今日は明日(未来)のために!

普段、気になっている事や仕事や趣味の日記にしようと思っています

vespaの整備3

2012-03-25 | のりもの
去年、オークションで購入してから約3000kmほど乗りました。
途中、2回ほど修理・・・
1回目は自分でワイヤーの交換。これは簡単でしたね。
2回目はシフトチェンジワイヤー切れ!
立て続けにワイヤーが切れたので自分で修理するより一度ショップで見てもらおう!
と修理を依頼しました。
さすが!プロ!金額は結構かかりましたが調子の良い状態を知る事が出来て今後の参考になりました。
で、約3000km走ったのでオイル交換は自分でやりました。
シフトのい入りが良くなった感じ。10W-30のオイルを大体200ccくらいですね。
で、実はいままで気になっていたライトのレンズの内部が水滴で曇りガラスのようになっているので天気がイイこともあり中を中性洗剤でシャッフル!
すると、あら!奇麗!洗剤前の写真を撮り忘れましたが奇麗な写真を一枚。


ベスパの整備!??

2012-03-12 | のりもの
立て続けにワイヤーが切れたので整備というか重整備です。
自分で整備しようかなとも思ったのですが、一度ちゃんと整備された状態を知っておかないと、と感じたのでショップに依頼しました。
メニューとしては
1.ワイヤーの交換(ギヤー・クラッチ)
2.クランクシール交換
3.マニホールドの擦り合わせ
4.クラッチ交換
5.パッキン・ワッシャー交換
6.配線・コンデンサー修理
7.ブレーキ シール・パッキン交換
8.スタッドボルト交換
9.ポイント交換
細々したものがありますが、大体こんな感じでした。
で、調子はというと・・・・
絶好調!50km/hあたりで巡航することが多いのですが、その速度までの到達時間が短くなりました。
ガスも漏れていたようなので燃費も上がりそうです。
でも、ブレーキの効き具合は相変わらずですね。
そろそろオイル交換の時期です。これは自分でやりますよ。