みずむらピアノ教室(千葉県習志野市)

教室のホームページはこちら
https://akikompiano.jimdofree.com

レッスン中に名言は生まれる

2024-06-22 19:05:16 | レッスン、音楽のこと
「やればできる、やらなければできない」

当たり前のことかもしれないですが、
これをレッスン中に言ってきました。
小学生の生徒さん。

そうです!
マイペースに進んでいる生徒さんほど、
毎週毎週ものすごく練習をしてくるというわけではなく、
たくさん練習できる時と、そうでないときの、
差を自分でよくわかっています

家での練習が進んだ時は、
曲も、〇になり、本人も私もニコニコ。
練習いっぱいしたよ!の、アピール全開です

そうでないときは、
イライラして弾けない
レッスン中も声が小さくもじもじ...
弾けている実感がない

どれだけの差を感じているのか
自分が一番わかっています。

でも、いつもいつも調子良いわけではないのは
どの生徒さんも同じ。

でも、ピアノは個人レッスンなので!
他の生徒さんと比べたりしないので!
やはり、自分で気づくしかないこともあります。


そういう中、できた感触は本当に嬉しい表情いっぱいに表現してくれます。

一つ一つ乗り越えるって、地道な進みですが、
少しでも喜びを感じてもらえたらいいな。



体験レッスン受付中!!
(体験レッスン日を随時更新中)

新規生徒さん募集中!!


みずむらピアノ教室HP
https://akikompiano.jimdofree.com


火曜→16時〇  17時〇
木曜→15時〇

(水曜、金曜、土曜は募集停止中)
その他の曜日、時間帯はお問い合わせ下さい
平日午前は応相談にて




ピアノを始めたい!
弾いてみたい!
弾けるようになりたい!
タイミングは”今”です!!

ご連絡いただけましたら
すぐに柔軟に対応できますので、
メール、またはホームページのフォームよりお願いいたします



Twitter→@akikompiano


Instagram→@akikompiano


Facebook→@akikompiano


音の宝石箱、私の演奏(ギロック)

2024-06-21 19:50:43 | レッスン、音楽のこと
今回の音の宝石箱、
ソロ、連弾含め、
私は全部で13曲演奏しました。
曲の長さ、雰囲気は様々でした。

ギロックのソロは、叙情小曲集担当でした

”人魚の歌”、”秋のスケッチ”、”ダイアナの泉”、
”はちどり”、”冬の風景”、”月の光”、”飛しょう” です。

まず叙情小曲集全24曲を弾いてみて、
5曲程度にしぼり、曲順、曲の雰囲気から
曲を入れ替えたりしながら、最終的にあと2曲加えた7曲を
演奏することとなりました

叙情小曲集は比較的速い曲が少ないので、
テンポの速い”はちどり”を
7曲のなかで何番目に演奏するか(4番目に弾きました)、から
組み立てていきました

最後は、”飛しょう”を弾くことも決めていたので、
(飛しょう大好き!!)
他の順番がけっこう悩みましたねー
曲と曲の間の取り方もいろいろ試してみました

こういうちょっとしたことが、
小品を続けて弾くことの難しさですよねー

叙情小曲集は1分程度の曲ばかりなので、
組み合わせ次第で無限に楽しめそうです

他のギロックの曲に比べると音数が少なめ。
だからこそ、完成度と、ステージ映えと曲の魅力を伝える!!
そんなことばかり考えていました

暗譜はまあまあすんなりいったし、
好きだな!いい曲!!と思って練習し続けられたので、
ギロックの練習はずっと楽しかったです。


たった1ページの曲、1分くらいの曲、
真剣に向き合えてよかったです。
ギロックますます好きになりました





体験レッスン受付中!!
(体験レッスン日を随時更新中)

新規生徒さん募集中!!


みずむらピアノ教室HP
https://akikompiano.jimdofree.com


火曜→16時〇  17時〇
木曜→15時〇

(水曜、金曜、土曜は募集停止中)
その他の曜日、時間帯はお問い合わせ下さい
平日午前は応相談にて




ピアノを始めたい!
弾いてみたい!
弾けるようになりたい!
タイミングは”今”です!!

ご連絡いただけましたら
すぐに柔軟に対応できますので、
メール、またはホームページのフォームよりお願いいたします



Twitter→@akikompiano


Instagram→@akikompiano


Facebook→@akikompiano


音の宝石箱の企画

2024-06-19 19:08:11 | レッスン、音楽のこと
第5回目となる音の宝石箱、
シリーズの自主企画のコンサートですが、
前回から数年も間があいて今回の開催となりました

ピアノ仲間それぞれの環境の変化、コロナ渦、
これといってはっきりした理由があったというわけではなかったのですが
私たち自身も久しぶりの音の宝石箱という感じで取り組み始めました

なので、始動した時には
熱量はかなりあり、
意見を、企画の内容を話し合っていた時期は
自分たちが楽しんでいました。
話しまくると話もまとまってきていました。

まず自分たちが楽しく進めないと、
進まないですよね、
コンサートの企画出しは。

お話付きのコンサートなので、
台本も必要です
細かな修正を重ね、ギリギリまでこれでいいのか考えていました。
基本は曲目解説になりますが、
伝わる、わかりやすさ、を考えると、
キリがない修正ポイントです。

お話、照明、立ち位置、そして、演奏、
通しリハのころには、
課題がどんどん増えて、
頭いっぱいな感じも本番が近くなってきたなー、という感覚になりました
ホール練習何回やったことか!

きっと、見ているお客様にしては
シンプルな感じに見えたかもしれませんが、
事前の準備、当日の袖ではバタバタです笑


ひとつひとつ経験ですね。
まだまだアイデアで出てきそうなので、
また次につながるようにしたいなと思っています!





体験レッスン受付中!!
(体験レッスン日を随時更新中)

新規生徒さん募集中!!


みずむらピアノ教室HP
https://akikompiano.jimdofree.com


火曜→16時〇  17時〇
木曜→15時〇

(水曜、金曜、土曜は募集停止中)
その他の曜日、時間帯はお問い合わせ下さい
平日午前は応相談にて




ピアノを始めたい!
弾いてみたい!
弾けるようになりたい!
タイミングは”今”です!!

ご連絡いただけましたら
すぐに柔軟に対応できますので、
メール、またはホームページのフォームよりお願いいたします



Twitter→@akikompiano


Instagram→@akikompiano


Facebook→@akikompiano


音の宝石箱コンサート御礼

2024-06-18 20:53:28 | レッスン、音楽のこと
先日、音の宝石箱、コンサート終えました。

企画から、何から何まで細かいことを
詰めに詰めて考えていくので、
なかなか大変な時期もありました

まずは、ご来場いただきありがとうございました
たくさんの方々に見守られて、本当に嬉しかったです。


アンケートもたくさんご協力いただきました
ひとつひとつ読ませていただきました

貴重なご意見、楽しんでいただけた様子など
思い思いの感想も嬉しかったです。

次回開催も決まっていませんが、
これからも、より良い企画と、私たちの演奏の向上に努めます。
ありがとうございました!!!!





体験レッスン受付中!!
(体験レッスン日を随時更新中)

新規生徒さん募集中!!


みずむらピアノ教室HP
https://akikompiano.jimdofree.com


火曜→16時〇  17時〇
木曜→15時〇

(水曜、金曜、土曜は募集停止中)
その他の曜日、時間帯はお問い合わせ下さい
平日午前は応相談にて




ピアノを始めたい!
弾いてみたい!
弾けるようになりたい!
タイミングは”今”です!!

ご連絡いただけましたら
すぐに柔軟に対応できますので、
メール、またはホームページのフォームよりお願いいたします



Twitter→@akikompiano


Instagram→@akikompiano


Facebook→@akikompiano