とは言え、朝から行くのではなく用事に合わせた時間で心持ち早く行くくらいで、オフピーク通勤です。
午後の集合なので、お昼を食べてから向かうべく、両国駅近くのラーメン店「胡坐」へ行きました。
「中華そば」と「濃厚つけめん」を連食して以来、5年3か月ぶりです。
お、今日はこれにしてみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/2be840e4be05d43f09e1858208edb56f.jpg)
「メカジキラーメン(880円)」。
5年前に食べたオールドルックスながら旨味のしっかりした「中華そば」が忘れられなかったのですが、メカジキに惹かれてしまいました。
頂きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/7c490f46592fe55d4bba1f4442651023.jpg)
あ、着丼写真忘れた・・・。
スープはメカジキの旨味が程よく出た鶏ガラベースの魚介醤油。
和えて塩ではなく醤油にしました。魚介風味には塩より醤油の方が相性が良いかなという勝手な思いです。
これ、美味いです。ごくごく行けます。
魚介臭すぎず旨味をしっかり引き出し、塩梅も良い感じ。
麺はちぢれの入った太めの平打ち麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c0/517f8cf378a3eb68a371bb298bc321cf.jpg)
これは5年前の「中華そば」と大きく違いますね。
が、プルプル食感とちぢれに程よく絡むスープとのバランスが良く美味しいです。
ちなみに、麺は同料金で大盛り可能。
麺のボリュームが」スープの量のわりに多く見えますが、味わいには影響なく、気にならないです。
トッピングの豆苗のシャキシャキ感と風味が良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/249408b6ced926fc74c9df81de8bfa93.jpg)
わかめも魚介風味に合いますね。
そして柔らかで脂の乗ったメカジキの切り身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/ddfd2e922690eb9a7b50e06840fc60fc.jpg)
統一感があって良いですね。
うーん、これはうまみをストレートに味わえる塩も食べたくなってきたな。
次の出勤はいつだったっけ・・・w。
6月は3食目で2020年通算49食(39すすり・7つけ・3まぜ)になりました。