今日は西新宿に用事があって「麺屋 翔 みそ処」で「赤みそ」を食べたわけですが、実は前回と違う道を歩いていたら別のラーメン店を発見しまして。
ですが、今やラーメン一杯では満腹にならない私の胃袋。
用事までに時間があったこともあって、足は自然と・・・。
来ちゃいました(苦笑)。
今日は初訪問ですので、やっぱり左上の「しおらーめん(950円)」から攻めるべきですね。
着丼です。
おぉ、白湯系の塩ラーメンですね。
スープは・・・。
博多風ほどの豚骨ではなくライトな煮込み加減ですが、散らした胡麻の風味と塩ダレとのバランスが良く美味しいスープです。
麺は軽くウェーブのかかったやや細めの麺。
塩豚骨がいい感じで絡みます。
ただ、この麺やや伸びやすい感じがしますね。
食べおw理には少し柔らかかったので、大盛にするのは危険だなと思ったのと、あとから来た客が「麺硬めで」とコールしていたので、そういうことかと思ってしましました。
バラチャーシューは肉の弾力を残して、下味がしっかりついていました。
他の具はネギとメンマ、きくらげとシンプル。
豚骨に合うキクラゲを丸のまま入れてキクラゲの食感を活かしています。
ところでこのラーメン、パッと見た時に20年くらい前に食べた「山頭火」のラーメンを思い出したのですが、家に帰ってから調べてみたら、やはり「山頭火」のお弟子さんのお店と言うことらしいです。
そうそう、今でもあまり出すところが少ない豚のとろ肉を使ったチャーシューが当時斬新で、このお店のメニューにもありました。
「山頭火」の流れだと知っていればとろ肉食べたのに・・・。
また西新宿に行くチャンスはあると思うのですが、このあたりは開拓したいお店が山ほどあるからなぁ・・・。
7月は3食目で、2023年通算82食(64すすり12つけ6まぜ)になりました。