前回「198」で、現代の4作品の題名に、どうやったら4人の人物に関する暗号が、あらかじめ入れられるのか、疑問の方もおありでしょうが、その理由についてはどうぞ、ご自分でお考えください
ところで4番目の「白き森白き少年の笛」の題名に、「エイトマン」の作画者の事が暗号で入っているのは、いかにもミスマッチに見えるかもしれません
(笛とトランペットという、多少の共通項があるとしても、)
しかし、両者の作品には、こんな共通点があるのです…
「白き森…」のエディ少年は亡霊だが、主人公のマリアには生きているように映った
=「エイトマン」では、死んだ東八郎の記憶だけがスーパーロボットの電子頭脳に入れられ、生きた人間の探偵に見えるように、作られている
エディは最後に死者だとわかる
=東は最後の方で、女性秘書に (死者であり生前の記憶を持つ) ロボットだと見抜かれる
エディの事故死の幻を見て、マリアはショックを受ける
=東の服に火がついたため、その胸にエイトマンの印をかいま見て、秘書はショックを受ける
などですね
結局、死者であることが判明して、エディは昇天して姿を見せなくなり、東も素性を知られて探偵事務所に戻れなくなり、姿を消すのです…
このような点が互いに似ているから、作品同士共鳴し、「白き森…」の作品名に、「エイトマン」の作画者の事が暗号化されて入っても、それほど違和感がなく、言葉が納まるのです…
(暗号を入れたのは、もしかするとアダム=キリスト?かもしれませんが、)
さて、まだ第4章には別の暗号があります
今度お話しするのは、そんなばかな、と言いたくなるような、困ったちゃんの話や……
マンガやで……これが「ヨハネの黙示録」にあるとは、誰も思わんやろうなぁ……
実はね、第4章の第8節には、特にイブ=ミロクの翠さんとは対照的なワルモノというか、彼女と対立するサタン達にも似た、なにものかが暗号で描かれているのや、
しかも表向きは、神を賛美するように見える、詩のようなせりふの部分にや…
…作者のアダム=キリストも、大胆な入れ方をするなぁ……
てことでご紹介しますわな
原文は、
『「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、
全能者にして主なる神。
昔いまし、今いまし、やがてきたるべき者」。』
わし、これの暗号の答え言うと、怒られそうなんやけど、(誰にや)
ふらちな、とか聖なる詩のような言葉に文句つけんのか、とか言われそうでいやなんやけど、策士のアダムならかえってこういう、偽装をするんやな、
最もきれいそうな中に、正反対のものを入れるとかな、
彼自体が幽体で時折偽の大サタンに変身して演じていたから、(サタン達をだましてグループ化し、最後にミロクの翠さんが生まれて覚醒したら、2人で協力してサタン達をまとめて祓うために、) 二重三重に偽装するのは、お手のものなんや…そういう、彼の癖をわかっていただきたい
では、解読にまいる
また、漢字を抜き出す
繰り返し出る字には、後ろに回数をつけると…
聖 3 全能者 主神昔今 者
=制身やま王能者 2 主神昔今
=制身やま負うノー者 ジ 守真席来ん
意味や:
制服の身でやましい罪を負う
それはいけない(ノー)事なんだと言う者が、転校してクラスの席に来て、ジルベールを真に悪行から守ろうとする
みんな:そ、そ、それは、(男はぽかんとしている、どっちかと言うと、女性の方が反応があった、)
わし:そう、「風と木の詩(うた)」(1976~1984年) やな、竹宮惠子さんの作品や、
一世を風靡、やなかった、一石を投じた問題作や…
19世紀のフランスの男子校の、同○愛の話やな……知ってる人は知ってるやろう
みな:それが、なぜ!
わし、続けて:しかも、この長編マンガの第3章の題名は、「SANCTUSーー聖なるかな」や、また後にも、オリジナルビデオ・アニメ化され、「風と木の詩 SANCTUSー聖なるかな」という題名で、販売されている、
びっくりするやろ、わしも今回、黙示録の暗号該当箇所の原文を見て、
マンガの第3章の題名と同じように、「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、」で始まるやろ、これ、偶然の産物とは、とても思えへんで、アダムが何か?したんちゃうかなぁ…
みな:それより、な、なんでこのマンガがどういう意味があって、ここに、およそ聖書にふさわしくないやんか、(ふさわしくないと言えば、エイトマンも鉄腕アトムも、ジャングル大帝も、ウルトラセブンも、みんな、関係ないがな、いや、あるか、みんなを救うキューセーシュ?的な役割やな、もしかすると、?)
わい:考えたんやけど、ひょっとしてアダムは、ここの文章で、「聖なるかな」を3回唱えることで、 3 唱 「聖なるかな」=「風と木の詩」の第3章「SANCTUSーー聖なるかな」を、暗示してるのとちゃうやろか、
おまけに、わざと文章を、「 」内の「詩」のような格調ある形にしてるやろ、「風と木の詩」の題名の「詩」の字に合わせてるのとちゃうか、これ、きっと確信はんやで、
みな、一斉に首を懸命に横に振り、:ちがうちがうちがう、(お爺が3唱て言うから、3回唱えてもうたやんか、) そんなこと、絶対にあるもんか、
わし、無視して:あのな、もう1つあるねんで、暗号が、
みな:え、どこに?
わし:今の原文から、今度はひらがなで繰り返される言葉だけを、出た回数と共に載せる…するとな、こうなるんや……
なるかな 3 いまし 2
=なるかな 3 いましいまし
=鳴留彼成さん いまいましし
=口鳥留彼成さん いまいましし
=校長留彼成さん いまいまし師
これ、マンガを読んだことのある人は、わかるやろ、
意味や:
学院の校長の部屋に彼(=ジルベール) は留まり成す
いまいましい師だこと
みんな:なんやこれ
わい:…あのな、ああ、言いにく、まずこの学校は寄宿制やが腐ってる
校長や上級生のワルが、美少年のジルベールを食いも○にしているんや、
しかし、ジルベールは元々不幸な育ちで、金持ちの子やが私生児で実母にうとまれ、背徳の実父(体面上は叔父) から調教され、(こいつも同○愛の犠牲者やったから、世の中にフクシュウしたいのや、) ジルベールは幼い頃からすっかりグレてしまっとる、
そして満たされなかった母への愛を埋めるために、自ら腐った雰囲気を学校中に振りまいとるのやな、しかし実家が実力者なので、誰も抵抗できないという…、すさみきった学校なんや
そこへ、まじめなセルジュが転入してくるのやが、彼は何とかして、ジルベールを更生させようとして、深みにはまっていくという、……救いようのない、ドラマやな、
みな:ふうん、はあ……、聞いてるだけで、落ち込みそうや
わい:まあ、架空の話やし、心配せんと、
みな、はっとして:おい、なぜアダムがそんな、落ち込む話を黙示録に暗号で入れたんや?
どうして?
わし:続きはまた、今度
…もう遅いし、書き手のヒヅキさんは寝んならん、おヤスミ
みな:あ、ちょっと、…
バタン (戸が閉まる音、) ブウ~~
みな:お爺、何に乗って帰って行ったんや?
わし、遠くから首出して:宇宙船、地球号や
燃料いらんし、便利やで
みな、驚いて:我々を置いて行くなよ!ちょっと!どうしてくれるんや!
宇宙で寝ろ、言うのか!
わし:たまには、野宿してみ、
地球のありがたみがわかるで、
みな:寒いし、毛布くれ!!
最新の画像もっと見る
最近の「スピリチュアル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事