花に恋して

私の撮影した写真をご覧頂ければ幸いです。

関山

2021-04-08 07:00:00 | 日記
4/7京都府立植物園
染井吉野は終わりましたが、品種物の遅咲きは未だこれからの様です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普賢象

2021-04-08 06:59:00 | 日記
4/7京都府立植物園
普賢象を見つけました、仏教ぽい名前だと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレの花咲くころ

2021-04-07 07:00:30 | 日記
4/6びわこ地球市民の森
 自宅近くの県営の長大な自然園です。
旧野洲川の改修工事で生まれた所謂「ビオトープ」の園で屋外腹筋台や雲梯もありウォーキングや軽めの筋トレ、そしてこの様な撮影に利用させて貰っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジの新葉

2021-04-07 07:00:00 | 日記
4/6びわこ地球市民の森
紅葉かと思う程赤く染まった新葉が出始めました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山吹

2021-04-06 07:00:36 | 日記
4/5びわこ地球市民の森
日々のお散歩コースの山吹が綺麗です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欅の新葉

2021-04-06 06:59:33 | 日記
4/5びわこ地球市民の森
欅に新しい葉が出始めています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック

2021-04-05 07:00:26 | 日記
4/1ご近所
行きつけのスーパーの向かいのお宅で、撮影の許可を得て撮りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2021-04-05 06:59:12 | 日記
4/1京都府立植物園
ムラサキハナナに囲まれていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花

2021-04-04 07:01:45 | 日記
4/1京都府立植物園
染井吉野が散ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モミジの花

2021-04-04 07:00:52 | 日記
4/1京都府立植物園
モミジの花です、そここで見られます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮

2021-04-03 14:00:33 | 日記
4/1京都府立植物園
古典品種だそうです。高い所に咲いているのではなく腰高の花を100mmf2.0で煽って撮影!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山古志

2021-04-03 06:59:55 | 日記
4/1京都府立植物園
新潟県中越地方「山古志村」に原木があったとの事です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兼六園熊谷

2021-04-03 06:59:43 | 日記
4/1京都府立植物園
山桜の雰囲気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のサクラ

2021-04-02 07:00:07 | 日記
4/1京都府立植物園
目一杯咲いています。人出も多くこの下のベンチでお弁当を広げている人も大勢です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額だけになった桜木

2021-04-02 06:59:18 | 日記
4/1京都府立植物園
額だけしっかりと残った背の高い桜です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする