一週間の褒賞休暇から社会復帰しました。
とは言いましても、まずは在宅勤務の復帰ですが。
褒賞休暇の間、zunko不在で3人分の食事を自炊したり、久しぶりの家族旅行で東北グルメを満喫したりと、変化に富んだ食生活をしていましたが、徐々に通常に戻さねばなりません。
久しぶりに糖質Offもやらねばならないところですが、昨日まで旅行をしていたため買い出しをしていないこともあって、まずは昼休みダッシュで「麺魚」に行きました。
今日頂くのは気になっていた「煮干しらーめん(塩)(850円)」。
前回「冷やし煮干しらーめん(塩)」の上にこっそりボタンがあった限定メニューです。
神保町店で頂いた「煮干しらーめん」は醤油味でしたが、本店は醤油と塩が両方あります。
スープの色は煮干の色が出た琥珀色の端麗系スープ。
一口すすると煮干がしっかり香ります。
うむ、塩の方が煮干しの味が直球で、煮干しが苦手でなければこちらの方が好みかも。
全粒粉の細麺にしっかりスープが絡んできます。
カイワレのほんのりした苦みが煮干しスープにマッチ。
今日のバラチャーシューは一段と柔らかく感じますね。
脂身までトロトロで軽く炙って香ばしさが出て美味しいです。
生玉ねぎも煮干しに合う具材の一つ。
カイワレと合わせてさっぱり感・清涼感があります。
ここ最近の限定麺の中でも「煮干しらーめん」はかなりツボです。
温かいのも冷やしも両方美味いですしね。
ちなみに、冷やしの方は「冷やしシジミらーめん」と双璧だと個人的には思っています。
ちなみに、「麺魚」への昼休みダッシュが社会復帰なのかと言われそうですが、在宅勤務の食事のローテーションの一つであることは間違いないので・・・(苦笑)。
7月は11食目で、2022年通算92食(74すすり10つけ8まぜ)になりました。