みなさん、こんにちは。9/4に行われた、定例活動の様子をお知らせします。
よく晴れて真夏日の気温となったこの日は、ボランティア学生、中高校生、個人参加の方、当会会員の総勢25名が参加されました。
作業は、新型コロナウイルスの感染防止及び熱中症の対策をしっかり取りながら行いました。
①最初に全員で間隔を取ってミーティング
まず全員で作業前の打合せをした後、「独歩の森」のゴミ拾い、「独歩の森」皆伐再生地のどんぐり実生の成長状況を観察してから、夏の間に繁茂した園路の除草、植込みの除草、隣接住宅沿いの除草、「独歩の森」皆伐再生地の実生保護ロープ設置を中心に行いました。
②全員で「独歩の森」のゴミ拾い
③「独歩の森」皆伐再生地のどんぐり実生の成長状況を観察
④園路の除草
⑤植込みの除草
⑥隣接住宅沿いの除草
⑦「独歩の森」皆伐再生地の実生保護ロープ設置
真夏のような暑さの中、大汗をかきながら予定していた作業を全て終えることができました。参加していただいた皆さんにとっても感謝です!!
最後は、後片付けと本日の振り返りをして作業を終了しました。
➇本日の振り返り
最後に、夏の終りを迎えた境山野緑地の光景をご覧ください。
(1)「独歩の森」皆伐再生地のコナラの実生
(2)「独歩の森」皆伐再生地のクヌギの実生
(3) 小さな白い花弁が下にあるツユクサ
(4) キツネノマゴが大好きなヤマトシジミ
(5) 成長途中のクビキリギス幼虫
(6) 腹部が太いオオミズアオのメス
参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
今後の作業予定は、下記のとおりです。
9月19日(月・祝) 9:00~10:30
10月2日(日) 10:00~11:30
10月16日(日)10:00~11:30
それでは、次回の作業でお会いしましょう!