2/5京都府立植物園
枝葉が込み入ってりるので大きめに撮ったが小花でかわいい椿です。
場末のスナックの店名の様な名前が可哀そうです、こちらはサクラでジュウガツザクラに似た様子で咲いています。
1/30服部緑地都市緑化植物園
名札がないので品種は分かりません、所有する図鑑では「姫侘助」が近い様に思います。
小指の先程の小花です。
こちらも極小サイズでした。
ソシンロウバイは今シーズン最後の撮影となってしまいそうです。
寒い最中大阪の先輩写真家がお二人来ておられてお元気そうで何よりです。
白侘助が咲き返しています。
1/25京都府立植物園
見ていると甘い香りが漂って来そうです。
1/21京都府立植物園
梅の開花が出遅れていて今シーズンは殊の外お世話になっています。
葉先に水掻きの付いた様な椿です。
1/30服部緑地都市緑化植物園(あやめどり)
葉付き、枝ぶりとも申し分ない一枝です。こちらは誰かよくご存じの方が姿良く葉を間引いているのはないかと推察します。
園の入り口前に株立ちの山茶花が盛大に開花し狂喜して撮影します、
楽しくて何時までも入園させてくれません。
1/4服部緑地都市緑化植物園
大ぶりで沢山花を付けているが優しい色で慎ましく咲いていました。
フォロー中フォローするフォローする