
けさZIPで
やってたんだけど~
最近の大学生は
板書をノートではなく
写メモして
話に集中するんだってww
全部写メモするっていうか
ノートと併用して
一部を写メモするんだってww
宿題を書き始めたら
学生が一斉に携帯だして撮ってたよ~
時代は変わったな~
でも、
おもしろい結果だったよ。
同じくらいの学力の学生を
2グループつくって
板書するチームと
写メモチームで
15分講義を受けて
ちょっと見直しして
すぐにテスト!!
その結果は。。。
正解率
ノートチーム 65%
写メモチーム 60%
だったけど
内訳みると。。。
選択肢問題は
ノートチームが上だったけど、
写メモチームのほうが
記述式では勝ってたの!!
つまり~
理解度は
写メモチームが上だったっていう結果!!
学生に聞いたら
ノートチームは
みんなノートに書くことに
集中してしまい
話を聴くのが
おろそかになってたって!!
wow!!
そのうち
がっこうは
みんな携帯やパソコンになるのかも~
現にうちの学校も一部
iPad導入してるらしいし、
どこかの県では
小学校に導入するとか。。。
時代だな~
もふもふも
あんなに進まなかった
ユメタン(英単語)
iPhone アプリにしたら
1か月でとりあえず一巡できたし~
あんなに続かなかったのにね~
出先に持って行くにも
本は重いけど
iPhoneなら軽いし~
いろいろ併用するのは
ありかも~って思いますww
息子より
アプリたくさん入ってたりするし(^_^;)
便利な世の中になったもんだな~
いくらでもお金も時間もかけずに
勉強できるからいいよね~
もふもふも学生なんかに
まけないも~ん!!
書くから覚えるんじゃないんだ。。
うちの時は高校だけど 信じられない位 教科書とノートをリュックに詰めてえっさえっさ通ってたのに~(;・∀・)