雨の日には雨の中を

椿油搾り

P1020348

〔椿の実を天日乾燥しているところ〕

今日の午前中まで採否連絡を待っていたけどこなかったので、午後になってから面接を受けた会社に勇気を出して問い合わせてみました。

結論からいうとまだ保留の状態です。人材派遣会社のため、派遣先との調整に時間がかかっているようでした。

でもこれでホッとしました。履歴書に電話番号を書き忘れたかも・・とか、間違って書いたのかも・・と心配していたので・・。

今までは気になって外出もあまりできなかったけど、携帯番号も伝えてあることだし、これからは通常の生活(携帯がつながらなそうな所には行けないけど)を送りながら、気長に連絡を待とうと思います。こういう状態だと別の仕事を探すこともできないけど、考えようによっては「まだしばらくはゆっくりしていていい」ということかなと思っています。(プラス思考かな)春は農作業も忙しいので、ちょうどよかったかも。。

P1020150 P1020152

〔外側の殻を割って、中の実を取り出します〕

結果の連絡が遅い理由もわかってスッキリしたので、何か(畑仕事とかドライブとか)したいと思ったけど、天気も悪いしもう3時をまわっていたので、椿油搾りをしました。

今までも何度かやっていて、桜島ミュージアムで習った後はちゃんとうまく搾れるようになっていたのですが、写真を撮る手間がめんどくさくて・・搾る工程の写真は今日撮影したものですが、天日干しと殻むき、そしてドレッシングとサラダの画像は、以前撮影したものを使っています。

殻を割るときわたしはスパイス用の道具を使っていますが、金槌でもいいしギンナン割りの道具があれば、それを使うと簡単に割れます。(体験教室もそれを使っていました)

P1020750

〔今回使ったのはむいた状態で50gくらい〕

P1020753

〔ペースト状になるまですり潰します〕

P1020755

〔アップだとこんな感じ〕

ここまでで所要時間は30分くらいでしょうか。

P1020756

〔端を結んだガーゼを用意して、すり潰した実を入れます〕

P1020757

〔5~10分ほど蒸します〕

今日は6分蒸しました。

P1020758

〔ガーゼの端に割り箸を通してねじっていきます〕

P1020759

〔ちょっと油がにじんできたところ〕

普通にねじっていっても均等に圧力がかからないため、できるだけ均等になるようペーストを広げながら(う~ん、口ではうまく説明できない)搾っていきます。

P1020761

〔油が搾れているのがわかるでしょうか〕

1人で作業をしていると、この状態の写真が撮れないため今まで撮影しなかったのです。今日は母に手伝ってもらいました。

ある程度搾ってから、一旦広げてまた搾り直すと、また少しは搾れます。今回は結構搾れました。

P1020765

〔大さじ1杯分ありました〕

今まで失敗していた理由は大きく3つ。まず実の乾燥が不十分ということ。体験教室で使っているのは10日以上天日に干した実で、わたしはいつも1~3日くらい干した実を使っていました。

それから搾る布はガーゼ1枚。不純物が出ないようにとサラシを使っていたのですが、かえってそれがよくなかったようです。

そして蒸すときに水分が入らないようにすること。蒸す時点で実やガーゼが水分を含んでしまうと、搾るときに油と一緒に水分もでてしまうため、そのままでは椿油としては使えないんですよね。蒸す鍋が大きくてふきん1枚では水滴を吸収しきれなかったようなので、今回はそこも気をつけました。

でもちゃんと成功できるようになったのは、やはり直接習ったからでしょうね。実際に体験すると、言葉や画像ではわからない細かな部分までわかりますもの。

P1020339

〔塩、コショウ、酢を加えてドレッシングを作りました〕

全行程で約1時間。大さじ1杯の油があれば、炒め物やドレッシングに利用できます。母は違いがわからないというけれど、自分で作った搾りたての油の味は格別です(気分だけかもしれないけど)

自分で搾ると他にもいいことがあります。ガーゼや皿に残った油は手や髪につけると保湿効果があるし、搾りかすは土に鋤き込むと肥料になるし・・

P1020344

〔いつものサラダがおいしく感じます〕

体験教室で習った注意事項を書いておきますね。自分で搾った油は、もしペーパーフィルターなどで濾過しても、不純物が残っているので日持ちしないとのこと。

髪や手につける場合はいいけれど(といってもあまり長く置くと酸化するけど)、食用にする場合は新鮮なうちに利用するようにとのことでした。なので搾った当日か翌日には使い切るようにしています。だからかえって少量のほうが使いやすいんですよね。

さぁて、次は茶油に挑戦です。うまくいくかしら。。

コメント一覧

山中様、はじめまして。書き込みありがとうござい...
山中様、はじめまして。書き込みありがとうございます。
ここのコメント欄はアドレスなどを書き込めないように設定してあるため、おそらく返信用のアドレスをご記入できなかったのだろうと推測しております。申し訳ございませんでした。

右サイドバーのプロフィールからわたし宛にメールを送れますけれど、簡単なご返事をここに記入させていただきます。

この椿油の搾り方は、鹿児島県の桜島で活動しているNPO法人『桜島ミュージアム』で習ったもので、このやり方は桜島ミュージアムが独自にあみ出した(?)方法と伺っています。
なので自分のブログで公開する程度ならいいけれど、もっと広く公開する場合には桜島ミュージアムさんの許可が必要になります。

桜島ミュージアムでは現在椿油搾り体験教室は行っていないようですが、詳しい担当者はいると思うので、そちらにお話を伺われたほうがいいかと思います。わたしが話せることはほとんどありませんし・・
ここにHPのアドレスは書けませんが、ネットで検索したらすぐ出てきますので、よろしくお願いいたします。
IVSテレビ制作 山中
初めまして。私東京でテレビの制作をしております...
初めまして。私東京でテレビの制作をしております。IVSテレビの山中と申します。この度は椿油の作り方についてお話を伺いたくコメントさせていただきました。お返事の方よろしくお願い致します。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「椿油」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事