最近だと田町ですが。
昨年開拓した錦糸町にあまり行っていなかったので、家族で足を運んだついでに1年と8か月ぶりに「一途」に行ってみました。
ここの定番と言えば、はいこの背脂醤油ラーメンですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/5699ffdd0a448f36f081d6dc7e648317.jpg)
底に辛みを仕込んで、背脂も比較的たっぷりのラーメンなのですが、子供も食べるので辛味は抜きで背脂も少なめにして頂きました。
麺は博多風に近い細麺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/acb6e104234f5ceda9d1d016ff949116.jpg)
個人的にはもう少し太くて腰があったほうが好みですが、お店の考えた組み合わせですしそこは尊重して楽しみました。
ちなみに、私が頼んだのはもう一つの看板メニュー「鶏塩つけ麺」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/9ca50db69d321fe5b1d44d2312c4d2a1.jpg)
前回も同じオーダーでしたね・・・。
今回もネギだくなつけダレは、とろみが全然なくて本当にスープ!って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/23554539a05ff7846e040d0eeb935056.jpg)
麺はもっちりした太麺で、メンマとと鶏チャーシューがトッピング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/02/7f90a34b09a83f9f039301762261cc40.jpg)
早速頂きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/35b9765b060db338aafe85fe339b9450.jpg)
うん、塩味をしっかり聞かせて旨み十分のつけダレと太麺がいい塩梅です。
太麵はごわっと系ではないので、シャバシャバ系つけダレには相性が良いかもしれませんね。
鶏チャーシューは前回から間違いなくサイズアップしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/67/d3e775cc91812aa8afd5ce3409293316.jpg)
つけダレに浸して少し温めておくとスープの塩味も相まってうまさ倍増です。
ラストは、サービスでついてきたライスにつけダレをかけて、鶏茶漬けです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/f8fd9fd785205bb1ecc10b5b473be11a.jpg)
別添えで頂いた九条ネギも載せると、鶏の旨みにネギの風味が素晴らしいです。
個人的にはもう少しダレにとろみがあってほしいですが、ここもお店の方が考えたバランスだと思いますので、尊重して楽しませて頂きました。
11月は4食目で、2014年通算95食(56すすり・37つけ・2まぜ)となりました。
11月は反動でかなり抑えめになっていますね。
どうやら今年は110食辺りで落ち着きそうでしょうか。
ちなみにですが、ラーメンは一人で食べることが一番多いですが、やはり複数の味を楽しめる家族での来訪が一番です。
かといって、しょっちゅうラーメンというわけにもいかないので、他のジャンルに適度に選択肢を作ってそれほどの回数にならないのが実態ですが。