位
と成年男子の大活躍でした
昨年のぎふ清流国体のリベンジです
まだあす5日目が残っていますが・・・・
地元瑞穂のみなさんへ元気をいただき
ありがとうございました
来年は「長崎がんばらんば国体」っす
岐阜の力を魅せてくれっ
今日の朝は早かったんで眠いっす
それではきょうはこの辺で・・・・・・
3つ目の更新行ってみよー
とおもったら、ニュースで
市内のホームセンターで強盗があったみたいで
店員が縛られ、現金を盗られたよーです
身近で起こった事件ってことで、怖いですねぇ
まだ犯人が捕まっていないよーなので
心配です
みなさん気をつけてくださいねっ
話は戻りましょう
3つ目は・・・・・「スポーツ祭東京2013ボウリング競技」3日目の
岐阜県選手の結果が気になるところです
調べてみますと・・・・・
少年男子 団体予選(6ゲーム) 24チーム 8チーム
18位 夏目智樹・中島竜一チーム 2271点
ザンネンながら予選通過は叶わず・・・・ う~ん
お疲れさまでした
長崎でリベンジだっ
成年男子 2人チーム戦 予選前半 (3ゲーム) 56チーム
4位 安里秀策・高橋俊彦チーム 1347点
48位 脇坂裕貴・吉村直人チーム 1131点
前半終わっていい位置につけてますねっ
個人戦に続いて、決勝進出してほしいですねっ
ますます目が離せない東京国体です
ガンバレ チームぎふ
明日は、市民グラウンドゴルフ大会です
朝早いっす
そんじゃぁ、今日はこの辺で・・・・
本日2つ目の更新
10月しょっぱなの今日の午前、
生津スポーツ広場テニスコートで『秋の硬式テニス教室』がスタートしましたっ
日差しが強くて・・・・あぢぃ~午前でした
8名の方が参加されました。
毎週火曜日の10時から11時30分までで
4回のレッスンです
3名の方が初心者っていうことで
先生からみっちりレッスンを受けていただきましたよん
フォア、バック、サーブと一通り・・・・
おぼつかないラケットさばきですが・・・
なんとか最終日には、ラリーが続くとイイですね
こんばんは。事務局です
なんかムッチャ暑かったですねぇ・・・
10月に入ったっていうのに
30度を超えてたみたいで
そりゃぁ暑いわなぁ~
まだまだ続くのか猛暑っもーしょー(猛暑)がないなぁ~
本題っほんだいっ
10月の体育協会行事を紹介しますと・・・・・
1日(火)って今日だけど
『秋の硬式テニス教室』の初日です
生津スポーツ広場テニスコートです。
明日2日(水)は、『市民グラウンドゴルフ大会』を生津スポーツ広場で開催です
13日(日)には、『瑞穂市秋の硬式テニス大会』を
これまた生津スポーツ広場テニスコートで開催します
同日に、穂積中学校卓球場にて『市民卓球大会中学生の部』も開催ですn
17日(木)には、『瑞穂市ゴルフ連盟大会』が谷汲カントリークラブで開催です
19日(土)は、市民センター卓球場で『瑞穂市小学生卓球大会』開催です
20日(日)は、県庁前から『ぎふ清流郡市対抗駅伝』スタートです
盛りだくさんっ
スポーツ少年団行事はというと・・・・・
8日(火)に、『学校との意見交流会』って会議があります
14日(月)には、岐阜県スポーツ少年団の50周年記念事業『ふれあいスポーツ交流会』があって
岐阜メモリアルセンターでお手伝いです
18日(金)には、『スポーツフェスティバル役員説明会』
26日(土)は、生津スポーツ広場で『スポーツフェスティバル』
ふぇ~ ぎょーさん(たくさん)
合間に会議も入ってて・・・・・・
10月に入った途端に忙しくなってきました
これから年度末までノンストップ
栄養ドリンク呑んで、10月スタートっす