このほかに台座と金飾り2ヶ、ラインストーン2ヶがついてます。
最初に作るところは人によっていろいろでしょうが、私は下半身から始めることが多いような気がします。
ダボのラインや受け側の形に合わせて、太ももと腰のゲート跡を削ります。
ダボは削りすぎても特に問題ないので、適当にさくっとやっちゃいます。ただなるべく大きめに削っておくと、気泡埋めで使うのに便利です。
太もものダボ穴のほうは削りすぎないように慎重に。レジン色をそのまま使うなら、処理が面倒ですから
次は足裏ゲート処理。少し短いパーツが左脚です。
矢印の部分に台座との接続用の穴が開いている予定でしたが、型取りに失敗しました。3ミリ穴を足裏と垂直にあけるとちょうどよいと思いますが、上半身を接続してから穴をあけるほうが失敗が少ないかもしれません。
次に接続用に1.5ミリの真鍮線をぶっさします。接続面にある丸い膨らみが原型の接続ピンの跡です。ラインを引いたりして穴あけ位置を決めるほうがいいのでしょうが、それでも失敗したときが腹立つので膨らみの中心に接続面と垂直になるように穴あけします。垂直の基準とする方向を決めておくとよいかもしれません
ちょっと削るだけで修正できればいいですが、私の場合はいっそのこと穴を大きく広げてしまいます。片方もしくは両方の穴を2.5ミリドリルで広げます。いつもは最後の組立の際にゼリー瞬着と普通の瞬着で穴埋めと接続を一緒にしているのですが、今回はポリパテで穴を直してみました
穴にポリパテを詰めてから真鍮線を差込み、硬化してからペンチで挟んで真鍮線をねじるような感じで引き抜きます。あとは余分なところを削って完了です。
次は気泡の処理をします。あまり小さい場合は見なかったことにすることが多いのですが、大きい場合は穴を最小限削り、そこにゲートの削った塊をちょうど合うように整形して瞬着で接続します。
瞬着の層が多くなるとそこが目立ってしますので気を付けてください。
細かい穴を埋める場合だとヤスリ掛けした削りかすを瞬着と合わせた簡易瞬着パテで埋めるといいかもしれません。
ちなみにレジンは柔らかいので基本ヤスリは400番から削り始めてます。少し段差がある場合はナイフで少し削ってからです
もうワンフェスから5日もたってしまいましたか
気を抜くとあっという間に時間が過ぎてしまいますね
ミクの組立を載せていこうと思いますが、複製の際に型が欠けてしまったようで2か所ほど接続用の穴が埋まっているようです。
とりあえずその部分の説明でも、
穴が深かったのかダボ用のシリコンが欠けて穴が塞がってしまっています。
写真のしるしをつけたあたりに境目のような溝があるとおもいますので、穴を掘ったり胴体側のダボを短くしてください。
もう一つが右腕側の手首用のダボ穴です。
腕側と手首側の接続面を平らにしてもらえればよいかと思います。
まだまだ組立のしやすい形とシリコンの強度の加減がわかっていないようです
ちなみに私の使っているシリコンはウェーブBe-Jで流動性抜群のSG070です。
流し込むときは力がいらなくて楽ですが、引き裂きに弱い欠点があります。