それが初代「iPod nano」。
何で急にそんなことを思い出したのかというと、長女が鉛筆で絵を描いて「こういうプレーヤー持ってない?」と聞いてきたのがきっかけ。
その絵はまさに10年以上前のiPod。
その時に生まれていなかったもむ子がなぜ・・・。
そういう疑問はさておき、確かにあったはずと引っ張り出して、充電してみたら何と起動しました。
しかし、流石に一度もメンテしていない10年もの。
電池はわずか数分で無くなる始末。
でも、きちんと起動したので、バッテリ交換が効くかと思い、「初代 iPod nano バッテリー交換」で検索したら、公式ホームページにヒットし、電池に不良があって交換に応じるとのこと。
え、ウソ?
と思い、サポートセンターに電話し、記載されていた通りにシリアルを伝えたら、交換プログラム対象とのこと。
これが11年半前の写真。

これをサポートセンターが回収してくれて、公式ホームページでは”6週間で交換品を送付”とあったのが・・・
4日で届きました!

しかも、これはもしかして最新iPod nano?!
当時2GBのフラッシュメモリが16GBになって帰ってきました。
円形カーソルボタンがなくなったのは残念ですが、その分画面が大きくなって、ラジオなどの機能も追加。
すげぇ・・・。
捨てないことが得を呼ぶとはw。
自分はすでにスマホやiPod touchを持っていますので、欲しがっていた長女に進呈です。
早速、itunesで欲しがっていた曲を買ってあげて利用開始です。
ブラウザがついていないので、変にインターネットとかを見れないのも良いかもしれません。
小さいのでなくさないようにしないと・・・(苦笑)。