今年の夏休みではなく、春休みに行ってきた京都にある『漢字ミュージアム』の日記を今頃書きまし😌
受付で入場券を買うと下の図の体験シートを渡してもらえます。この体験シートを使って、ゲーム感覚で漢字で遊ぶことができます❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/eb13c71dbe86dcc5aa22558999e850af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/91b2dbbe46891ec6d6ed2e96f1237d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/c6c30f33363a2ef974fd722a191be092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/410b41f44ad29a738eaeb46a8a945156.jpg)
紙をこすったら字が浮かび上がってきたり。歴史の教科書にも出てくる『漢委奴国王』の金印スタンプのレプリカがあったり。自分の名前を万葉仮名に変えるたら、どんな字になるか?とか。外国の名前を漢字に変えたら、どんな字になるとか?
書き順や音読みと訓読みなど、一つの漢字でも覚えることがたくさんあって、漢字をキライな子供も多いはず😥体験シートは、漢字が得意、苦手関係なく楽しめる内容になっていて、一緒に行った子供達全員が夢中になっていましたよ🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/31dacfa69c74c219a1b550b89bf8354a.jpg)
↑こちらは、2階の壁に何枚か展示されていたうちの1枚。漢字一文字を選んで、その漢字に対する自分の気持ちが書かれています。親から子へ、子から親へ、家族みんなに対する想いとか、夢に対する気持ちなどを書かれた作品がありました❗ジーンっと感動して、涙目になってしまうものもありました。
2階は、タッチパネルかるたや漢字の回転寿司などあって、スマホやゲーム好きな最近の子供がワクワクする遊びがたくさんがあります😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/25ecbbbf0097e2175e7bbd87d19e739a.jpg)
漢字検定ミニテストにもチャレンジできます❗私は、高3の時に文系だったので、受験勉強の一環で漢字は好きだったので、けっこう勉強して自信あるつもりなので、2級までチャレンジしてみました💨残念ながら分からん漢字いくつかありました💦💦書けそうで読めそうな漢字を遥か彼方の記憶をたどって悪あがきしたり…😌おもしろかったです😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/3466d79a7bfdbc98002df609a2f4cc33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/5fdd78d9a6b1f70c5c98dc50f1e6984c.jpg)
帰る前に、去年の漢字の前で記念撮影をしました🤗
『北』という漢字が選ばれて、まだ半年も経ってない春休みだったのに…「へぇ〜去年の漢字は、北やったんやー❗」っと…ニュースで見て知ってるはずやのに、初めて見るかのような感覚で…💦最近の記憶力の曖昧さに驚愕する私をでした😌
京都漢字ミュージアム
入場料:大人800円、小学生・中学生300円、未就学児無料
八坂神社の近くなので、八坂神社や円山公園に行かれたついでに、寄ってみてはいかがでしょう?
そんなに広くないので、半日でも十分楽しめます🤗遊ぶ以外にも、消しゴムハンコ作り(有料300円程度)の手作り体験もあるので、1日いてても退屈せずに過ごせますよ〜🤗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/3406959a12e128cdd9584b82c44afb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/8bf0204a556c75cd60a4eb8a1f7a8573.jpg)
↑次女が作った消しゴムハンコ
今回は、次女と一緒に行ったのですが、次は漢字嫌いの長女も一緒に行けたらといいな〜っと思います😊
受付で入場券を買うと下の図の体験シートを渡してもらえます。この体験シートを使って、ゲーム感覚で漢字で遊ぶことができます❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/eb13c71dbe86dcc5aa22558999e850af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/72/91b2dbbe46891ec6d6ed2e96f1237d88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/c6c30f33363a2ef974fd722a191be092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e1/410b41f44ad29a738eaeb46a8a945156.jpg)
紙をこすったら字が浮かび上がってきたり。歴史の教科書にも出てくる『漢委奴国王』の金印スタンプのレプリカがあったり。自分の名前を万葉仮名に変えるたら、どんな字になるか?とか。外国の名前を漢字に変えたら、どんな字になるとか?
書き順や音読みと訓読みなど、一つの漢字でも覚えることがたくさんあって、漢字をキライな子供も多いはず😥体験シートは、漢字が得意、苦手関係なく楽しめる内容になっていて、一緒に行った子供達全員が夢中になっていましたよ🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/31dacfa69c74c219a1b550b89bf8354a.jpg)
↑こちらは、2階の壁に何枚か展示されていたうちの1枚。漢字一文字を選んで、その漢字に対する自分の気持ちが書かれています。親から子へ、子から親へ、家族みんなに対する想いとか、夢に対する気持ちなどを書かれた作品がありました❗ジーンっと感動して、涙目になってしまうものもありました。
2階は、タッチパネルかるたや漢字の回転寿司などあって、スマホやゲーム好きな最近の子供がワクワクする遊びがたくさんがあります😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/71/25ecbbbf0097e2175e7bbd87d19e739a.jpg)
漢字検定ミニテストにもチャレンジできます❗私は、高3の時に文系だったので、受験勉強の一環で漢字は好きだったので、けっこう勉強して自信あるつもりなので、2級までチャレンジしてみました💨残念ながら分からん漢字いくつかありました💦💦書けそうで読めそうな漢字を遥か彼方の記憶をたどって悪あがきしたり…😌おもしろかったです😀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7b/3466d79a7bfdbc98002df609a2f4cc33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/5fdd78d9a6b1f70c5c98dc50f1e6984c.jpg)
帰る前に、去年の漢字の前で記念撮影をしました🤗
『北』という漢字が選ばれて、まだ半年も経ってない春休みだったのに…「へぇ〜去年の漢字は、北やったんやー❗」っと…ニュースで見て知ってるはずやのに、初めて見るかのような感覚で…💦最近の記憶力の曖昧さに驚愕する私をでした😌
京都漢字ミュージアム
入場料:大人800円、小学生・中学生300円、未就学児無料
八坂神社の近くなので、八坂神社や円山公園に行かれたついでに、寄ってみてはいかがでしょう?
そんなに広くないので、半日でも十分楽しめます🤗遊ぶ以外にも、消しゴムハンコ作り(有料300円程度)の手作り体験もあるので、1日いてても退屈せずに過ごせますよ〜🤗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/de/3406959a12e128cdd9584b82c44afb98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f5/8bf0204a556c75cd60a4eb8a1f7a8573.jpg)
↑次女が作った消しゴムハンコ
今回は、次女と一緒に行ったのですが、次は漢字嫌いの長女も一緒に行けたらといいな〜っと思います😊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます